匿名モードを使って返信やトピックを作成する

:bookmark: このガイドでは、Discourseで匿名モードを使用する方法を説明します。これにより、ユーザーは匿名でトピックに返信したり作成したりできます。

:person_raising_hand: 必要なユーザーレベル: 全ユーザー。

:information_source: 匿名モードはデフォルトで有効になっていません。最初に管理者によって有効化および設定されている必要があります。この機能の有効化方法の詳細については、匿名モードの有効化と使用を参照してください。

匿名モードを使用すると、ログインしているユーザーは通常のアカウントから匿名アカウントに切り替えることができます。これにより、ユーザーはDiscourseのユーザーインターフェイスで個人情報を一切公開せずに、トピックや返信を作成できます。

まとめ

このガイドでは、次の項目について説明します。

  • 匿名モードに入る方法
  • 匿名モードでのトピックへの返信と作成
  • 匿名モードを終了する方法

匿名モードに入る

匿名モードに入るには、次の手順を実行します。

  1. サイトヘッダーのアバターをクリックします。
  2. 人型のアイコン を使用してユーザーメニューに移動します。
  3. 「匿名モードに入る」オプションを選択します。

匿名モードを選択すると、新しいユーザー名とアバターが生成されます。

ユーザー名は anonymous に数字が付加された形式(例: anonymous1)になります。サイトで最初に作成された匿名ユーザーは、数字なしの単なる anonymous になります。

トピックに返信または作成する

匿名モードの場合、作成するトピックや返信は、生成された匿名ユーザー名で投稿されます。匿名ユーザーと通常のアカウントを関連付ける詳細は一切表示されません。

:information_source: UI上の詳細では匿名アカウントと通常のアカウントを関連付けることはありませんが、管理者は各匿名アカウントを作成したユーザーを特定できる可能性があります。

匿名モードを終了する

匿名モードを終了し、通常のアカウントに戻るには、次の手順を実行します。

  1. サイトヘッダーのアバターをクリックします。
  2. 人型のアイコン を使用してユーザーメニューに移動します。
  3. 「匿名モードを終了」を選択します。

「いいね!」 5