「未読が1件、新しいトピックが4件残っています。または、他のトピックを...で閲覧する」

最初の動詞は「is」ではなく「are」であるべきだと感じています。どちらも現在の文(少し混乱しています)では完璧に見えません。

「いいね!」 2

この件については、あなたの言う通りだと思います。「are」を使います。しかし、インターフェースに関してはこのようなことは許容します。さまざまな可能な組み合わせに対して、完璧な文法ロジックよりも緊急性の高いコードがあることは想像できます。

「いいね!」 1

承知いたしました。

「, または閲覧」というテキストがいくつかあります。こちらはそのうちの1つです。明らかに多くの検討がなされています。

{ HAS_UNREAD_AND_NEW, select,
  true {
    { UNREAD, plural,
         =0 {}
        one {#件の未読があります}
      other {#件の未読があります}
    }
    { NEW, plural,
         =0 {}
        one {および、#件の新しいメッセージが残っています。または、他の<a href="{basePath}/u/{username}/messages">個人メッセージ</a>を閲覧してください}
      other {および、#件の新しいメッセージが残っています。または、他の<a href="{basePath}/u/{username}/messages">個人メッセージ</a>を閲覧してください}
    }
  }
  false {
    { UNREAD, plural,
         =0 {}
        one {#件の未読メッセージが残っています。または、他の<a href="{basePath}/u/{username}/messages">個人メッセージ</a>を閲覧してください}
      other {#件の未読メッセージが残っています。または、他の<a href="{basePath}/u/{username}/messages">個人メッセージ</a>を閲覧してください}
    }
    { NEW, plural,
         =0 {}
        one {#件の新しいメッセージが残っています。または、他の<a href="{basePath}/u/{username}/messages">個人メッセージ</a>を閲覧してください}
      other {#件の新しいメッセージが残っています。または、他の<a href="{basePath}/u/{username}/messages">個人メッセージ</a>を閲覧してください}
    }
  }
  other {}
}

最初の投稿で言及されたテキストではないと思います。トピックに関するものは次のとおりです。

{ HAS_UNREAD_AND_NEW, select,
  true {
    { UNREAD, plural,
         =0 {}
        one {There is # unread}
      other {There are # unread}
    }
    { NEW, plural,
         =0 {}
        one { and # new topic remaining,}
      other { and # new topics remaining,}
    }
  }
  false {
    { UNREAD, plural,
         =0 {}
        one {There is # unread topic remaining,}
      other {There are # unread topics remaining,}
    }
    { NEW, plural,
         =0 {}
        one {There is # new topic remaining,}
      other {There are # new topics remaining,}
    }
  }
  other {}
}
{ HAS_CATEGORY, select,
  true { or browse other topics in {categoryLink}}
  false { or view latest topics}
  other {}
}

これはICUメッセージ形式を使用しています。翻訳ガイドラインについては、https://meta.discourse.org/t/7035 を参照してください。
HAS_UNREAD_AND_NEW が true の場合、UNREAD と NEW は両方とも 0 より大きいです。
HAS_UNREAD_AND_NEW が false の場合、UNREAD または NEW のいずれかが 0 より大きいです。

コメントが正しく理解できている場合、最初の isare に変更する必要があります。これは、未読が 1 件で新しいトピックが少なくとも 1 件ある場合のテキストだからです。それが変更されると、「There are 1 unread and 1 new topic remaining,」と表示されるはずです。
「There is 1 new topic remaining,」と「There is 1 unread topic remaining,」は、依然として「is」を使用しています。

もし私が正しければ、フォーラムで js.topic.read_more_MF の最初の isare に変更することで修正できます。
その後、メッセージ用のものも同様に試し、すべてのフォーラムを修正するためにプルリクエストを作成できます。

「気づきませんでした」または「参照」が正しいメッセージを拾わないだろうとは思いませんでした。電話で話していて、Discourseは1行のフィールドに約20行のテキストを表示するので、ここにトピックに貼り付けたときに正しく確認しませんでした。あなたの提案した修正も、あまり良くないと思います。全体的に言葉遣いが悪いので、文を再構成した方が良いでしょう。

「またはカテゴリの他のトピックを参照」や「または最新トピックを表示」と表示されている場合、冒頭のisを決定する上で関連性がないと考えたため、その部分は追加しませんでした。テキストのその部分を作成するだけでも十分大変でした。

しかし、その場合は複数形に合わせる必要があります。「there are… topics remaining」…だと思いますか?

いや、待てよ。そうすると、「topics」は未読と新規のセットを意味するのに、「1 new topics」でつまずいてしまいます。

うーん、数分間これを見てきましたが、何も正確に感じられません。その文は罠かもしれませんね。:sweat_smile:

繰り返しになりますが、これらの小さな問題は気になりませんが、再構成する必要があるとしたら、次のようになるかもしれません。

[xx]件の未読トピック、[xx]件の新規トピックを表示するか、…の他のトピックを参照してください。

すべての言語に翻訳するのは簡単ではないと思います。複数の複数形を持つ言語についてはどうでしょうか?

「未読トピックが1件と新規トピックが1件残っています」はどうでしょうか?

ドイツ語訳では、これに似たものが使用されています。「1 unread topic and 1 new topic remaining.」

Crowdin は、これらの文字列をテストするのに非常に役立ちます。なぜなら、パラメータを選択してテキストのプレビューを見ることができるからです。たとえば、
Screenshot_20251008_025134_Chrome
テキストはここで見つけることができます:https://discourse.crowdin.com/editor/4/246/en-engb?view=comfortable#73668

ああ、その方がその部分はより分かりやすくなりますね。選択肢は以下のようになります:

is

  • 未読トピックが1件残っています
  • 新規トピックが1件残っています

are

  • 未読トピックが3件残っています
  • 新規トピックが3件残っています
  • 未読トピック [xx] 件と新規トピック [xx] 件が残っています

そこには「読むための」というニュアンスが含まれています…しかし、「または閲覧する」という部分が付くと、厳密に読むと不自然になります:「[事実の表明]、または[あなたが取れる行動]。」

ですから、私は行動のセットに近づけようとしていました:「今すぐxできます、またはyできます。」

うーん。「残っています」を「表示する」に置き換える(そして「残っています」は削除する)と、トピックは唯一の複数形の決定事項になります:

  • 未読トピックを1件表示する、または閲覧する…
  • 新規トピックを1件表示する、または閲覧する…
  • 未読トピックを3件表示する、または閲覧する…
  • 新規トピックを3件表示する、または閲覧する…
  • 未読トピック [xx] 件と新規トピック [xx] 件を表示する、または閲覧する…

(特に強いこだわりはありません。ただ興味深いと思っただけです。たぶん私は変人です。)

「いいね!」 1

これが、適切な文章にするために考えていた再構成です。

気に入らなかったテキストに戻ると、次のようになります。

未読トピック1件と新規トピック4件を表示、または…