「パラメータからロケールを設定」とコンテンツのローカライズの問題

コンテンツのローカライズには大変満足していましたが、Set locale from param 設定に関して問題が見つかりました。

これは、URLパラメータ「tl」を使用して匿名ユーザーのロケールを設定できるはずです。例:?tl=es。現在、フォーラムのURLに?tl=fiなどを入力すると、匿名ユーザーに対してUIとフォーラムのヘッダーは正しくフィンランド語で表示されます。しかし、スレッドをいずれかクリックして開くと、ブラウザのAccept-Languageヘッダー(この場合は英語)によって誤って表示されます。

私の理解が正しければ、優先順位はURLの?lang=、次にロケールCookie、そしてAccept-Languageのはずです。しかし、少なくとも私たちのケースでは、?tlを使用してもUI言語は変更されますが、表示される翻訳は変更されないようです。

達成しようとしていることのコンテキストとしては:

  • .seサイトからスウェーデン語版フォーラム(tl=sv)へ、.fiサイトからフィンランド語版(tl=fi)へユーザーを誘導する。
  • グローバルに閲覧している匿名ユーザーの場合、私たちまたはユーザーが事前に言語を選択していない場合は、ブラウザのロケールヘッダー設定をデフォルトにするのが望ましい。

何かご意見はありますか?

「いいね!」 2

なるほど。私もそれが理想的な体験だと思います。なぜか、元の実装がそれに従うと期待していました。

問題を理解してもらうために、ここに録画を追加しました。作業を進めます。

録画

「いいね!」 4

こちらで修正しました -


修正はmetaにデプロイされ、スペイン語ブラウザでの匿名表示と tl=es meta URLに誘導する検索語の例を以下に示します -

「いいね!」 3

このトピックは5日後に自動的に閉じられました。返信はもう許可されていません。