皆さん、こんにちは。
Windows 11 / WSL2 で動作する開発環境の構築に時間を費やした後、私が従った手順を共有したいと思います。
こちらでの最初の投稿なので、誰かの役に立つことを願っています
私はシステム管理者で、Windows での作業に慣れているため、Linux / Ruby / Discourse などを学ぶのは興味深い旅でした。
Windows 10 のガイドが書かれてからいくつか変更があったようで、途中でいくつかの問題に遭遇しました(コメントを読んだところ、私だけではなかったようです!)
以下の手順が、私の Windows 11 Pro 22H2 インストールと、今後の Windows 11 23H2 リリースプレビューの Windows Insider ビルドで機能することを確認しました。
手順はできるだけ短く、わかりやすくするように努めます ![]()
初期準備
- WSL のアップデートを確認し、該当する場合はインストールします。Windows PowerShell ウィンドウから次のコマンドを使用します:-
wsl.exe --update
- 次のコマンドを使用して WSL2 に Ubuntu をインストールします:-
wsl.exe --install -d Ubuntu
-
画面の指示に従って、ユーザー名とパスワードを作成します。
-
Ubuntu ターミナルに入ったら、該当するすべてのアップデートを確認してインストールします。
sudo apt update && sudo apt upgrade -y
- すべてが更新されたので、続行できます

WSL の変更
- Discourse をクローンする前に、次のコマンドを実行して /etc/wsl.conf ファイルを開きます:-
sudo nano /etc/wsl.conf
- 既存のファイルの末尾に以下を追加し、Ctrl + X を押して変更を保存し、プロンプトが表示されたら「Y」を押します。
[automount]
enabled = true
root = /mnt/
options = "metadata,umask=22,fmask=11"
-
これらの変更を正しく適用するために、WSL ターミナルを完全に閉じて再起動します。
-
次の 1 行のインストール スクリプトをコピーして貼り付け、開発環境をセットアップします。お使いのコンピューターの速度やインターネット接続の速度によっては、完了までに時間がかかる場合がありますので、コーヒーでも飲んでお待ちください!
bash <(wget -qO- https://raw.githubusercontent.com/discourse/install-rails/master/linux)
- PostgreSQL サービスを開始します:-
sudo service postgresql start
- WSL2 で実行しているため、VM のメモリ不足に関する警告メッセージが表示されました。これは、以下を実行することで解決できます。
sudo sysctl vm.overcommit_memory=1
- redis-server が自動的に再起動するように、以下を実行します:-
redis-server --daemonize yes
- Discourse をホームフォルダーにクローンします:-
git clone https://github.com/discourse/discourse.git ~/discourse
- 新しく作成された Discourse フォルダーに移動します:-
cd ~/discourse
- 次のコマンドを実行します(1 行ずつ実行しました)(これが必須かどうか、または 1 回でコピーして貼り付けられるかどうかは不明です)。
source ~/.bashrc
bundle install
yarn install
- 環境をセットアップします:-
RAILS_ENV=development bundle exec rake db:create db:migrate
- Discourse を開始します。
DISCOURSE_HOSTNAME=localhost UNICORN_LISTENER=localhost:3000 bin/ember-cli -u
-
別個のターミナルを開き、cd ~/discourse を使用して Discourse ディレクトリに移動し、rails admin:create を実行します。指示に従って管理者ユーザーアカウントを設定してください。
-
Web ブラウザーで http://localhost:4200 にアクセスすると、Discourse がすべて稼働しているはずです

