設定 -> インターフェース -> 新規ユーザーオンボーディングのヒントとバッジをスキップ

version 2.6 でバッジ通知を無効にするオプションが追加されました。

これは、数ヶ月に一度新しいDiscourseフォーラムにサインアップする際に、そのオプションがどこにあるのかを見つけられないことがよくあるため、自分自身のために文書化するために書いています。以前の投稿を更新してその場所をメモすることはできません。それは、

設定 → インターフェース → 新規ユーザーオンボーディングのヒントとバッジをスキップ

「いいね!」 3

「新規ユーザーオンボーディングのヒントとバッジをスキップする」というオプションはまだ機能しますか?

チェックを入れたのですが、新しいバッジの通知が届くようです…

まだ機能するはずです。 :+1:

スクリーンショットを見ると、少なくとも最初の2つ(最初の引用とウェルカム)は、設定を有効にする前に付与され、通知メニューの変更により現在表示されている可能性があります(つまり、未読で、リストの先頭に来ています)。

特別な管理者権限で確認したところ、2020年に付与されたこれら2つ以外の新しいユーザーバッジの通知は受け取っていないようです。

「いいね!」 1

なるほど、確認していただきありがとうございます!おそらく、通知メニューを開くと、Facebookなどのメニューと同じように「既読」になると思っていたのが混乱の原因だったのかもしれません。これで通知をクリアするボタンがあることがわかりました。面白いことに、私も同じように機能する拡張機能を自分でプログラムしました…

これらがすべて古い通知であるというあなたの見解が正しい可能性は十分にあります。最近まで、このフォーラムを定期的にチェックしていませんでした。

「いいね!」 1

アバターのトップレベルのバブルは、通知メニューを開くと消えますが、メニュー内のバブルはそのまま残るので、好きな時に確認したり(あるいは単に却下したりすることもできます :slight_smile:)。新しいメニューでは、特定のサブセクションを個別に却下することもできるので、例えば「いいね」をすべて却下して、返信通知やブックマークは後で確認できるようにしておくことも可能です。 :+1:

「いいね!」 2

バッジ通知を新しいユーザーのヒントから切り離す方法はありますか?

一部のユーザーは、バッジ通知をデフォルトでオフにし、オプトインのみにしたいと考えていますが、新しいユーザーがオンボーディングのヒントを引き続き利用できるように、グローバルに無効にしたくはありません。

または、TL1以上のユーザー全員に対してデフォルトで無効にする方法はありますか?それが問題を解決するかもしれませんか?(独り言です)

ユーザーが通知の無効化をリクエストする原因となっているバッジは何ですか?この設定は、一部のバッジの通知のみを無効にします。
もしかしたら、それらのバッジを無効にすればよいのではないでしょうか。そうすれば、誰もそれらを受け取らず、通知も受け取らなくなります。それは、デフォルトで通知が無効になっているのとほぼ同じです。新規ユーザーが、これらの通知を有効にするために最初に設定を確認する可能性は低いと思います。

新規ユーザーは、あなたのフォーラムでヒントを見ることができますか?8月のDiscourseのアップデートで enable_user_tips 設定が無効になったため、お尋ねしています。