フォーラムでこの機能をテストしようとしています。コンポーザーで3つ以上の画像がアップロードされたときに「画像が[grid]タグで自動的にラップされる」というボックスを実験的な機能でオンにしましたが、何も起こりません。
サーバーを再起動する必要がありますか?私は3.5ベータ8を使用しているので最新です。何か見落としていますか?
よろしくお願いします!
フォーラムでこの機能をテストしようとしています。コンポーザーで3つ以上の画像がアップロードされたときに「画像が[grid]タグで自動的にラップされる」というボックスを実験的な機能でオンにしましたが、何も起こりません。
サーバーを再起動する必要がありますか?私は3.5ベータ8を使用しているので最新です。何か見落としていますか?
よろしくお願いします!
@pierrox リッチテキストエディターを使用していますか?もしそうであれば、画像グリッドはまだサポートされていないことに注意してください(ただし、作業は進行中です!)ので、それまでの間はMarkdownモードに切り替える必要があります。
実はそうではありません。私のコミュニティは必ずしも最も技術に詳しいわけではないので、一度に1つの目新しいもので十分だと考えました。
(より見やすくするため、話題を新しいトピックに移します…)
確認ありがとうございます…問題を再現できるか試してみます。
(参考までに、リッチテキストエディタは実際にはMarkdownエディタよりも技術的な要求がはるかに低いです…そのため、あなたのコミュニティには最適かもしれません!)
承知いたしました。再現できません。以下の手順を実行すると:
Experimental auto grid images を有効にする…画像はグリッドに追加されます(つまり、[grid] [/grid] でラップされます)。
これらの手順を正確に実行していますか?
奇妙なことです。管理権限のある別のフォーラムで試したところ、宣伝どおりに動作しました。しかし、これをインストールしたいフォーラムではうまくいきません。テストフォーラムで機能したリッチテキストエディタオプションも試しました(エディタをMarkdownモードに保っている限り)。
明らかに私たちのフォーラムにバグがあります!
そして、はい、それらの手順に従っています。そして、それは他のフォーラムでは問題なく機能しました。
フォーラムを「クリーン」にする方法はありますか?最新の状態なので、単に更新することはできませんが、更新を再実行することはできますか?
私も同じフォーラムの管理者です。
正確なバージョンは 3.5.0.beta8-dev (de5d29c7ff) です。
[grid] [/grid] を手動で正しく記述すると、グリッドがレンダリングされます。
セーフモードでは問題は解決しません。
/logs には何も特定できるものがなく、JSコンソールにもエラーはありません。
Experimental auto grid images 以外に関連する設定はありますか?インスタンスで変更されたすべての設定を確認しましたが、それに干渉する可能性のあるものは見つかりませんでした。
どこを見ればよいかわかれば、さらに情報を提供させていただきます ![]()
問題を見つけたと思います。ロケールが英語の場合にのみ機能し、コンポーザーに「アップロード中」が表示されます。
再現可能であり、バグを確認しました。素晴らしい発見です ![]()
ロケールの件、良い判断でした。「シーンの状況」コマンドも翻訳されるとは知りませんでした!
これもドイツ語の修正に役立ちますか?
句読点の前にスペースを追加しませんが、私の再現でも機能しませんでした。私の場合は、「Wird hochgeladen」が2つの単語であることが問題だと思います。
はい、他のケースも考えましたが、これには気づきませんでした。このケースも処理するようにします
ありがとうございます
私の素晴らしいビデオを見ている間、あなたは注意を払っていなかったということですね ![]()

これでドイツ語が修正されるはずです。
修正ありがとうございます!
有効にしました。夏シーズンで、フォーラム(古いVWキャンパー)ではたくさんのホリデー写真が投稿されるので、ギャラリーがデフォルトで表示されるのは必須です。
自動ギャラリータグと完全に互換性があるようになったら、新しい返信ボックスを有効にします。ちなみに、フォーラム全体で有効になったときに、デフォルトで新しいWYSIWYG設定になり、Markdownではなくなるようにしていただけるとありがたいです。ユーザーには新しい切り替えについて伝えても、おそらく気づかないでしょう!
これは、default composer mode 設定で利用可能です!こちらで読むことができます: Choosing the default composer mode for your community