タイムラインでトピックナビゲーションを非表示にする

A B C
:information_source: 概要 タイムライン付きトピックナビゲーションを非表示にします。
:eyeglasses: プレビュー discourse.org/theme-creator でこれをプレビューするためのリンクをユーザーに含めるにはどうすればよいですか?
:hammer_and_wrench: リポジトリ https://github.com/denvergeeks/discourse-hide-topic-navigation-with-timeline
:question: インストールガイド テーマまたはテーマコンポーネントのインストール方法
:open_book: Discourse テーマ初心者の方へ Discourse テーマの使用に関する初心者向けガイド

このテーマコンポーネントをインストール

これは何をするものか

タイムライン付きトピックナビゲーションを非表示にし、対応するトピックコンテンツ領域を広げます。

スクリーンショット

Before:

After:

「いいね!」 4

これは Theme component カテゴリにあるべきですか?

そうみたいですね。試してみましたが、権限が拒否されました…モデレーターがレビューして、必要であればそこに移動してくれると思っていました。

見つけられた最も近い指示はこれでした(どこかに記載があれば、より良い指示をいただけると幸いです!)。

まず @theme_authors グループに参加する必要があります。:slightly_smiling_face:

「いいね!」 2

Ahh @dodesz – 知っておくと良いですね。これで完了しました。ありがとうございます!

「いいね!」 2

移動しましたが、FYIとして、Theme component カテゴリを使用すると、OPのレイアウトを提案するトピックテンプレートがあります。:+1: 確認して、これに合わせてもらえると素晴らしいです。:slight_smile:

承知いたしました、ありがとうございます!

「いいね!」 1

好奇心からですが、タイムラインを非表示にするとトピックのナビゲーションがより困難になりませんか?その目的は何ですか?

「いいね!」 1

わからないけど、これがモバイルで隠れるならすぐに使うよ :wink:

@Jagster

#topic-progress-wrapper {
    display: none;
}

ご希望であれば、これをテーマコンポーネントにまとめることができます。

または、デフォルトテーマを使用している場合は、そのテーマに組み込まれているカスタムCSSオーバーライド領域にそのスニペットを貼り付けることができます。

まず…

次に…

注意:

これ(またはその他の同様の小さなCSS調整)をテーマコンポーネントにした場合の利点は次のとおりです。

  1. Discourseサイトの管理設定パネルから直接、誰でも無料でアクセスできるようになり、アップデートやバグ修正、誰でも可能な公開バグレポートにすぐにアクセスできます。

  2. 管理者は、特定のユースケースのために、サイトで有効になっている一部のテーマにのみコンポーネントを適用できます。これはIMOにとって非常に便利です。なぜなら、デフォルトテーマは、上記の画像に示されている組み込みのcustom.cssオーバーライド領域を提供する唯一のテーマになったからです(これは以前はすべてのテーマにありましたが、現在はなくなりました)。

ところで、Github.comでGithubを直接、完全にウェブインターフェース経由で使用して、テーマやテーマコンポーネントを作成およびデプロイできます。これが私のnOObishなやり方です。

もし関心があれば、人々に教えることができます。

「いいね!」 1

@Canapinさん、ご質問ありがとうございます。

このテーマコンポーネントは、私が自身のプロジェクトのために作成し始めたコンポーネント群の一部であり、他の人が必要とするかもしれないと考えてコミュニティに提供するものです。

このプロジェクトは、より一般的な加算的なアプローチではなく、減算的なプロセスを使用して、サイトのカスタマイズに対するより外科的なアプローチを提供することを目的としています。

私は長年にわたり、Ghost CMS コミュニティのために、そこにある開発者フォーラムでテーマを開発し、サポートを提供してきました。

そのコミュニティは、開発およびサポートプラットフォームとしてDiscourseを使用しており、それが私がDiscourseに慣れ親しんだ経緯です。

ブログプラットフォーム、そして最近では本格的なパブリッシングプラットフォームとしてのGhostの洗練されたシンプルさは、DrupalWordpress で長年サイトを開発してきた私にとって、新鮮な空気でした。

時が経つにつれて、Ghostからますます多くの機能が必要になり、プラットフォーム自体とそこにあるフレンドリーなコミュニティのおかげで、それは私にとって簡単なことでした。これは、Discourseフォーラムがそこにあることが大きな理由でした。

GhostコミュニティでDiscourseの使用に習熟するにつれて、私はDiscourseに夢中になり、過去数年間、私の日常的なオンラインの「ホームベース」をDiscourseに切り替えました。主に、テーマ開発者としてGhostプラットフォームでは物足りなくなり、より多くの「すぐに使える」機能が「内部で」利用可能になることを望んだからです。また、そこにあるコミュニティははるかに小さく、進化は自然に遅く、より煩雑になります。

Ghostの機能とインターフェースは、設計上、非常にミニマルでスコープに高度に焦点を当てており、提供されているユーザーおよび管理者インターフェースからのアクセスは比較的限られています。提供されている「すぐに使える」機能を超えて機能拡張が必要な場合、自分で構築し(コミュニティのサポートはほとんどなく)、外部コンポーネントとしてどのように接続するかを考える必要があります。私にとって、このアプローチでの学習曲線は、それに見合う価値がなくなりました。

ここで、Discourseは私にとって大きな対比となりました。私はDiscourseをプラットフォームツールセットとして、Ghostとは反対のスペクトルの反対側で体験しています。それはより成熟しており、より速く、より効率的に動くより大きなコミュニティを持っています。

Discourseには、「すぐに使える」状態で、Ghostで必要になった、または必要になったすべての機能(クライアントがますます求めているものも含む)が、さらに素晴らしいコミュニティとともに組み込まれているようです!

Discourseはフォーラムソフトウェアをはるかに超えて成熟しており、コアフォーラム機能は間違いなくクラス最高ですが、私はDiscourseを、カスタマイズされたプラットフォームやアプリケーション、新しいタイプのオンラインソーシャルスペースを構築するためのツールボックス(実際にはHome Depotのようなもの)と見なしています。

私は常に、使用するさまざまなプラットフォームをサイト構築で押し引きし、引き伸ばしてきました。飽くなき日々の学習者であり、幸せな初心者戦士として、私は学び、習得し、征服することを探求しています。それが毎朝私を起こし、一日中喜びをもたらしてくれるものです。

この点で、私はオープンソースコミュニティすべてと同様に、このコミュニティにも多くの同志を感じています。

待って、元の質問は何でしたか?

ああ、そうそう…

最近、Discourseを使用してシンプルなブログプラットフォームを構築する実験をしています。それを独自のテーマとして構築するつもりでしたが、まだそうするつもりです。しかし、作業をより小さな部分(テーマコンポーネント)に分割することにしました。これは、既存のテーマにも選択的に適用できる可能性があります。

CSSで非表示にするテーマコンポーネントや、おそらくまだ学ぶ必要のある他の方法を通じて、単純に選択的に要素を削除するだけで、かなりの部分を達成できると思います。

したがって、ご質問への回答として、このテーマコンポーネントは、私が作業を開始したより大きなスイート内のテーマコンポーネントの例の1つです。

おそらく愚かな質問ですが…これなしでトピックをどのようにナビゲートしますか?

もしかしたら、ばかな質問かもしれませんが…ページを普通にスクロールするだけ…ですよね?

(これはひっかけ問題ですか?)
confused randy marsh GIF by South Park

一度のブラウザのスクロールバーでは見切れないほどの投稿数がある(例えば150件中25件目から入る)ような、大きなトピックについて考えていました。それは、最後までたどり着くまでにかなりのスクロールと読み込みが必要になるでしょう。

はい、その通りです。そして、それがまさにDiscourseが堅牢なフォーラムプラットフォームとして、非常に便利でユニーク(そして、おっしゃる通り不可欠)なコンポーネントである理由です。

しかし、例えば、サイトが主に記事やブログ記事を提供することを目的としている場合、そのようなサイト(多くは小規模な発行者や自己出版者によるもの)は、多くの返信や会話を期待しておらず(また、進行中の会話を管理・モデレートしたくない場合もあります)。それらの記事やブログ記事は、しばしばタイムリーであり、短い賞味期限を持つことを意図しています。

Discourseは、ブログや出版物のような、よりシンプルなサイトにとっても、優れたプラットフォームとなり得ます。私たちがDiscourseを愛する理由、つまり、必要ないときは初期設定で無効にできるが、必要になったときにいつでも有効にできる堅牢な機能セットを備えているからです。これにより、多くのサードパーティ製プラグイン、ハック、アドオンで構成されたフランケンシュタインのようなサイトを作成する必要がありません。

私は自分のnOObish.me Discourseサイトをブログの一つとして使用しています。投稿の返信/コメントは無効にしています。その結果、タイムラインは必要なく、わずかなCSSで簡単に非表示にできます。

トピック/ブログ投稿で目次を使用すると、右側の余白が、そのトピックの投稿に表示される空白領域を埋めるために使用されます。しかし、TOCを使用しない場合、その空白領域は奇妙に見えます。コンポーザーで選択的に削除できるようにして、その空白領域を再利用してトピック投稿のコンテンツを広げたいと考えています。そして、この方法を使用して、トピックごとに選択的に行うことができます。

設定にモデレーション権限が表示されるサインがありました。

それが消えてしまいました。トピックの削除などのモデレーション操作はどのように行えばよいですか?その設定部分を元に戻す方法はありますか?

トピックの下部にも同じボタンが表示されています!

「いいね!」 1