Discourseホストサイトの隠し設定

:bookmark: これは、Discourseホストサイトで利用可能なすべての非表示サイト設定、それらをリクエストする方法、およびそれらを調整したい理由を説明するためのガイドです。

:person_raising_hand: 必要なユーザーレベル:管理者

Discourseホストサイトの非表示設定

Discourseでは、非表示サイト設定は標準の管理インターフェースでは利用できない構成オプションです。これらの設定は、Discourseインスタンスに追加のカスタマイズ機能を提供しますが、非表示になっている理由は次のとおりです。

  • 実装には技術的な専門知識が必要です
  • 設定を誤ると、安定性とセキュリティに影響を与える可能性があります
  • ほとんどのDiscourseサイトではめったに必要とされません

利用可能な非表示設定

以下の表は、Discourseチームがホストされている顧客向けに調整できる非表示サイト設定と、各設定がサポートされているプランを示しています。

サイト設定 利用可能なプラン 説明
allow_anonymous_mode 全てのプラン ユーザーが匿名モードに切り替えて返信またはトピックを作成できるようにするオプションを有効にします。
watched_words_regular_expressions 全てのプラン 管理者が正規表現を監視単語で使用できるようにします。
can_permanently_delete 全てのプラン 投稿、トピック、および投稿履歴の完全削除(通常のソフト削除メカニズムではなく、データベースからの完全な削除)を許可します。
enable_badge_sql Enterpriseのみ 管理者がカスタムトリガーSQLバッジクエリを作成できるようにします。
max_category_nesting Enterpriseのみ カテゴリで許可されるネストレベルの最大数。デフォルトは2で、必要に応じて調整できますが、構造の明確さを維持するために通常は3を超えません。
secure_uploads Enterpriseのみ すべてのアップロード(画像、ビデオ、オーディオ、テキスト、PDF、ZIPなど)へのアクセスを制限します。「ログイン必須」が有効な場合、ログインユーザーのみがアップロードにアクセスできます。それ以外の場合、プライベートメッセージやプライベートカテゴリでのメディアアップロードのみアクセスが制限されます。
prevent anons from downloading files 全てのプラン この設定により、匿名(ログインしていない)ユーザーがフォーラムに投稿された添付ファイルをダウンロードできなくなります。有効にすると、認証済みユーザーのみがファイルをダウンロードできるようになります。
enable staged users 全てのプラン 受信メールを処理する際に、ステージングユーザーを自動的に作成します。

変更のリクエスト

上記のサイト設定のいずれかの変更をリクエストするには、Discourseサポートチームにteam@discourse.orgまでご連絡ください。お客様のニーズをよりよく理解するために、リクエストには以下の情報を含めてください。

  1. サイト設定名
  2. 希望する値または変更
  3. リクエストを取り巻くコンテキスト

FAQ

Q: 一部の設定が私のプランで利用できないのはなぜですか?
A: 一部の設定には高度な構成が必要であり、より広範なサポートを提供するプランでのみ利用可能です。

Q: 変更が有効になるまでどのくらいかかりますか?
A: Discourseチームが設定を調整した後、変更は通常すぐに有効になりますが、一部は反映されるまで短い期間が必要な場合があります。

Q: ここにリストされていない設定を調整する必要があります。どうすればよいですか?
A: 上記にリストされていない設定を変更する必要がある場合は、Discourseサポートチームにお問い合わせください。

「いいね!」 5

これは allow_anonymous_mode にリネームされました

匿名モードに関連する他の設定も非表示になっているような気がします。いずれにせよ、anonymous_posting_min_trust_levelanonymous_posting_allowed_groupsanonymous_account_duration_minutes が見えません。しかし、新しく追加された allow_likes_in_anonymous_modeallow_chat_in_anonymous_mode は見えます。これは意図したものでしょうか?

「いいね!」 4