Discordのような他のコミュニティチャットツールとDiscourse Chatを調和させる

Discourse Chat の他のツールに対するキラー機能は、メッセージをフォーラム スレッドに移動できることだと私は考えています。私たちのコミュニティでは、これが「真剣な」チャットの場となり、コミュニティのコア メンバーがノイズからシグナルを分離する必要があるため、このようなメッセージの整理(たとえば、機能リクエストをグループ化するなど)はまさにそれを実現します。

最初の反応は「Discord に追いつく必要がある」でしたが、今では上記のような、より役立つ整理ツールで、独自の機能に注力することが最も理にかなっていると思います。

私たちのコミュニティは現在 Discord を使用しており、チャットの一部を Discourse に移行することには抵抗があるかもしれませんが、両方のスペースがあると思います。Discord は、カジュアルな「楽しい」チャット、ボイス チャネルなど、すべてのコミュニティ メンバーにとって最初のタッチポイントになりますが、Discourse は、コミュニティのコア メンバーにとってより「真剣な」場所になります。

また、Webhook や同期ボットなどの使用は、Discord コミュニティ メンバーをこのより真剣なコミュニティ スペースに「深く」フックし、つまり、カジュアルな愛好家を熱心な貢献者に変える鍵となります。

Discourse Chat を既存のチャット ツールとどのように調和させるかについて、他のコミュニティ マネージャーとさらにチャットしたいと思います。おそらく、私のメッセージは新しいトピックに移動すべきでしょう。

「いいね!」 7

私も、DiscourseのチャットがDiscordとどのように関連していくのか非常に興味があります。なぜなら、私が管理または定期的にやり取りしている多くのコミュニティが、その両方を利用しているからです。Discordに慣れ、情報の流れの速さや、結果として生じる興味深い議論の半ば失われること(完全に消去されるわけではなく、時間が経つとDiscord内で見つけたり「表面化」させたりするのが非常に困難になるため)を受け入れるのに本当に苦労した人間として、当初はすべてをDiscordから移行させたいという強い衝動と、それを可能にするためにDiscourseチャットが合理的な機能同等性に達するという希望があります。:grinning_face_with_smiling_eyes: しかし、他の人々は私とは異なる好みや偏見を持っていることを認識しており、いずれにせよ、そのような移行を強制的に行おうとするアプローチは、おそらく好意的に受け止められず、既存のコミュニティに容易に損害を与える可能性があります。

これらの理由から、以前からDiscordとDiscourseのより良い連携を望むことについて議論してきました。

そして一般的に、同期(チャット)と非同期(フォーラムなど)の議論のインターフェースに非常に興味があります。Discourseがここでそれを融合させる最良の機会を持っていると考えており、統合されたチャット機能は非常にエキサイティングです。

おそらく、DiscordからDiscourseチャットへのより自然な移行を成功させる最善のチャンスは、Discourseチャットを本当に素晴らしいものにすることでしょう。:grinning_face_with_smiling_eyes: これまでのところ、初期の進捗には感銘を受けていますが、チャット機能には多くの要素があることを知っており、チームにとって主要な優先事項になることはおそらくないでしょう(私が間違っているかもしれませんが)。Discourseフォーラムが活発で、Discordが元のプラットフォームではなく、あるいは無料/簡単にセットアップできたという理由だけでリアルタイムオプションとして選択されたコミュニティでは、Discourseチャットの方がより自然で移行しやすい可能性があると思います。

もう少し具体的に言うと、私が管理している2つのコミュニティで現在考えている対応は以下の通りです。

Productivity Community

  • Discordで開始
  • Discordからのより大きな洞察を捉えるために、私と別の管理者がフォーラムをセットアップ
  • 最初から、Discordと比較してフォーラムの活動は比較的低かった

これは興味深いケースです。前述の通り、Discordで始まりました。そのため、多くのコミュニティメンバーにとって、その空間にはかなりの「重力」があります。しかし、ここ数ヶ月、DiscordとDiscourseの両方で活動は低迷しています。また、Discordチャットで非常に優れた議論が行われても、Discourseの議論(その深さや、後で参照したり、時間の経過とともにエンゲージメントしたりするのにどれほど役立つかを考えると、本来そこにあるべき)に移行するのが非常に難しいという顕著な問題も抱えています。すでにかなり優れたDiscourseチャット機能で、一連のメッセージを新しいトピックまたは既存のトピックに移動できることは、まさに夢のようです。

そのため、完全に私の決定ではありませんが、両方の領域での活動が低迷しているため、フォーラムトピックをより長文のものに限定し、両者の流動的なインターフェースでそれらすべてをより快適に機能させるように、Discourseフォーラムでの主要なエンゲージメントに移行することを試みる誘惑に駆られています。しかし、それは確かに言うは易く行うは難しです。DiscourseでのDiscordログイン連携は役立つかもしれません…

Software Product Support and Testing Community

  • Telegramで開始
  • Discourse(元はFlarum)が早期に追加された
  • Discordはかなり後に追加され、活動レベルはまだ控えめで、断続的であり、Telegramと共有されている

このコミュニティは、セキュリティ/プライバシー指向の生産性アプリに接続されており、すでに多くのユーザーがDiscordの使用について不満を漏らしています。Telegramは当初、プライバシーへの懸念から一部使用されていました。しかし、グループ、ロールなどを管理するTelegramの機能は、率直に言ってひどいです。それが、Discordへの移行が開始された理由の一部です。Discourse自体でチャットが利用可能になった今、主要な公式チャネルをすべてフォーラムインスタンス内に移動できることを期待しています。これは大きな勝利になると思います。なぜなら、Discordのプライバシー問題とTelegramの管理問題の両方に対処しつつ、コミュニケーションをより統一された強力なシステムにさらに集中させることができるからです。これにより、チームはかなりの時間を節約できるはずです。おそらく、DiscordとTelegramの両方のチャネルは存続し、チームはそれらの管理を信頼できるコミュニティメンバーにスムーズに引き継ぐ方法を見つける必要があるかもしれませんが、それらがもはや公式チャネルではないことを明確にする必要があります…これは私の個人的な希望とビジョンであり、私だけの決定ではありませんが、私が提唱するアプローチです。:grin:

したがって、私の考えでは、管理者とユーザーの両方に利点がありますが、現在、主な利点は、集中化したい管理者にとってのものです。ユーザーの採用を促進するためには、チャット機能が可能な限り堅牢で使いやすい必要があると思います。少なくともこれらのコミュニティの1つで、ユーザーを説得して移行してもらうには、少し uphill climb が予想されます。

ですから、特に洞察に満ちた答えはありません。ただ、それらについて考えているだけです。しかし、人々がこれをどのように処理するか、そしてそれを効果的に行うためにどのようなリソース、機能などが最も役立つと感じるかについても、私も同様に鋭く関心があるので、この議論に貢献し、奨励したいと思いました。

「いいね!」 1

その件についてですが、Discordではキーワードに反応するトリガーを持つCarlbotなどのボットをいくつか使用しています。Discourse Chatでこれらのボットを再現することは可能だと予想されますか?

何でも作れるよ :grinning: でも、まだ社内で話し合ってないんだ

「いいね!」 1

素晴らしい!コアチームがDiscourseで同様のボットを構築できるプラグインフレームワークを提供してくれるなら、それは十分だと思います。

もちろん、ローンチの優先事項ではありませんが。

Discordボットはどこか別の場所でホストされていますよね? DiscourseにはオープンなREST APIがあるので、Discordができることはすべて標準で可能です。

Discourseを使用すると、さらにメリットがあります。同じサーバーで実行されるDiscourseプラグインにしたり、

軽量で安全な#theme-componentにすることもできます。

しかし、Discourseのエコシステムを成長させる方法として、ボットAPIは興味深いものになる可能性があります。

ファルコの言う通りだ。チャット管理インターフェースでボットを設定する方法はすでに用意されている。

それはWebhooks用ですよね?しかし、DiscourseはDiscordよりもはるかに強力になる可能性があります。

chatSentchatReceivedのappEventsを作成でき、人々はJSテーマコンポーネントを使用してメッセージを装飾できます。これにより、「サーバーレスボット」が実現します。

「いいね!」 2

Discourseがオープンソースであるため、ボットの可能性がはるかに高いと考えています。

私たちのチームは、コミュニティが必要とする独自のボット/プラグインを開発するためにリソースを投資する用意がありますが、Discourseのようなオープンソースフレームワークではこれがより魅力的です。

また、Discordですでに使用しているボットがいくつかあるため、それらをDiscourseに移植するのがどれほど簡単か考えていました。

技術についてはあまり詳しくないので、チャットでやり取りするボットを有効にするためにDiscourseのAPIにどれだけの作業が必要になるか確信が持てませんでした。

Discordと比較したDiscourseのユニークな機能に由来する、Discourseボットのエキサイティングな可能性もあります。たとえば、チャットで重要な質問をリッスンし、それらを自動的にトピックのスレッドに移動して、サポート担当者に質問を割り当てるボットを想像してみてください。

「いいね!」 2

素晴らしい呼び出し、ファルコ。それはかなりエキサイティングで、私が考えたことではありません。

ああ、それは本当にクールなアイデアですね。

ファルコが言ったように、それは完全に可能です。私たちは5分でそれをサポートできます。

「いいね!」 1

Discordボットの多くはロールシステムに依存しています。Discourseのグループを使用してこれを再現できると想定しています。

Discordで非常に人気のあるユースケースの1つは、人々がロールを自分自身に割り当てるためにクリックできる絵文字を備えたウェルカムチャンネルを持つことです。これをDiscourseで再現するために、ウェルカムトピックを用意し、人々が絵文字をクリックするように指示する(Discourseリアクションが利用可能になったため、これはより実現可能になりました)、そしてボット/プラグインがそれらのリアクションに基づいてグループに割り当てるということを想像できます。

そして、ここでグループに言及できるようです Allow groups to be mentioned and sent messages

この並行機能を強調することは、Discordエコシステムに深く根ざしているコミュニティを引き付ける鍵となると思います。

もう1つの並行機能は、この機能を追加することです。オンラインユーザーは、Discordがロールでグループ化するのと同じように、グループごとにグループ化されます。

Discordのユーザーを引き付けたいというマーケティングの観点からは理解できますが、この「絵文字でリアクションしてロールを取得する」というのは、実際にはDiscordの機能不足に対する一種のぎこちない回避策です。特に、グループメンバーシップを要求および管理するためのより良い方法がないためです。Discourseには、すでに「ユーザーが自由にグループに参加できるようにする」対「ユーザーが参加をリクエストできるようにする」といったさまざまなオプションと、完全な管理者ツールスイートがあります。したがって、これをより良い方法で処理できるはずであり、少なくとも標準では絵文字ベースのグループメンバーシップは 見たくない です。素晴らしいプラグインにはなるかもしれませんが :wink:

「いいね!」 3

そこで、このユースケースについては長年多くのことを考えてきました。Discordでボットを作成しなければならない理由は、四角いペグを丸い穴に無理やりはめ込んでいるようなもので、他に良いものがないため、奇妙なUXになっています。

Discourseでは、Discourse Automation を設定することで、同じユースケースを達成でき、投票やチャットでのメッセージへの返信など、ユーザーにとってより理にかなった方法でグループ/ロールの割り当てを取得できるようになります。

「いいね!」 3