Discourse 3.2.0.beta4の新機能:投票のデフォルトが公開に

Discourse の投票機能には、ユーザーが他の投票者を確認できるオプションがあります。これは、投票作成ダイアログの「詳細」オプションを開き、「誰が投票したかを表示」ボタンをオンにすることで有効にできます。

長年にわたり、ユーザーが誤ってプライベートな投票を作成し、後で公開しようとして(それにより既存の投票をすべて失う)しまうことがよくありました。公開投票はより一般的な要件であり、他のプラットフォームでも標準となっています。そのため、投票をデフォルトで公開することにしました。

Discourse 3.2.0.beta4 の最新開発バージョンから、このオプションはデフォルトで有効になります。また、ダイアログの「詳細」セクションの外に移動され、より見やすくなります。

この変更は新しい投票にのみ適用され、既存の投票には影響しません。

デフォルトをプライベートに戻すには、フォーラム管理者が「poll default public」サイト設定を切り替えることができます。

「いいね!」 21

サイト設定でこのデフォルトを変更することは可能でしょうか?残念ながら、当社のポリシーでは、ほとんどの場合、投票は匿名であることが義務付けられているため、デフォルトを制御できることは、当社のユースケースにとって非常に役立ちます。

「いいね!」 6

承知いたしました。確かに設定可能にできます :+1:

「いいね!」 9

素晴らしい迅速な対応、ありがとうございます!優先して対応していただき、大変感謝しております :heart:

「いいね!」 7

何年も同じ間違いを繰り返していました :smiley: デフォルトを変更してくれてありがとう

「いいね!」 6

このトピックは、最後の返信から7日後に自動的に閉じられました。新しい返信は許可されていません。