プレビューウィンドウで「詳細を非表示」機能が正しく表示されません

プレビューウィンドウで「詳細を隠す」機能が正しく表示されません。

プレビューでの表示は以下のとおりです。

discourse-hide-details-bug

投稿が公開されたときの実際の表示も投稿したいのですが、新規ユーザーのため埋め込みメディアは1つしか使用できません。要するに、キャレットの後に「詳細」と表示されるのではなく、「このテキストはキャレットの後ろに表示されるべきです」と表示されます。これもプレビューに表示されるはずですよね?

返信を作成した後の様子です(トピックに画像を2枚投稿できなかったため、自分のトピックに返信として投稿する必要がありました)。

discourse-hide-details-bug-after-posting

それはメタでも起こりますか?公式プラグインのみでセーフモードを試しましたか?
私にはすべて正常に見えます

「セーフモード」については知りませんでした。素晴らしいですね!有効にすると、「詳細を隠す」機能がまったく表示されず、提供されたマークアップを使用しても機能しないようです。

ただし、ここではメタで正常に機能しています。

詳細機能はプラグインとしてカウントされるため、セーフモードのティックは次のようになります。

「いいね!」 1

これらの設定でもまだ機能していないようです。

hide-details-issue__safe-mode

「いいね!」 1

興味深いですね。セーフモードはプラグインのJavaScript部分のみを無効にするため、インストールされているプラグインのいずれかがより深い影響を与えている可能性があります。テストサイト(c81d4597a7)とここMetaでDetailsを使用してみましたが、期待どおりに動作しました。そのため、コアのバグではなく、セットアップでの競合である可能性があると思います。そのサイトには他にどのようなプラグインがありますか?

現在インストールされているものは以下の通りです。

一番上だと思います。 :slight_smile: 私のテストサイト(とdocker_manager)にはReactionsとSolvedがあり、Detailsは正常に動作するので、おそらく非公式のものだと思います。ただし、セーフモードでも競合が続いたため、その理論をテストするにはapp.ymlからそのプラグインを削除する必要があるでしょう。

「いいね!」 1

結構です。それは私たちの学生が一般的なモデレーションの問題を支援するために作成したプラグインであり、現時点では詳細プレビューが機能することよりもはるかに重要です。ピークビジネス時間を過ぎたら、それを引き出してテストし、あなたの推測を確認できるかどうかを確認します。あなたの推測は正しいと思います。助けてくれてありがとう!結果をお知らせします。

「いいね!」 1

心配いりません。 :slight_smile: サポートカテゴリに移動しますが、コアのバグであることが判明した場合はいつでも元に戻すことができます。 :+1:

「いいね!」 1