Paul_King
(Paul King)
1
こんにちは、これは興味深いですね。
私のプライベートフォーラムへの登録を試みたものの、承認されなかった(つまり、まだフォーラムユーザーではない)人々に、定型化されたメール返信を作成するのに役立つ方法はありますか?
私はニュージーランドの建築家向けの小規模なクローズドフォーラムを運営していますが、このグループ以外の人物からの申請や、少なくともこのグループに属していることを納得させるのに十分な情報を提供していない人物からの申請を定期的に受けています。
そのような申請の多く(すべてではありません)は、主にグループにサービスや製品をマーケティングしたい、またはニュージーランドへの移住をスポンサーしてくれる雇用主を探したいと考えていると思われる人々からのものです。
定型返信の目的は、申請が承認されなかったことを申請者に通知し、会員資格の基準を(再度)説明し、適切と思われる場合には、基準を満たしているとまだ考えているのであれば、追加情報を提供して再度試みるように招待することです。
現在、毎回「申請却下」/「理由」フィールドに手動でコピー&ペーストする必要があります。却下する際に、定型返信のドロップダウンリストから選択できると、はるかに便利になります。
「いいね!」 3
nathank
(Nathan Kershaw)
2
私も全く同じことを投稿しようとしていました!!! 拒否メールのテンプレートにアクセスしたいです。
単一の/シンプルな返信で十分な場合は、カスタマイズ – > テキストメニューで user_notifications.signup_after_reject.text_body_template を編集して、標準の返信を設定できます。もちろん、拒否モーダルにある理由フィールドから理由を追加することもできます。
「いいね!」 1
Paul_King
(Paul King)
3
ネイサン、ありがとう。
残念ながら、単一のオプションではうまくいきません。多くの本物の応募者に役立つ、他の応募者とは異なるターゲット情報を提供したいのです。
よろしく
「いいね!」 1
nathank
(Nathan Kershaw)
4
テンプレートがうまく機能し、必要に応じてより的を絞った情報を提供するために段落を挿入できるようになった。これは悪い方法ではない。定型文の返信リストほどではないが、ほとんどの場合これで十分だ。
使用しているテキストは次のとおりだ。
HiNZ %{site_name}への参加リクエストを辞退させていただきました。
私たちは信頼に依存するコミュニティであり、参加者には個人情報を私たちに開示することを期待しています。また、アオテアロアNZのデジタルヘルスへの真の関心やつながりを期待しています。
%{reject_reason}
再申請を歓迎します。その際は、参加理由を詳しく教えていただくことをお勧めします。ご希望の場合は、support@forum.hinz.org.nzまでご連絡いただければ、この件について話し合うことも可能です。
eHealth Forumサポートチーム
「いいね!」 1
Paul_King
(Paul King)
5
ネイサン、ありがとう。
ケースバイケースで修正できるように、テンプレートをそのように調整してみるかもしれません。
「いいね!」 3
Paul_King
(Paul King)
6
残念ながら、user_notifications.signup_after_reject.text_body_template を定型応答として編集する際に、フォーマット(BBcode経由)が失われるようです。
同じテキスト/フォーマットを「ユーザー削除」ダイアログの「理由」フィールドに貼り付けた場合は、そうではないようです。
何か見落としていることはありますか?
「いいね!」 1
Paul_King
(Paul King)
7
通常のMarkdownフォーマットコードは問題なく表示されるようです。たとえば、**text** = text
私の目的には十分です。
「いいね!」 2
saquetim
(Sérgio Saquetim)
8
このモーダルですか?残念ながら、現時点ではできません。しかし、心に留めておきます。確かに良いユースケースです。
「いいね!」 3
sam
(Sam Saffron)
9
長期的には、グローバルキーボードショートカットをサポートするかどうか疑問に思っています。見つけるのは少し難しいですが、Discourse のテキストエリアをすべてキャッチできます。
「いいね!」 4
maiki
(maiki)
10
チャットメッセージのテンプレートを作成しようと思ったことが何度かありました。
やあ、みんな!ランチの注文の時間です。メニューを確認して、ここで注文を返信してください。今日は以下から注文します:
そして、
の後にリンクをドロップします。
「いいね!」 3
saquetim
(Sérgio Saquetim)
12
生きてる! 
PCでは Ctrl+Shift+I、Macでは Cmd+Shift+I です。Discourse上のフォーカスされたテキストエリアならどこでも機能します。
新しいキーボードショートカットで対応できるはずです。 
「いいね!」 5
nathank
(Nathan Kershaw)
13
素晴らしい!!! それは非常にシンプルで効果的な解決策ですね。試すのが楽しみです!
「いいね!」 4