これら両方のオプションには、現在1つの設定があります。
- トラストレベル3は他のユーザーのトピックタイトルとタグを編集できます。
- トラストレベル4は他のユーザーの投稿を編集できます。
これらを別々の設定に分離できると便利です。
私たちのケースでは:
トラストレベル3で他のユーザーのトピックタイトルとタグの編集を有効にしたいと考えています。なぜなら、そこで行える変更は限られているからです。しかし、現在、トラストレベル4で他のユーザーの投稿を編集することは無効にしたいと考えています。
過去には、tl4による投稿編集を制限したい場合、設定全体を無効にしていました。しかし、トピックにタグを追加するのに便利だったので、tl3でそれを無効にすることは理想的ではありませんでした。
主に、私たちのコミュニティのオーディエンスは少し若く、コミュニティのリーダーも少し若いですが、大多数は非常に信頼できる一方で、過去に特権を誤用した事例がありました。そのため、私たちは一部の機能に対してより保守的になる傾向があります。現在のリーダーグループがしばらく務めた後にのみ、tl4およびtl3の編集を再度有効にしました。
新しいリーダーグループをオンボーディングするにあたり、トラストレベル4の編集機能を再び無効にする予定です。しかし、tl3が他のユーザーのトピックにタグを追加する機能は引き続き利用できるようにしたいと考えています(私たちのコミュニティでは通常、他のユーザーのタイトルを編集することはありません)。
「いいね!」 13
sam
(Sam Saffron)
2
これらの設定に信頼度を追加することには基本的に賛成ですが、もし分割してグループベースに変更するのであれば、単に「信頼度レベルを下げる」方が良いと考えています。
edit_all_topic_groups (デフォルト: trust_level_3)
edit_all_post_groups (デフォルト: trust_level_4)
これにより、多くの追加の柔軟性が自動的に追加され、設定の名前もかなり明確になると感じています。
@mcwumbly ご意見をお聞かせください。
これがいつ組み込めるかは不明ですが、pr-welcome の候補になるかもしれません。
「いいね!」 11
mcwumbly
(Dave McClure)
4
これらを分割して、説明されているようにグループベースにすることは理にかなっていると思います。
「いいね!」 5
これは良さそうですね。実際、pr-welcome の候補になるのではないかとも思っていました。
機会があれば、自分でも試してみたいです。(主にiOS開発者ですが、職場でRuby/JSなども経験しました)
「いいね!」 4
sam
(Sam Saffron)
6
はい、トレイシーさん。この件に#pr-welcomeを付けることは喜んで行います。比較的簡単な変更のはずですが、セキュリティ上の影響があるため、単体テストを使用した慎重なテストが必要であり、非常に厳格なレビュープロセスを経る必要があります。
「いいね!」 3
承知いたしました。フィードバックをいただければ、PRが上がった際に喜んで変更いたします。
「いいね!」 2
ローカルでは動作するようになりました。PRを作成する前に、テストケースを徹底的に確認しておきたかったのです。いくつか確認したい質問があったので、Dev に投稿するか、PRのコメントで質問するかもしれません。
(コミュニティからのPRに期待される期間があるかどうかわかりませんが、少し時間がかかっている場合に備えて、事前に通知しておきたかったのです。主に週末にしか空き時間がありません。)
「いいね!」 8
sam
(Sam Saffron)
9
問題ありません。大きな急ぎはありませんので、順調に進んでいると聞いて嬉しいです。
「いいね!」 2
皆さん、こんにちは。この件を引き受けるとお伝えしてから、状況をアップデートします。現在、仕事での大きな変更や個人的な事情など、ここ数週間および今後数週間は私の抱えていることが多すぎます。このタスクについては、仕様にいくつか問題があり、デバッグする時間が取れませんでした。今は少し疲れていて、これ以上Rubyを掘り下げる余裕がありません。
もし他にこの pr-welcome タスクを引き継ぎたい方がいれば、ご自由にどうぞ。
(フォーラムでは、いずれにせよ「信頼されたユーザーは他のユーザーを編集できる」設定を再度有効にすることにしましたので、今のところ問題ありません。将来、私が自由になったら、またDiscourseのタスクを引き受けるかもしれません。)
「いいね!」 5
Nam
(Guhyoun Nam)
12
「信頼されたユーザーは他のユーザーを編集できる」設定を、「すべての投稿グループを編集する」と「すべてのトピックグループを編集する」に分離しました。これらの設定を信頼レベルからグループベースに変更しました。PRはこちらです。
「いいね!」 10
上記のPRはマージされました。@Namさん、ありがとうございます!これで以下のようになります。
edit all post groups がデフォルトで trust_level_4 になります。
edit all topic groups がデフォルトで trust_level_3 になります。
「いいね!」 10