チャットができるようになったのですが、個人メッセージはどうすればいいですか?

私は Discourse Chat が大好きです。これは非常に洗練されており、昨年は夢にしか見られなかったような、オンラインフォーラム内での一時的なコミュニケーションに素晴らしい体験を提供してくれます。

しかし、私はちょっとした問題で行き詰まっています。数年間、あまり満足のいく代替手段ではない個人メッセージ(PM)をチャットの代わりに使うように人々に促してきましたが、それをどうすればよいのでしょうか?

グループコミュニケーションも通常はチャットチャンネルとして問題ありません。そして、いずれにせよそれを固定するためのカテゴリが必要なので、永続的/複雑なコンテンツには明確な場所があります。

1対1のコミュニケーションはほとんどが一時的なものなので、チャットはその大部分に最適です。しかし、次のような欠けている部分が残ります。

プライベートで、少数の他の人と共有され(変更される可能性があり)、永続的なコンテンツの場所。

これは管理者/コミュニティマネージャーとしての私にとって特に問題です。過去の会話を参照して、それらを基に構築することが非常に役立つからです。私自身はプライベートなカテゴリを持つことができます(そして持っています)が、これは進行中のコミュニケーションにはまったく役に立ちません。他の全員がそれらにアクセスできないからです。

この問題を管理する最善の方法は何ですか?

オプションA - 単純にチャットを追加する

ユーザーがどちらを使うべきかについて必然的に混乱が生じるため、私はこれに乗り気ではありません。これには、慎重に考え抜かれた「ジャストインタイム」の資料/教育が大量に必要になります。

ほとんどのユーザーはチャットを無視し、長い間私にPMを送り続けるだろうと確信しています。他の人は「難しすぎる」ため、まったくコミュニケーションをとらないでしょう。

私自身にとっては、プライベートなコミュニティ管理資料の良い置き場所ができるため、より良いものになるでしょう。

オプションB - PMを部分的にまたは完全にオフにする

これは単純さの強い魅力があります。私のユーザーは単純さを愛しています!

しかし、システム関連のこと(バッジの付与など)は引き続きPMとして届きます。それは顧客を混乱させ、メッセージ関連の多くのもの(受信トレイなど)を完全に削除するのが少し難しくなります。

オプションC - 個人PMを「プライベートトピック」として再定義する

それらが単なるトピックであることは皆知っています。しかし、メッセージの言語は機能だけでなく、かなり深く入り込んでいます。ボタンのテキストなどを変更することはできますが、それは見栄えの良いものではありません。

これも参照してください:

考え/提案

他の人はこれをどのように管理していますか?確立されたコミュニティにチャットを追加した経験のある方からのアドバイスをいただけると幸いです。

「いいね!」 19

グループPM? カテゴリは不要ですよね?

「いいね!」 3

いちいちグループ/カテゴリを作成したくありません!!!

そして、メッセージを排除する(少なくとも大幅に強調を減らす)方法が重要です。

それとも、メッセージ、チャット、トピックがあっても大丈夫ですか? ユーザーのことはわかっているので、複雑さを好まないでしょうから、おそらくそうではないでしょう。

「いいね!」 5

フォーラムを開始して以来、「雑談」というトピックがあり、すべてのTL(Trust Level)が利用できます。これは、ほとんど全員がチャットとして利用しています。もし簡単なやり取りが既存のトピックに関連する場合、そのやり取りが終了するまで、その投稿は通常、関連するトピックに移動されます。

一部のユーザーは、全員が見ることができる(プライベートフォーラムであっても)「雑談」に載せたくないコミュニケーションのために、PM(またはDM)も使用しています。

別のフォーラムでは、毎月、主にリーダーと数名のレギュラーメンバーでグループPMを行っています。これは1年以上もうまくいっており、特に画像や写真をアップロードしたり、Oneboxedされるリンクを共有したりする場合に便利です。

チャットがこれらのどちらのフォーラムにどのように適合するかは、あまりよくわかりません。2番目のフォーラムのほとんどのユーザーはTwitterを軽蔑しており、それを何度も表明しています。それに加えて、チャットは、ヘルプ/サポートカテゴリがあるパブリックヘルプフォーラムであるため、すべてのユーザーにとって選択肢には絶対になりません。新規訪問者は新しいヘルプトピックを開始します。

このトピックのタイトルを維持すると、PMがチャットにないもの(永続性、検索可能性など)と、チャットがPMにないものを考える必要があります。PMを諦めることは、あなたのフォーラムにとって本当に良いことでしょうか、それとも悪いことでしょうか?実際には、PMを維持したまま、チャットを対話の方法として推進することもできます。ただし、PMがまだ利用可能である限り、何かをPMに持ち込む必要がある場合を除きます。別のフォーラムでのグループPMについて考えると、2人以上がグループPMで提起されたことを話し合ったり、まったく無関係なことについてすぐに話したりするために、別のPMを開始することを妨げるものは何もありません。これらの場合、PMとチャットの間に実際には大きな違いはありません。:man_shrugging:

「いいね!」 4

ジェイはそう提案していないと思います。彼は、それらの議論のためにグループPMを作成し、必要に応じて人々を追加または削除するのはどうかと言っているのだと思います。それが私たちの内部インスタンスで行っていることです。私たちは、継続的な非永続的なプライベートディスカッション(週次の会議の議題や議事録など)や、保持しておきたいディスカッションのためにPMを使用し、エフェメラルディスカッションのためにチャットを併用しています。

チャットはPMを置き換えるようには意図されていませんでした。ほとんどのインスタンスでは、ユースケースは非常に異なります。

「いいね!」 5

これは私が最も気に入っているオプションのようですが、あなたが言ったように、管理者が個別に言語を微調整するのは大変な作業かもしれません。

「いいね!」 3

チャットとプライベートメッセージの両方に、コミュニティ内でまだ場所があると信じています。

一部のコミュニティでは、当事者間のプライベートで暗号化されたメッセージングの必要性が存在し、PMとDiscourse encryptを組み合わせることが、ここでの私たちの方法となります。別の特権ユーザーについて議論する必要があるかもしれない極端なケースでは、暗号化されたPMがあなたの方法です。

暗号化されたチャットは現在サポートされておらず、おそらくすぐにサポートされることはありません(ただし、レーダーには載っています)。

上記のオプションCは、PMがプログラム的に何であるか(それらはプライベートトピックです)も反映しています。PMの検索サポートも最高水準(通常のトピックと同様に、in:messagesを追加するだけ)であり、現在はチャットでは利用できません。

「いいね!」 7

私は、個々のユーザーにアドホックに送信するのではなく、グループ宛てのPMを意味すると解釈しました。それは確かにそのユースケースには役立ちます。

技術リテラシーの低いユーザーにとっての課題は、メッセージとチャットが意味的に非常に似ており、重要な機能の違いが不明瞭であることです。

「いいね!」 9

PMは段落用、DMは短く忠実度の高いコミュニケーション用と言えるでしょう。

この返信自体も、DMよりもPMに適しています。リトマス試験紙は以下の通りです。

  1. 複数の段落が含まれている
  2. 非同期優先のコミュニケーションである
  3. 適切な「トピック」がある

調子はどうだい、ネイサン?
(DMに適している)

~について話したいんだ。

ボトルは、

  1. 大きい
  2. ガラス製である
    という理由で、より良いと思う。

話し合おう。
(PMに適している)

「いいね!」 9

素晴らしいトピックですね。@nathank さん、ありがとうございます。

PM(プライベートメッセージ)は廃止してほしくありません。

維持したいPMや、任意のユーザーセットへのPM(あるいはその両方)は、長文のプライベートディスカッションと同様に、依然として素晴らしいユースケースです。

チャットは数日後に失われるが、PMは失われないことをユーザーに強調し、再確認する必要があると思います。

それをユーザーにどのように思い出させ、その場でより良い意思決定を促すかは分かりませんが、それが現状です。

PMを「プライベートトピック」に改名するのはどうでしょうか?

「いいね!」 9

一般的なコミュニティの言葉遣いはPMなので、他のプラットフォームから移行してきた人たちを混乱させるのではないかと心配しています。

「いいね!」 7

しかし、それらは実際にはプライベートではありません(暗号化プラグインがない限り)。そのため、「プライベート」という言葉に異議を唱え、「パーソナル」という言葉を好む人もいます(それは、接続している人々、および確認することにした管理者との間の個人的な会話であるため)。

「いいね!」 7

デフォルトでは、チャットチャンネルのメッセージの有効期限は90日ですが、ダイレクトメッセージは永久に保持されます。この区別には私も早い段階で戸惑いました。

「いいね!」 7

「ダイレクトメッセージ」(チャット)と「パーソナルメッセージ」(チャット以外)の区別が紛らわしいと思います。すでに何度か、ダイレクトメッセージで誰かとチャットしていて、どちらかが「これについてトピックを始めましょう」と言ったときに、実際には「パーソナルメッセージ(トピック)を始めましょう」という意味で言っていることがあります。そのようなシナリオでは、「トピック」を「より非同期的なもの」の略語として使用していますが、それでも私たちだけでそれを維持するつもりです。

より曖昧さのない言葉遣いにたどり着けると良いのですが、そのためには課題があります。Hawkが指摘したように、一部の用語は一般的なコミュニティの言葉遣いから優先されており、プラットフォーム全体で使用されています。そして、私たち自身のレガシーにも向き合わなければなりません。長年使用されてきた機能の用語を変更するのは難しいことです。ですから…おそらくいつかはそうするかもしれませんが、今のところは、持っている用語を使用していると仮定しましょう。


その点はさておき、PMまたはDM(あるいはその両方)のどちらがより適しているかを考えるとき、それはコミュニティ次第だと思います。

しかし、それらがすべてうまく連携しているのを見ると、とても満足感があります。

1対1のチャットでさえ、後でフォローアップするためにPMで要約として記録したり、その逆も行ったりしています。長いスレッドのためにPMがあり、詳細を詰めるためにダイレクトメッセージのチャットでリンクを参照したりしています。

「いいね!」 7

PMやDM、ひいては一般的な頭字語には混乱させられることがよくあります。私の記憶が正しければ、FacebookはPMを使用し、InstagramとTwitterはDMを使用していましたが、どちらも非常に似たチャットインターフェースを持っていました。

そのため、DiscourseのPMを考えると、実際にはPMのように思えません。トピックはチャットメッセージよりもメールのように思えるからです。

デジタルコミュニケーション全般における確立された規範との矛盾に関して、主要なプレーヤーでさえPMとDMで矛盾していると思います。フォーラムの確立された規範との矛盾に関して、Discourseは通常の「スレッド」の代わりに「トピック」を持つという決定を下しませんでしたか?そのため、改名には何らかの前例があるようです。

個人的には、それらを長さと公開度で名前を付けるのが好きです。トピック対チャット、公開対個人(またはプライベート)。人々が説明するためのよりシンプルな2x2マトリックスのように思えます。公開トピック、個人/プライベートトピック、公開チャット、個人/プライベートチャット。

また、個人/プライベートトピックは、チャットよりも公開トピックに関連性が高く、簡単に変換できることを示している可能性があります。さらに、チャットは特定のトピックではなくカテゴリに固定されるようになったため、チャットは件名を持つ特定のトピックよりも広範であるように思えます。

私はしばしば、メールに似たトピックと、IM/SMS/テキスト/チャットルームに似たチャットを目にします。これがあなたにどのように響くか興味があります。

「いいね!」 6

コンセプトとしては2x2マトリックスは好きです。名前の部分はまだ難しいと思います。「パブリックチャンネル」や「パブリックトピック」という名前は、特定のグループのみがアクセスできるプライベートカテゴリ内のチャンネルやトピックを考えると、少し摩擦が生じます…

「いいね!」 6

まったくです。PMとDMという用語を、あたかも異なるもののように使い分けるのはやめるべきだと思いますし、UIでこれらの用語を正式に定義すべきではありません。意味を明確にするための戦いは、勝てない戦いです。頭字語の背後にある言葉(private messageとdirect message)は、「タイプ」を意味のある方法で区別していません。

Wikipedia は両者を同じ意味として扱っており、Merriam-Webster はDMをprivate message(プライベートメッセージ)と定義しています…これは単に、私たちが説明しなければならない余計な負担を生むだけです。

パーソナルチャットとパーソナルメッセージが、私にとって最も明確な選択肢のように思えます。ドキュメントではそのように呼ぶかもしれませんが、口語では「チャットの[PM]を送ってください」と言う方が、両者の違いを理解しやすいでしょう。


両方の機能の区別は、私の見解ではかなり曖昧であり、ほとんどのユーザーにとっては存在しないかもしれません。暗号化は一部のサイトにとって重要ですが、それはどのくらいでしょうか?おそらく、Discourseサイトの10%未満しか使用していないのではないでしょうか?検索はより多くのサイトにとって要因となりますが、来年中には実装されないとすれば驚きです。チャットで段落を書くことを妨げるものは何もありません(そして私は頻繁にそうしています!)し、人々が非同期でチャットを送ってくることを妨げるものもありません。

Redditは、この2つの概念が同様の方法で共存しているプラットフォームの1つであり、私の知る限り、DMをすべてチャットに移行しつつあります。そして、人々はそこで同じ質問をしています(管理者もそれに対する良い理由を持っていませんでした):https://www.reddit.com/r/help/comments/pali45/whats_the_difference_between_chat_and_message_in/

いずれにせよ、私たちは今、理由を持っています…しかし、それらは消えていくでしょう。そうなったとき、2つの概念を統合することがどのようなものになるかを強く検討すべきだと思います。最終的には、ユーザーにとって物事がずっと明確になるでしょう。

「いいね!」 10

少し話がずれるかもしれませんが、「パーソナルメッセージ」という用語がUIで目立つようになりますか?

UIでは、スタッフアカウントにログインしているユーザー間のメッセージへのアクセス方法から、この用語を避けていたと理解していました。それは間違っていますか、それとも時代遅れですか?

編集: 寝る時間です! :sleeping:

「いいね!」 2

「プライベート」メッセージのことだと思います。私たちが避けようとしているのは、まさにその言葉です。

ユーザーは、数多くの理由から、プライバシーが保護されることを期待すべきではありません。

「いいね!」 7

ああ、私のうっかりでした。もちろん、あなたの言う通りです。

ありがとうございます。そして、すみません。:slight_smile:

「いいね!」 7