複数のデバイス間で移動する際に下書きが上書きされる問題や、複数の投稿を同時に別々のタブで下書きできる機能について、多くのユーザーから報告がありました。
下書きの自動保存を無効にする方法はありますか?アカウントごとに設定できればさらに良いのですが、そうすればフォーラム全体で自動保存が無効になることを避けられます。タブを誤って閉じた場合に進行状況を失わないことよりも、複数の場所で複数の投稿を下書きできる機能の方が、多くのユーザーにとって価値があると考えています。
複数のデバイス間で移動する際に下書きが上書きされる問題や、複数の投稿を同時に別々のタブで下書きできる機能について、多くのユーザーから報告がありました。
下書きの自動保存を無効にする方法はありますか?アカウントごとに設定できればさらに良いのですが、そうすればフォーラム全体で自動保存が無効になることを避けられます。タブを誤って閉じた場合に進行状況を失わないことよりも、複数の場所で複数の投稿を下書きできる機能の方が、多くのユーザーにとって価値があると考えています。
いいえ、これは不可能です。
ドラフトが失われた再現手順がある場合は、それを投稿してください。具体的な手順を正確に含めてください。
デバイス間で2つの異なる投稿をしようとしたときに一般的に発生すると思います。
そのため、バグというよりは、実際にはあまり役に立たない「便利な」機能だと思います。
具体的に教えていただけますか?同じトピックに対する2つの異なる返信という意味ですか?それとも、2つの新しいトピックという意味ですか?正確な手順をステップバイステップで説明していただく必要があります。
なぜなら、別のデバイスでトピックを開くと、そのトピックの保存された返信の下書きが自動的にエディターでトリガーされるからです。
これは、人々が一度に複数の返信を作成しようとしている場合にまさに問題となります。
なぜ、同じトピックに対して複数の同時返信が必要になるのでしょうか? 実際の例を挙げて、なぜそれが不可欠なのか、状況やトピックの具体例を教えていただけますか?
つまり、現実世界でこれが問題となっているケースがあるからです。特に、ユーザーは議論に逐次的な入力を提供できると同時に、全体的な状況に対する長くて思慮深い応答を作成できるようにしたいと考えています。
つまり、多くのトピックについて、より迅速な応答が適切なくらい速い議論がありますが、当サイトのDiscordサーバーには適さないほど速くはありません。しかし、それ以上に、人々は毎回外部のMarkdownエディタを使用することなく、より大きく、より適切にフォーマットされた議論のポイントをドラフトできるようにしたいと考えています。これにより、ユーザーはデスクトップで大きな投稿を維持しながら、モバイルフォンで小さな投稿を入力しようとします。
そして、ユーザーが細心の注意を払わない限り、一方の投稿がもう一方の投稿を強制的に上書きするのを無効にする機能は、特にユーザーごとに実行できる場合、非常に歓迎される追加機能になると思われます。
私が活動レベルが中程度のあらゆる議論ベースのフォーラムで、このシナリオが実際にそれほど珍しいとは想像できません。私自身、古いPhpBBサイトなどのタブ間で複数の投稿を同時に作業することがよくあり、時にはそれらのタブのうち2つが同じスレッドへの応答になったこともあります。Discourseトピックであるというだけで、それが著しく可能性が低くなると考える理由はあまりありません。
同じトピックに複数の同時返信が必要な場合は、自分宛てのプライベートメッセージを送信することをお勧めします。
複数の同時新規トピックの下書きを追加する予定ですが(現在は一度に1つの新規トピック下書きのみ許可されています)、同じトピックへの複数の同時返信下書きは、当面の間、ロードマップには含まれていません。
ちなみに、チャットルーム(トピックの長期的な記憶と並行して、急速に進行する短期的なチャット)が必要なようにも思えます。これは現在Discourseで構築中のものです。
それだけでも大きな改善になるでしょう!
とはいえ、下書きを完全に無効にする機能だけでもあれば素晴らしいと思います。
いや、
違う、
笑
確かに、特定のトピックに関連していて、実際にはチャットルームの速度ではなく、「エッセイを書くには都合が悪すぎる」速度で進行している場合には役立ちません。
また、チャットルームの場合、フォーラムよりも他の将来のユーザーが会話に参加するのがはるかに難しくなります。チャットルームだけにしたいのであれば、すでに持っているDiscordサーバーを使用し、Discourseのホスティングにお金を払うのをやめるでしょう。笑
フォーラムでシャウトボックスなどを見てきましたが、あなたのチャットルームは基本的にDiscourse内のDiscordやSlackのようなものであっても、ここでの私たちの正確なユースケースには実際には何も役立たないでしょう。
ただし、他の用途や、Discordもセットアップしたくない新規サイトにとってはエキサイティングなものになるかもしれません!
さあ、ドラフトを無効にするサイト設定が必要かどうかは@sam次第ですが、あなたはここで少し苦戦していますね。![]()
それには慣れています。皆さんは物事が「どうあるべきか」について、確かに独自のビジョンを持っているようです。それは特定のユーザーのユースケースに合致すれば素晴らしいことですが、合致しない場合には抵抗が生じることも確かです。![]()
もし私たちがそれをそれほど強く望むなら、誰かに依頼してやってもらうこともできたでしょう。しかし、もしそれが将来的にコア機能になるのであれば素晴らしいことです。そうでなくても、当初の意図はそれが可能かどうかを確認することでした。もし答えが「いいえ」であれば、それは残念なことですが、それもまた問題ありません。笑
グローバルなオフスイッチの要望を聞いたのは初めてです。私は様子見の姿勢で、この要望がどれだけ広まるか見てみましょう。
良いニュースは、テーマコンポーネントでこの機能を提供できることです。コアに同梱する必要はありません。悪いニュースは、構築がかなり難しく、いくつかのオーバーライドが必要になることです。
テーマコンポーネントは一般的にユーザーが切り替え可能ですか?
もしそうなら、それは基本的に理想的でしょう。
はい、技術的には可能ですが、サーバー側のストレージはなく、ブラウザごとの長期ストレージのみになります。
それは基本的に完璧です