Discourse 対 Invision Community

WordPressブログのコメント、フォーラム、プライベートメッセージ、ゲーミフィケーションコンポーネントのアップグレードのために、DiscourseとInvision(www.invisioncommunity.com)のどちらにするか決定しようとしています。

DiscourseとInvisionの使用に関する長所と短所について、何か洞察や意見を提供していただけますでしょうか?直接比較したレビューを見つけるのが難しいです。よろしくお願いします。

– Aaron

「いいね!」 9

個人的には、競合はありません!

Discourseは一日中、さらに多くの機能があります!

「いいね!」 4

参考までに、InvisionからDiscourseに多くの人を移行しました。

「いいね!」 5

ジェイさん、ありがとうございます。移行した理由について、どなたかから説明はありましたか?

「いいね!」 4

ニックさん、ありがとうございます。機能についてですが、確実な答えを見つけるのに苦労している点がいくつかあります。

  • グループ - Facebookのように、コミュニティが自己組織化できるように、人々が独自のグループを作成できるようにする必要があります。Discourseでこれが可能ですか?

  • スケーラビリティ - あなたが知っている中で、最も大規模なDiscourseコミュニティはどれくらいですか?

  • イベント - この件に関して見つけたのは、まだ完全に開発されていないプラグインだけでした。それは正しいですか?

「いいね!」 4

現在、それは実現できません。グループとカテゴリはスタッフのみが作成できます。作成後、カテゴリとグループは、カテゴリモデレーターとグループオーナーによって自己組織化できます。

とはいえ、このユースケースを可能にするプラグインを現在開発中です。

どのような指標で比較したいのか正確にはわかりませんが、月間5000万ページビュー、50万投稿以上のインスタンスがあります。

どのような種類のイベント統合をお探しですか?

「いいね!」 12

すべての回答ありがとうございます。グループプラグインのタイミングについて何か分かっていますか?イベントに関しては、Invision にはカレンダー、イベント詳細、ディスカッション、参加者などが含まれる非常に優れたイベントモジュールがあることに気づきました (https://invisioncommunity.com/features/calendar/)。最低限、Zoom ウェビナーを埋め込む方法(これは可能だと理解しています)、メインスレッドと非同期チャネルの両方でのディスカッションを許可し、チケットを購入した人のみが利用できるようにする必要があります。現在、ディスカッションの側面には Discord を、埋め込みウェビナー、ビデオダウンロードなどには WordPress を使用しています。

Discourse または Invision のどちらかを私たちに適したツールとして検討する場合、それが意味をなすのであれば、フォーラム よりも コミュニティ に重点を置きたいと考えています。

「いいね!」 3

Pavilion Custom Wizard プラグインを使用してユーザーがグループを作成できます。

同様の機能を持つEvents Integration プラグインを確認することをお勧めします。

「いいね!」 5

グループの再設計と再考が絶対に必要です。なぜなら、それらが現在何のために必要なのかが不明だからです。ディスコースを長年使用していますが、グループメニューに入ったことは一度もありません。

ディスコースとインビジョンのグループを比較してみましょう。


「いいね!」 2

ありがとうございます。Invisionのスクリーンショットを見ると、グループ機能で「優れている」ように見えますが、Discourseもこの点で改善される予定のようです。とはいえ、Discourseは他の多くの点で私にとって優れています。Discourseがこのギャップを埋めることができれば、間違いなく素晴らしいでしょう。

これらは、アクセスやコンテンツのセグメンテーションなどのために歴史的に開発・使用されていたものだと推測しますが、ここで話しているのは、よりソーシャルネットワーキングのユースケースです。

「いいね!」 5

以前、Discourse に移行する前に Invision をコミュニティで使用していました(タイトルのスペルミスに悩まされるのは私だけでしょうか? :()。

選択は、コミュニティの規模と成熟度、そして特定のユースケースによって決まると思います。はい、IP のグループは素晴らしかったですが、私の場合は十分に活用されていませんでした。フォーラムのユーザーはめったに自己組織化しないこと、そしてそれほど必要性がなかったことが一部の原因です。

私と私のユーザーは、Discourse の方が(UI と UX の両方で)軽量で、使いやすく、「混雑」していないと感じました。移行後、私のコミュニティはより速く成長しています。

「いいね!」 9

ハハ!すみません。気づきませんでした。普段ならそういうことにはすごくこだわるのですが。

フィードバックありがとうございます。素晴らしい洞察です。

「いいね!」 3

Discourseには、追加可能でカスタマイズもできるテーマがあることを申し添えておきます。(Invisionでそのようなカスタムテーマが可能かどうかは、そのフォーラムソフトウェアに詳しくないのでわかりません。)

「いいね!」 2

ユースケースに大きく依存すると思います。私たちにとっては、権限の管理や人々の通知設定の自動化に不可欠な方法でした。グループxに参加しましたか?素晴らしい、これでカテゴリとタグに関連する通知設定が調整され、カテゴリxの読み取りと返信が許可されます。

私たちと同じユースケースを持っていない人にとっては、既存のグループ機能があまり有用に見えない理由がわかります。

Invisionについては話せませんが、Discourseでこれがどれほど役立つかを過小評価しないでください。表示したりクリックしたりできるものはすべて変更できます。テーマによっては、CSSやHTMLを少し学ぶ必要があるかもしれませんが、インターネットにはこのための素晴らしいリソースがたくさんあります。

「いいね!」 8

Invisionにもテーマがあり、公平に言えば、IPSのテーマのコレクションはDiscourseのテーマのコレクションよりも大きく、多様性に富んでいます。IPSのテーマで個人的に使いたいと思うものをたくさん見てきましたが、Discourseのカスタムテーマで「うーん、まあいいか」という反応を引き起こさないものはまだ見たことがありません。

それでも、Discourseのデフォルトテーマは、デフォルトのIPSテーマやほとんどのカスタムIPSテーマよりも優れています。もちろん、これはすべて私の個人的な意見です。

「いいね!」 4

Discourse でグループが実際に何に使用されるのかについて、ここで混乱が生じている可能性があります。グループはカテゴリへのアクセスを制御するために使用されます。

このプラグインは、グループをフィードに直接結び付け、管理者がグループを作成する必要がなくなります。一般公開までには約 6 か月かかると予想していますが、間違っている可能性もあります。

「いいね!」 13

すでにこれがあります。

役立つかもしれません。

そして、これです。

(または、上記でリンクされている@pfaffman TC)

明確で合理的なプラグインの要件があれば、多くの場合、作成してもらうことができます。

あなたがビジネスで予算がある場合、これはさらに障壁が少なくなるはずです。

「いいね!」 6

Discourseがグループと呼んでいるものとは違うものが求められているのだと思います。
それは、

  • 会員という概念を持つ、ユーザー作成のカテゴリ
  • 会員のみ投稿やインタラクションが可能
  • オプション(設定可能)で、会員のみ閲覧可能
    ということになるでしょう。
「いいね!」 6

はい、ユースケースはソーシャルネットワーキングアプリケーションに近いです。例えば、ユーザーのセットが「ニューイングランドのガーデナー」グループを作成し、そこでつながり、経験を共有し、ネットワークを築き、地域のミートアップを企画することができます。他のユーザーを招待したり、参加リクエストを承認/拒否したりできます。何年もFacebookを使っていませんが(さようなら)、Facebookグループのようなものです。Invisionのグループ機能はこのようにより似ているようです。グループは独自のフォーラムやイベントなどを持つこともできます。

@merefield さんの指摘のように、カスタムプラグインで「すべて可能」のようです。Discourseがオープンソースであり、Invisionがそうでないことは非常に役立ちます。

「いいね!」 6

Discourseをソーシャルメディアプラットフォームとして使用することについては、メタでいくつかの議論がありました(例えば、https://meta.discourse.org/t/using-discourse-as-a-social-media-platform/202133を参照)。もしあなたのプロジェクト/プラットフォームにとってクラブ(Invisionではそのように呼んでいます)が不可欠なのであれば、個人的にはDiscourseはあなたにとって最良の選択ではないと言えます。非同期ディスカッションのために設計されたプラットフォームを、本質的に異なるものに無理に適合させようとするのはなぜでしょうか?

また、別の質問をさせてください。ユーザーのセットがグループを作成し、メンバーシップを自己管理し、ネットワークを構築し、イベントを整理することを提案しています。これらすべてにおけるあなたの役割はどこにあるのでしょうか?なぜユーザーはあなたのウェブサイトを使用し、Messenger/WhatsApp/Telegramグループを作成しないのでしょうか?オフラインイベントを調整させたいのであれば、リアルタイムコミュニケーションが必要です。メッセンジャー(一般的に)は、通話を発信したり、リアルタイムのプッシュ通知を送信したり(自己ホスト型Discourseインスタンスでは簡単なオプションではありません)、最も重要なことに、別のアプリを確認する必要がないことを可能にします。もしあなたのターゲットオーディエンスが、例えばMessengerを使用して友人と連絡を取り合っている場合、そのグループに新しいメッセージがあるかどうかを確認するつもりがない場合でも、「ガーデナーズグループ」の更新を確認できます。

一方、別のプラットフォームでこれを処理する場合、ユーザーは更新を取得するために別のウェブサイト(またはアプリ)を開く必要があります。これは大きな障害には聞こえないかもしれませんが(ウェブサイトを開くのは難しくありません)、実際にはそうではありません。人々は、避けることができるのであれば、自分のルーチンに新しいアプリを追加することを非常に嫌がります。

あなたのアイデアの追求を思いとどまらせようとしているわけではありません。プラットフォームの決定を下す前に、そのような問題について考えたことを確認したかっただけです。

これは真実ですが、公式プラグインである場合にのみ実用的です。つまり、Discourseの新しいリリースとの互換性を確保するために報酬を得ているエンジニアのチームがいるということです。そうでなければ、特定のDiscourseバージョンにロックインされるか、プラグインを更新するために常に誰かを雇う必要があります。

実際、誰も以前にこれを言わなかったことに驚いています。Discourseは月額$0で、Invisionは月額$89から始まります。人によっては、これはすでにDiscourseを支持する決定的な議論です。

「いいね!」 5