仕事で毎日Discordを使用しており(チームチャット)、数十のコミュニティに参加しています。多くのDiscourseコミュニティにも参加しており、いくつか管理もしています。
@tvavrda の完璧なコメントに数行追加します。
まず:コンテンツの所有権について
Discourseはオープンソースであり、すべてのコンテンツは基本的にマークダウンテキストファイルです(API/プラグインで非常に簡単にエクスポート/インポートできます… URLを https://meta.discourse.org/raw/350293 のように変更することで、このトピックのmdバージョンを簡単に確認できます)。
私は自分のコンテンツを生涯、そしてそれ以降も持ち続けたいと考えています。
ここに良い投稿があります:The importance of data ownership for community leaders
Discordは民間企業であり、クローズドソースです。
Discourseでは、コンテンツ/ユーザーをホスティングで管理したり、独自のホスティングに移行したり(ローカルでも)、簡単なPythonスクリプトで他のプラットフォームとの間で移行したりできます。
アクセシビリティ:
通常のウェブブラウザを使用したいと考えており、コンテンツを消費するためにOSのすべての機能を利用したいです(フルスクリーンリーダーが必要ですか?ワンクリックです。より良いモバイル体験が必要ですか?完了です)。
コンテンツをどこでも共有する:
Discourseで本当に気に入っているのは、t/my-title/123 というURLです。あらゆるコンテンツはいつでもURLを変更できます。いつでもどこにでも移動でき、リンクは123 IDに依存しているため壊れません。
大量のコンテンツを管理している人にとっては夢のような話です(そして読みやすいURLもあります)。
ウェブベースなので、完璧な埋め込み/プレビューで、あらゆるソーシャルプラットフォームで共有できます。
まだまだ語り尽くせません… ![]()