Wikiテストページ

Wikiカテゴリに入力できないため、このカテゴリにあります。

image

Wikiが読み取り専用になっているのはなぜですか?

このページは、Wiki機能を試すためのものです。

例:別のWikiページへのリンクを作成するにはどうすればよいですか?

(投稿は作者により削除されました)

この投稿は、投稿をウィキページに変更するメニュー項目が見つからないため、それ自体がウィキページではありません。そのメニュー項目はどこにありますか?

(投稿は作者により削除されました)

そのメニュー項目は、信頼レベル3のユーザーのみが利用できます。

リンク先のページにはTL2と記載されています。ところで、「エディター」は獲得しましたが、Wikiエディターではありません。

これは紛らわしいです。

ウィキ投稿の編集はTL2なので、すでにウィキである投稿は、少なくともその信頼レベルを持つ全員が編集できます。

自分の投稿をウィキ投稿に変換して他の人が編集できるようにするには、TL3が必要です。

読み取り専用というのは少し誤解を招くかもしれません。実際には、カテゴリ内のトピックに返信することはできますが、新しいトピックを作成する権限はありません。説明にあるように、そのカテゴリに投稿するには信頼レベル2が必要です。

コミュニティウィキを探しているグループの一員なのですが、私たちの中には、フォーラムは当然のこととして、ウィキとしてDiscourseを試してみたいと考えている人もいます。信頼レベルによってウィキ機能を試すのが難しく、良い印象を持つのに役立っていません。

このフォーラムはテスト用ではありません。

「いいね!」 3

投稿が新しいトピックに分割されました: Welcome PM links to blog post, when discobot tutorial not enabled

これはDiscourseが機能するかどうかを確認するための無意味な投稿をするフォーラムではありませんが、How can I make a post Wiki? - discourse - Discourse Demo はそうです。

私もそれを提案しました。

「いいね!」 1

フランクさん、こんにちは!

Discourseをウィキのホスティングに評価してくださり、ありがとうございます。しかし、他のコミュニティメンバーが指摘したように、ここはテストの場ではありません。try.discourse.orgで自由にテストするか、ホスティングで無料トライアルを開始することができます。

このトピックは非公開にし、削除のタイマーを設定しました。

さらに議論するために、これを新しいトピックに切り出します。指摘していただきありがとうございます!

参加してくださった皆さん、特に @moin さんへのお知らせです。Moinさんのトピックを新しいトピックに引き出すのは意味がないことに気づきました。時間があるときに、Site feedback で新しいトピックを立ててこの件について話し合いたいと思います。