Discourse カレンダー - 方法は?

Hello All,
First time Discourse installer / maintainer. Long time user.
I"m feeling a bit lost with some of the plug ins and apparent lack of documentation. My focus at the moment is the Discourse Calendar plugin.
I have found 2 threads.
The actual plug in - Discourse Calendar
A request for help How to use the calendar plugin?

Neither really explain how to use the plugin other than creating the main calendar in a first post, and how to add events to that main calendar in replies to the same post.
The screen shots show multiple colors which makes me think there may be a way for a calendar to draw from multiple categories?

In the plugin settings, there is also calendar categories setting, but I’m unclear on how to use this. I was able to get a calendar to appear at the top of a Category display page, but it is empty.
I’m currently using categoryId=7;postId=19 where catagory 7 is the catagory I want the calendar to appear at the top of. Then I wasn’t clear on postID. I tried a post that as an event in it. A post that has a calendar as the first post and dates as replies. The calendar appears at the top of the Catagory (in a misshaped non scrollable box), but no events appear on it, regardless of what postID I use.

The helper text also offers Other valid settings: tzPicker, weekends and defaultView.
but no explanation of how or what those do or how to use them.

So in short, I’m looking for any pointers, or links to something that explains the plugin with a bit more detail.

Ultimately what I’m hoping for is some way to have a calendar that is able to read into multiple posts in a Category. What I’m doing now is instructing users to create 2 posts. Create a new topic and add an Event. Include the description of the event etc… This is the thread for discussion about the event.
Then I tell them to copy the link to that topic, and go to the pinned “Master Event Calendar” topic and reply to that inserting a date, and then pasting the link to the Event. That way the Master Event Calendar topic calendar has all of the events, but there are separate topics to allow for discussion about the events.

It feels like there has to be a better way, but I don’t know what it is.

Thanks very much for any insight.

「いいね!」 6

Hi!
Postid is to be found in the json and is the Id of the post where the calendar is declared (not the topic Id)

About the color coded events, I believe those come (for now :sweat_smile: ) from the plugin events (but I might have missed a commit!)

And maybe this can answer some of your questions:

Thanks very much. PostID vs TopicID is where I was going wrong. That has cleared that up. I still wish there as a “man page” or something equivalent for all possible variables and inputs on the plugin, but I’ll keep playing with it.

Also thanks for the link to the Event Plugin. As the post your link lead to, it is confusing how Calendar vs Date vs event are linked and not linked considering that the Event Plugin is part the Calendar Plug.

「いいね!」 4

@ben_t , your use case describes exactly the type of functionality I was hoping for… various groups could have discussion threads about their events, but through the creation of their event in their topics they would populate the Master Events calendar which contains all events from all groups. Then, readers of the main event calendar could click any item in the calendar and be take to the thread for the event.

Don’t get me wrong, as it stands, I can appreciate the idea of an event in a thread that doesn’t make it to the main events calendar (say, the small group holding planning meetings leading up to the big event on the main calendar),

However, I do think our use case would be a great feature to have as I can see a number of implementations (school sports calendars, community bulletin boards… )

As an aside. I found came across an alternative way to create the topic where you have the calendar in the first post and then reply to the calendar with dates that get added to the top post … without going into settings and counting thread numbers…
Somewhere in the first post, put

[calendar]
[/calendar]

I came across that on the [github page|https://meta.discourse.org/t/discourse-calendar/97376]
Think it might’ve been added after you posted this though.

… I’m off to figure out this business with colors! :smiley:

カレンダーを宣言するための Postid の見つけ方を共有していただけますか?このステップで詰まっており、ご協力いただけると大変助かります。

編集: 見つけました!もし苦労している方がいれば、postId を見つけるために以下の手順に従ってください。このトピックを例にとりましょう。

https://meta.discourse.org/t/discourse-calendar-how-to/165536/5

  1. トピックのスラッグを削除して、次のようにします: https://meta.discourse.org/t/165536/5
  2. 末尾の投稿番号 (/5) を削除し、/posts.json に置き換えます。URL は次のようになります。
    https://meta.discourse.org/t/165536/posts.json
  3. URL を開くと、最初の行に必要な postId が表示されます。
  4. カレンダープラグインの設定に URL を貼り付けます。この例では、次のようになります。
  5. これで、カテゴリのカレンダーに、そのトピックのすべての [date] エントリが表示されるはずです。
「いいね!」 5

これらの設定について誰か教えていただけますか?この投稿以外では参照できず、説明もありません。 :sadpanda:

「いいね!」 1
[calendar weekends="false"]
[/calendar]

は週末を非表示にします。

[calendar defaultView="listNextYear"]
[/calendar]

はデフォルトでリストビューを表示します(他のオプションは month または basicWeek です)。

[calendar  tzPicker="true"]
[/calendar]

は、ユーザーがカレンダーの右上隅でタイムゾーンを選択できるようにします。

「いいね!」 4

役立ちますが、この設定に関する情報は適用されないということでしょうか、それとも投稿で指定されたカレンダーのデフォルト設定が設定されるだけでしょうか?

:thinking: すみません、質問の意味がよくわかりません :sweat_smile:
設定はアイテムごとに設定されていると言えます。つまり、1つのカレンダー(指定された投稿内にあるもの)に対して設定されています。

混乱させてしまい申し訳ありません。
Discourseカレンダーの設定画面で、以前投稿した画像が表示されます。
categoryIdとpostIDが必要で、その後他の有効な設定が表示されますが、それらがそのインスタンスで何をするのかは記載されていません。

これはヘルプテキストが悪いのか、それとも「カレンダーカテゴリ」設定に関連してこれらの設定がどのように機能するかについての私の理解が悪いのか、どちらかのケースなのか疑問に思っています。

私の試した限りでは何も起こっていないようですが、間違っている可能性もあります。:smiley:

「いいね!」 1

ああ、心配いりません。私の英語はスイスチーズのようなもので、ほとんどが穴だらけです。だから不思議に思いました。

二重引用符なしでも機能するはずだと思います。たとえば、
categoryId=31;postId=4867;tzPicker=true;weekends=false

「いいね!」 2

次のように変更したことがわかりました。

meta.discourse.org/t/discourse-calendar-how-to/165536

次のように変更しました。

meta.discourse.org/t/discourse-calendar-how-to/165536.json

「いいね!」 1

同意します。指示が開発者の視点から書かれている場合があり、素人にはより段階的な情報や画像が必要になることがあると思います。カレンダーには、トピック内でのセットアップをより明確にするために、Theme component を使用できるかもしれません。

「いいね!」 2

About-Topic カレンダーは結局使用しませんでした。イベントを作成する簡単な方法は常にトピックの最初の投稿であり、いずれにせよイベントではなくカレンダーに使用することになるからです。

既存のトピックの最初の投稿をサブカテゴリで編集でき、サブカテゴリの色が親カテゴリの表示カレンダーに表示されました。

また、テーマコンポーネントについて言及されましたが、これは調整可能であることを示唆しています。私が話しているカレンダー、つまり Events Calendar Categories 管理設定で実装されたカレンダーを調整できるようにしたいです。

  • デスクトップサイトでのカレンダーのサイズ(モバイルサイトは問題ありません)
  • 週の開始日

あまり多くのことをリストアップしていません。開発上の問題により、スーパーユーザーが discourse-calendar を実装するためのさまざまな方法が必要になったと想像しているため、人々を遠ざけたくありません。

「いいね!」 1

観測した限りでは、カレンダーコンパニオンTCは見たことがありません。ブラウザのインスペクト要素を使用してカレンダーのサイズを特定し、調整するためにカスタムの#theme-componentを作成できるかもしれません。デスクトップCSSヘッダーに配置することを忘れないでください。

チームは最近、ライブストリーム用のコンパニオンプラグインをリリースしました。それは興味深いかもしれません。チャットとカレンダーを使用しました。

「いいね!」 1

そのプラグインは良いですね、私はあまり頻繁には使いませんが😅 私はプライベートフォーラム派です。いつか物理学の復習をライブ配信できるほどのお金が貯まるといいのですが。

親カテゴリごとのカレンダーはさておき、Uncategorized(おそらく?)がホームページ(または#generalカテゴリ)にカレンダーを表示し、他のすべてのカテゴリのイベントを統合してくれると嬉しいです。

「いいね!」 1