フォーラムを運営する上で非常に一般的な問題であり、私自身もDiscourseで経験していますが、それは常にトピックから外れたコメント付きのスレッドが投稿されることです。それらを削除したくはありませんが、それでも汚染されてしまいます。
昔、自分でフォーラムをコーディングしていた頃、私の最大の発明の一つに「トピック外」機能がありました。それは次のように機能しました。
- ユーザーは、「投稿」の代わりに「トピック外」返信ボタンをクリックすることで、希望すればすぐにトピック外としてマークでき、さらに:
- モデレーターは、投稿自体の「トピック外」ボタンをクリックすることで、それを素早くマークできました。
これにより、メッセージは赤い背景を使用してトピック外としてマークされ、ユーザーごとに一度だけ読み取られ、次にスレッドを訪れた際にはタイトルバーのみが表示されて折りたたまれました。これにより、誰もがそれを読むことができ、多少はレールから外れているとわかっていても、メッセージを表現することができました。
後で「すべてのメッセージを表示」をクリックしてすべてを展開するか、単に赤い折りたたまれたメッセージをクリックして個々の投稿を展開することができました。
もしよろしければ、古いコンピューターにこの機能のスクリーンショットがありますので、ご覧いただけますが、日常的な運用においてスレッドが汚染されるのを大幅に防ぎ、誰もトピック外の返信をそれほど気にしなくなり、モデレーションが軽減されました。
これはフォーラムの世界への私の最大の貢献であり、残念ながら二度と見られませんでした。
もし今日あなたの言語をコーディングできれば、パッチを試してみたいと思います。もしかしたら、これにいくらか似たことをするプラグインがあるでしょうか?
Cheers
Albert Sandberg