このガイドでは、Discourse AI プラグインの機能である Summarize の一部である Gists の有効化と設定方法について説明します。
必要なユーザーレベル: 管理者
この機能は discourse.org ホスティングではまだ利用できません
Gists は、トピックリストから簡単な概要を把握するのに役立つ、短い AI 要約です。
機能
- トピックの短い要約を自動的にバックフィルします
- コンパクト表示と展開表示(AI 要約付き)のトピックビューを切り替え可能
- すべてのトピックビュー(ホット、最新、トップなど)で利用可能
Summarize の有効化
前提条件
プロバイダーから 少なくとも1つ の大規模言語モデル(LLM)を設定する必要があります。
開始するには、Discourse AI - 大規模言語モデル(LLM)設定ページ から設定できます。
設定
管理→プラグイン→AI→設定タブに移動し、Discourse AI を有効にする、AI 要約を有効にする、AI 要約 Gists を有効にするがチェックされていることを確認します。
ペルソナタブに切り替え、Summarizer (short form)ペルソナを編集して、LLM をデフォルト言語モデルとして使用し、ペルソナが有効になっていることを確認します。(オプション)
ai_summary_backfill_maximum_topics_per_hourを増やして、古いトピックの Gists をバックフィルし、ai_summary_backfill_topic_max_age_daysを介してバックフィルの最大期間を制御します。
「いいね!」 11