WordPress APIキーには具体的にどのスコープが必要ですか?

I would prefer to not give a global API key to the wordpress plugin. I don’t want a compromise in the wordpress site to result in user accounts deleted (or edited, or logged out). However, limiting the scopes by guesswork seems to give weird results (like it can’t load subcategories).

What scopes does this actually need to work?

「いいね!」 4

With the Wordpress pre-dating the Admin API scopes by several years I doubt it can work with it.

It’s an interesting feature request.

I would really appreciate it. The global API key can do a lot of things, and we’re using our Discourse instance for more than just the blog comments, so it’d be nice to keep it scoped to just what it needs.

Is such a feature request better in this category, or in features?

I’ve been thinking the same thing! (I currently maintain the plugin). This is the right category to raise it.

I’ll discuss it with @simon and get back to you.

「いいね!」 3

@angus これはどこかに進みましたか?管理アクセス権を持つユーザーの管理がそれほど厳密ではないWordPressサイトで使用したいと考えており、Discourseサイトでの完全な管理者アクセスへのエスカレーションを望んでいません。

マットさん、この件を再度取り上げていただきありがとうございます。今週末までには、詳細な返信をいたします。

「いいね!」 1

@mattdm これに関するアップデートです。現在使用しているWP Discourseプラグインの機能セットに固有のスコープを持つAPIキーを生成できるようにする変更を準備しています。

これにはDiscourseコアの変更が必要となるため、承認待ちとなります。今週、PRを作成しながら最新情報をお伝えします。

「いいね!」 2

@mattdm 更新:これを解決するための2つのPRがドラフト中です。前述のように、アプローチは最初に承認される必要があります。discourse/discourse PRに関するより詳しい説明はこちら。

「いいね!」 2

これは停滞しているようです。Fedora Magazine でこのプラグインを使用したいのですが、Fedora Community Blog よりも、設計上かなりオープンなアクセス ポリシーを持っています。現在、それを使用しています。何かニュースはありますか?

迅速なご対応ありがとうございます、@mattdm さん。Discourse PR で動きがあったので、来週改めてこの件に取り組む予定です。来週、進捗をご報告します。

「いいね!」 1

Discourse の部分については、レビューのために提出済み(ドラフトから移動済み)であることをお知らせします。

それがマージされたら、WP Discourse の部分をマージしてリリースできます。

「いいね!」 2

@mattdm WP Discourse 2.4.3 で、詳細なスコープがリリースされました :tada:。最新の Discourse とプラグインの最新バージョンを使用している場合、それらを使用できます。今週後半に、それらの使用方法に関する完全なガイドを公開します。

編集 ガイドはこちらです!

「いいね!」 6

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.