URL の下に Discourse を公開

こんにちは、
DockerでNginxを前に置いたDiscourseのセルフホストインストールがあります。フォーラムは forum.my.tld でアクセスできます。また、WordPressもインストールされており、こちらも公開からアクセス可能です。ここで、Discourseを www.myWebsite.tld/forum のようなURLの一部として統合したいと考えています。
これは可能でしょうか?可能であれば、どのようにすればよいでしょうか?
よろしくお願いします。

「いいね!」 2

ロバート様

他の投稿へのリンクありがとうございます。しかし、それは役に立ちませんでした。Fastlyは使用していません。2つのDiscourse Dockerコンテナ(test (test.domain.tld) と prod (prod.domain.tld))を持つサーバーがあります。別のサーバーでは、WordPressがmywp.tldなどで実行されています。ここで、mywp.tld/forumでフォーラムを提供したいと考えています。
それは可能でしょうか?
DNSでprod.domain.tldをforum.mywp.tldにエイリアスとして変更し、Webサーバーでリライトを行う必要があるのではないかと推測しています。
具体的な解決策はありますか?
よろしくお願いします。

「いいね!」 1

申し訳ありません。

誤って間違ったリンクを共有してしまいました。

「いいね!」 1

わかりました :smile: 複雑そうですが、「…非常に経験がない限り…」とは具体的にどういう意味ですか? そうすれば、機能させるための解決策を確認してから、設定するかどうかを判断できます。セルフホストのハウツーはありますか? その理由はSEOです。フォーラムをプライマリドメインのパスに配置し、サブドメインとして使用しない方が良いと思います。それとも、今日ではそれは決定的な要因ではありませんか?
ありがとうございます

それがその方法です

「いいね!」 2

ここでサブフォルダーとSEOについて検索すると、以下のような多くの声明が見つかります。

Handling SEO for Discourse Communities | Blog にも詳細があると思います。

「いいね!」 3

情報ありがとうございます。その間、私も検索しました。SEOに関して何が正しくて何が間違っているのか、あるいはより良い選択肢があるのかは分かりません。アルゴリズムは一種のブラックボックスだからです。サブディレクトリの方が良いという記事もいくつか見つけました。そこには分析も含まれています。Googleは違いはないと言っているが、それを追跡すると反対の結果が示されるとも書かれています。以下は、今年のものと思われるリンクです。SEOサブドメインまたはサブディレクトリ

はい、もちろんです。ありがとうございます。

「いいね!」 1