カテゴリモデレーター機能について

When we select a group of users as the manager of a category (for example, group A), they can act on the topics of that category like a TL4 user.

Now suppose the level of trust of the user who is a member of group A is TL3. This means that it can move any topic from the other categories to the desired category first, for example, close it and then return it to the previous category.

We have not used this feature yet and I raised this issue based on speculation. Could such a thing happen?

「いいね!」 2

Can anyone confirm or deny this?

「いいね!」 1

Yes, that is exactly how the feature was designed.

You should not put a user as a category moderator of you don’t trust him/her, like all staff powers.

「いいね!」 7

Yes, this is true, but there is practically no difference between being a category moderator and being a site moderator for TL3.

In other words, if TL3 becomes the category moderator, it has actually become TL4

「いいね!」 1

Did you know you can remove the TL3 topic edit power in the site settings?

「いいね!」 3

No, I forgot that :sweat_smile: I think you mean disabling trusted users can edit others in the site settings.

The ability of tl3 users to change titles, categories, and tags is a great help to manage the community. Especially in large forums where more than 1000 topics may be posted daily. But this good feature will disrupt the work of the category manager or in the future the tag manager.

I must say that automatically increasing the system trust level in users and increasing their capabilities is different from our trust in the managers we choose.

There are various ways to prevent the disruption of these two golden abilities, and I think in the future, Discourse should pay attention to them.

For example, I think with the following features, we can provide some facilities to some people with a little more precision.

  • Ability to give more detailed access to groups (such as changing titles)
    With this feature, you can have better control over the selection of managers.

  • Automatically join users with special badges in groups (such as registering users who have been tl3 for more than a year)
    With this feature, the system can control group members automatically.

「いいね!」 3

こんにちは :blush: 私のサイトでも同様の問題が発生することを予見しています。すべてのユーザーはレベル3から始まるためです。そして、TL3ユーザーがTL4リーダーの良い仕事を再分類したり元に戻したりすることを望んでいないことに気づきました。

以下のサイト設定を無効にすると、TL4ユーザーも他のユーザーの投稿を再分類したり編集したりできなくなることがわかりました。これは理想的ではありません。

信頼レベルユーザーが再分類またはタイトル/タグを編集するために必要な設定は、現在ありますか?

@JammyDodger @Nesha さんの投稿に最も早く対応されていることに気づきました。私たちは皆、Statsで非常に感謝しています :pray: また助けていただけると幸いです。ありがとうございます!

「いいね!」 1

これは問題です。TL3は努力によって達成されるべきです。これをすることで、信頼レベルは完全に崩壊します。

「いいね!」 3

回答ありがとうございます。私たちの文脈に当てはめると、以下のようになります。

NZのデータリサーチコミュニティ向けのゲート付きフォーラムがあり、すべてのユーザーはスタッフによって確認・承認され、フォーラムにログインする必要があります。長い議論の結果、参入障壁が十分な保護になると結論付け、参加を促進するために、すべてのユーザーのレベルを3から開始することにしました。これにより、すべてのユーザーがトピックを投稿できるようになります。当フォーラムでは、通常、トピックは知識共有やコミュニティへの質問です。つまり、ユーザーは何か役立つものを共有したい場合や、誰かが答えられる質問がある場合に投稿します。

あなたの回答から、レベル3のユーザーはトピックの再分類を許可されるのに十分な信頼を得ている(私たちの場合は付与されている)と推測できます。個人的にはその論理は理解できますが、チームと、これがもたらす可能性のある結果について話し合います。

また、レベル3のユーザーにこの機能を提供することは、数ヶ月前にあなたのチームが導入したレベル4(リーダー)ユーザー向けのバルクトピック/投稿編集機能の趣旨に反するのではないかと思います。

「いいね!」 2

TL3 は TL2 にはないどのようなものを提供しますか?

「いいね!」 2

Hmm、良い点ですね、ありがとうございます。しかし、たとえ早期に上級ユーザーがいるとしても、TL3が昇格したカテゴリモデレーターの良い仕事を上書きする可能性があるという上記の問題があります。この側面についてどう思われますか?見直しのご予定はありますか?

「いいね!」 1

CDCKを代表する立場ではないため、それについてはコメントできません。

とはいえ、Discourseを変更せずにこれを機能させることができるシナリオはたくさんあります。信頼レベルの実装を見直す必要があると思います。まるでステータスや名声のためにそれらを配布しているかのようです。

TL1とTL2は、ユーザーが基本を学ぶのに十分です。TL3はほとんど「ライトモデレーション」です。ユーザーを人間として信頼することと、必要のない、または必要としない機能で信頼することとを混同しているようです。

モデレーターやカテゴリモデレーターは、TL3の取得を調整したくない場合、ほとんどのハウスキーピングを管理できます。ただし、後者をお勧めします。

TL4ユーザーは、TL3ユーザーが支援できないようにしたい場合、モデレーターまたはカテゴリモデレーターにすることもできます。

信頼レベルシステムに逆らうのではなく、それと協力してください。

「いいね!」 1

スティーブンが言うように、ユーザーがTL3から始まるのは珍しいことです。TL3が付与する特典は、フォーラムの日常的な運営方法(トピックはどこに配置するか、トピック名の命名規則、何にタグ付けするかなど)を理解しているメンバー向けです。通常、ユーザーは最近の参加状況に基づいて自動昇格されます。これは、ユーザーがフォーラムの整理方法を理解していることを示す良い指標となります。:slight_smile:

これを分離し、TL3用の設定とTL4用の設定を設けるという話があるようですが、まだ時期は未定です。

ただし、あなたのケースでは、ユーザーにTL2を付与し、整理やハウスキーピングの支援ではなく、単なる参加者として扱ってもらいたいのかもしれません。

「いいね!」 4

うーん、これは @JammyDodger さん、非常に良い指摘です。確かに、すべてのユーザーにレベル3を付与するという決定は1年以上前に行われ、それ以来、あなたは多くのことを変更・改善してきました。各信頼レベルのユーザーができることの比較表を見ると:

通常のユーザーがレベル2から始まっても、目立った不利益はないようです。私たちはすでに、カテゴリ内のコンテンツを管理し、タグを扱うことができるように、レベル4のリーダーに教育への投資を行っています。チームとこの件について話し合う必要があります。

しかし(そして、あなたはもう私たちを知っているでしょう)、次の質問はこうなります。ユーザーベースをレベル3からレベル2にダウングレードすることにした場合(約250ユーザーで増加中)、それを最も簡単に行う方法はありますか?

ご協力ありがとうございます。
Nesha

「いいね!」 1
「いいね!」 5