Priority/Severity:
低
Platform
Operating System
Windows 11
Browser
Google Chrome
Discourse
31ed2620caa780c941c6cff2a8ecaeffcbdbb14b
Description:
Discourse AI spam detection には、サイト管理者が特定の投稿のスキャンを手動でトリガーできる便利な「テスト」機能があります。スキャンの結果が表示されます。これは、「カスタム指示」を調整して、誤検知と偽陰性の頻度を減らすために不可欠です。
スキャンログの最後に表示されるべきコンテンツが頻繁に切り取られます。
イライラすることに、スキャンログには常にカスタム指示と投稿コンテンツの無駄な繰り返し全体が含まれていますが、ログの実際に価値のある部分は不完全です。
Reproducible steps:
- 管理権限を持つフォーラムにログインします。
/admin/plugins/discourse-ai/ai-spamページを開きます。- 「Test…」ボタンをクリックします。
「Test spam detection」ダイアログが開きます。 - ダイアログの「Post URL or ID」フィールドに、フォーラムの投稿の URL または ID を入力します。
- 「Run test」ボタンをクリックします。
AI がその理由を説明するログコンテンツの最後の部分が切り取られる場合があります。
例:
[...] While the post *content* itself isn',t overtly promotional or nonsensical—it appears to
Additional context
この問題は forum.arduino.cc (Enterprise ホスティングプラン) で発生しており、「CDCK Hosted Small LLM」LLM を使用しています。