Web 3.0 の機能は?

Is Discourse going to make the transition to Web 3.0 or will it remain a Web 2.0 application? For example, will Discourse move to the blockchain where it will be possible to build DAOs based on Discourse with social tokens, NFTs and cryptocurrencies?

「いいね!」 4

Blockchain, DAO, social tokens, NFT, cryptocurrency. :scream: What?
Discourse is a forum, not a bank.
I don’t understand any of these acronyms, though, I’m so 1.0. :face_with_hand_over_mouth:

「いいね!」 17

Discourse goal is:

to raise the standard of civilized discourse on the Internet through seeding it with better discussion software - source

How do you envision

helping we (royal “we”) further achieve our goal?


Wasn’t 3.0 the Semantic and Decentralized Web?

To that extent you could argue Discourse already is very much Web 3.0, even tough we are still working on Discourse 2.8 :stuck_out_tongue:

「いいね!」 44

はい、Discourse はとっくの昔から web3 です。

  • 分散化(すべてを支配する巨大な Facebook ではなく、何百万もの小規模なコミュニティ)

もう一つの関心分野は

  • マイクロペイメント — アーティストなどが懸命な仕事の対価を得られるようにすること。

@openmind さん、ようこそ! 現在、私たちは 2 つのことを検討しています。

  1. 支払い済みの NFT としてアバターを検証する(プラグイン経由)
  2. Metamask(またはその他の類似 API)によるログイン
「いいね!」 23

ブロックチェーン(あるいはクリプト○○ whatever you call it)の不便さは(増え続けるコンピュータと増え続ける汚染)、その利点がもっと明白でないのが不思議に思えてきました(まだ手がかりがありません)。

しかし、あなたは私に手がかりを与えてくれるかもしれません。それは、私の不便さの簡単な説明と同じくらい簡単な、いわば「初心者のためのブロックチェーンの利点」を非常に簡単な数語の文で表したものです。

利点:___ _ ___ _ ___ _

欠点:増え続けるコンピュータと増え続ける汚染

「いいね!」 7

これは、Discourse(および類似プラットフォーム)における最も合理的な短期的な影響だと、私は思います。

Unlock Protocol のようなものを見ると、すぐに連携できることがわかります。

シナリオ例:

ユーザーがOpenSeaでトークンを購入する > トークン所有の一部としてサイトへのメンバーシップを獲得する > サイトがスタックの一部としてDiscourse(たとえばWordPressやDiscordサーバーなどと一緒に)を含める > サイトがユーザーの暗号ウォレット内のトークンを通じてメンバーシップを認証する。

「いいね!」 6

何人かの方から、Discourse 用の「メタマスクでログイン」プラグインや、以前お話しした NFT アバターなどの機能への支払いに関心があるとの連絡がありました。もしご興味があれば、お話しすることもできます。:slight_smile:

これは興味深いですね。「メタマスクでログイン」を最初に解決する必要があるかもしれません。
私は、Monero の check_tx_proof を使って同様のことを行う概念実証の作業を開始しました。Wallet RPC documentation | Monero - secure, private, untraceable
私が Ethereum エコシステムで本当に嫌いなのは、すべてが公開されていることです。「メタマスクでログイン」を選択すると、すべてのウェブサイトがあなたが作成したすべてのトランザクションを見ることができます。
問題は、Monero (すべてがプライベートで、基本的に本物のデジタルキャッシュのようなものです) には、現在 Metamask のようなブラウザウォレットがないことです。
私の考えはこうでした。Web3 のメタマスクログインを迅速に実装するか、Monero のブラウザウォレットの構築を開始するかです。
後者に焦点を移すことにしました。

それでも、「メタマスクでログイン」を機能させるために必要なことについて、いくつかの初期調査を行いました。それは本当にロケット科学ではありません。ユーザーにウォレットアドレスで署名するランダムな番号を与え、バックエンドで正しく署名されたことを確認するだけです。
Ruby の Ethereum ライブラリがあるので、それほど難しくないはずです。大きな障害がなければ、1 人の開発者週で完了できるでしょう。

「いいね!」 7

Discourseにクリプトウォレットでログインできるようになるのは素晴らしいことで、私たちが運営するコミュニティにとって間違いなく有益でしょう。ウォレットとの接続があれば、さらに多くの機能やプラグインを構築できるはずです。

現在、ウォレットでログインするウェブサイトの状態はかなり断片的で、それぞれ実装方法が異なります。

「Sign in with Ethereum」は、そのようなことをシームレスに行うための、大きく現在進行中の取り組みです。Ethereum財団によってサポートされ、資金提供も受けています。

コミュニティの誰かが、既存の「Login with」プラグイン(例えばDiscord用のこちらなど)をフォークして、「Sign in with Ethereum」をサポートするように適応させるだけで良いように思えます。関連情報は以下の通りです。

「いいね!」 4

Unlock プロトコルのプラグインはすでに存在するんですね :tada: 全く知りませんでした。

https://docs.unlock-protocol.com/creators/plugins-and-integrations#discourse

「いいね!」 6

ええ、わかります。ウォレットは表向きは匿名/プライベートですが、誰もが快適に感じるわけではない痕跡が残っています。

「いいね!」 5

検証済みNFTアバターを設定するプラグインを公開しました:grinning:

「いいね!」 9

ええ、特にアドレスは取引所を通じてKYCされている可能性が高いからです。完全なプライバシーの悪夢です。しかし、それでも最も多くのエネルギーがあるので、そこから学び、エコシステムに関与するのが良いでしょう。
編集:
Login with Ethereumなどの作業のためにGitcoinグラントを作成しました:

このような機能に興味がある方は、ぜひご協力ください。

「いいね!」 4

それが起こっているようです。そして、Sign in with Ethereumを構築しているチームによって!

「いいね!」 8

そして、@kam44によるそのプラグインのメタトピックがあります

トピックタイトルをより明確にするために編集しました

「いいね!」 1

会話は主にログインに焦点を当てており、ガバナンスと金融を分散化するコミュニティ経済におけるソーシャルトークンの使用についてはあまり触れられていません。私のチームも、その経済を定義し、どこで構築するかを検討している最中ですので、Discourseに関連するその点についての追加の議論をいただけると幸いです。前もって感謝いたします!

「いいね!」 3

@jesus2099 さんに強く同意します。まさに私の言いたいことを言ってくれました。

Discourse は銀行ではなく、銀行サービス用のソフトウェアとして使用されるべきではありません。Discourse でコミュニティを構築することには全面的に賛成です。しかし、バーチャルバンクは…あまり… :thinking:

しかし、Discourse には確かに適合する他の web3 機能もあります(特に、非代替性トークン)。

「いいね!」 1

私はいくつかのDAOと提携していますが、Discourseはオンチェーンガバナンス提案の出発点としていくつかで使用されており、DiscourseアカウントにオンチェーンIDを関連付けることができることは重要な機能です。なぜなら、ユーザーはそもそも私たちのアプリとこのようにやり取りするからです。ここのソリューションの多くは堅実ですが、残念ながらすべてMetamaskのようなETHウォレット向けであり、私たちはSolanaを使用しています。

理想的には、Web3ウォレットが私たちのインスタンスへの認証の唯一の方法となるでしょう。Sign-on With Ethereumのようなものを変更する方法や、Solanaウォレットプラグインに接続できるカスタムプラグインを構築する方法をまだ調査中です。

この分野を探索している他のSolanaプロジェクトがあれば、私に連絡してください。

「いいね!」 8

7件の投稿が新しいトピックに分割されました:Sign in with Ethereum

明らかに、私はこの議論に乗り遅れています。しかし、簡潔な答えは、ブロックチェーンは現在の方法よりもデータを保存、保護、送信するためのより良い方法であるということです。ほとんどの人が理解していないのは、あなたが今尋ねているのと同じ質問が、インターネットやその他の多くの新興技術が登場したときに尋ねられたということです。ブロックチェーンが現在知られていることは、将来知られることになることではありません。それについての素晴らしい記事はこちらです: Invisible Ubiquity. Guest Article By Wolf Pup #0 | by KSWriter | The Guardian Academy | Medium

別の点として:暗号通貨とブロックチェーンは、その代替物よりも効率的です。暗号通貨の法定通貨システムと、従来のデータを処理するサーバー。あなたが「汚染」(つまりCO2排出量)を懸念しているなら、ニュース記事の見出しではなく、実際の使用状況を見てください。

「いいね!」 1
  • ブロックチェーンは、フォーラムデータを保存するのに優れた方法であるのはなぜですか?
  • HTTPSは、ブロックチェーントランザクションよりも安全性が低い、またはデータを送信するのに劣った方法であるのはなぜですか?

興味深いことに、Discourseと同等の機能が豊富でプライバシー規制に準拠しており、同様のパフォーマンスを発揮し、ブロックチェーンに基づいた単一のフォーラムプラットフォームはありますか?

この分野での可能性を示す客観的な測定基準のリストを提供できますか?

たとえば、代表的なトランザクション時間の比較、フォーラムの文脈における分散化の具体的なメリット、プライバシーの可能性の比較などです。

数分かかるトランザクション時間(ブロックチェーンのおかげ)で、話題の投稿にどのような混乱が生じるか想像できますか? 結果として生じる会話は完全に混乱し、システムは使用不能になります!だからこそ、ミリ秒単位の更新とプッシュを備えた通常の集中型データベースが常に優れているのです。

「いいね!」 4