チャットプラグイン追加後、テーマ/バージョン警告が出てリビルドに失敗(削除後も失敗)

さて、ある問題を解決したばかりですが、また別の問題に直面しています。うまくいっていたので、チャットプラグインをインストールしてみようと思いました。app.yml に追加して再構築したところ、テーマ関連のエラーが発生しました。

'Alternative Logos' の更新に失敗しました: about.json に無効な値が含まれています: Maximum discourse version is invalid
rake aborted!
RemoteTheme::ImportError: about.json に無効な値が含まれています: Maximum discourse version is invalid

そして、ビルドの最後に:

Pups::ExecError: cd /var/www/discourse && su discourse -c 'bundle exec rake themes:update assets:precompile' failed with return #<Process::Status: pid 3923 exit 1>
Location of failure: /pups/lib/pups/exec_command.rb:112:in `spawn'
exec failed with the params {"cd"=>"$home", "hook"=>"assets_precompile", "cmd"=>["su discourse -c 'bundle exec rake themes:update assets:precompile'"]}
138aba05ed797ec7542e030d05c988c19e0705c6f117f22a49144cc7ffa0c88c

チャットプラグインはプレアルファ版であることに気づきました。これはチャット関連の問題ではない可能性が高いので、チャットカテゴリの外に投稿しています。また、これはすでに報告され解決された、プラグインとは関係なさそうな問題とほぼ同じようです。

そこに返信しようと思いましたが、閉じられていました。私の問題は、少なくともエラーに関しては、基本的に同じです。チャットプラグインを app.yml から削除した後も、エラーは発生しています。

さて、上記のトピックでリンクされている解決手順はまだ実行していません。この問題が発生する理由を追跡するのに役立つかもしれないので、まずここに投稿します(そして、おそらく発生しにくくしたり、まったく発生しないようにしたりするためです)。修正を急いでいるわけではないので、CDCK の誰かが興味を持てば教えてください。上記のトピックで概説されている修正は、今夜遅くか明日の朝に取り組む予定です。

OK、これで解決しました。もう一度ビルドしたところ、同様のエラーが発生しましたが、アプリは起動し、標準の管理者エリアにアクセスして、問題のあるテーマコンポーネント(他のスレッドで既に言及されている代替ロゴも私のケースで関与していました)を削除することができました。その後、ビルドはエラーなしで完了しました。その後、チャットプラグインをインストールすることさえできたので、実際には問題はそれとは関係ないようです。

発生したことについての私の最善の推測は次のとおりです。

  • Digital Ocean の標準の Discourse イメージを使用して Discourse をセットアップしました。
  • 他のホストから移行しているため、既存の Discourse サイトのバックアップを実行しました。
  • そのバックアップには、古い/更新されていないテーマとテーマコンポーネントが含まれていました。
  • バックアップを新しいサーバーに復元したところ、復元は正常に機能しました。
  • チャットプラグインをインストールしようとしたときに、手動で再構築したときに問題が発生し始めました。
  • プラグインを削除し(app.yml でコメントアウト)、再構築を試みましたが、エラーが引き続き発生しました。
  • ウェブ管理者にアクセスできるようになりました(偶然か、単により忍耐強くなったか)。
  • 更新されていないテーマとテーマコンポーネントを削除し、残りを更新した後、正常に機能します。

このことから学んだことは、バグのあるテーマコンポーネント、たとえ(思われるように)最大バージョン値が間違っていても、Discourse を少なくとも少し壊す可能性があるということです。そのような問題が、これほど深刻な障害を引き起こすとは思えません。しかし、このプロセスでいくつかの仮定をした可能性があり、再構築なしではアプリが起動しないように見えましたが、実際には起動に時間がかかっていただけかもしれません。今日、同様/同じエラーを示す再構築の後、再びアクセスしたときにアプリが起動したように見えたのは、その説明しかありません。おそらく忍耐が足りず、Discourse は見かけほど本当に壊れていなかったのかもしれません…

Discourse のホスティングと管理の仕方をまだ把握しようとしています。時折のあたふたや混乱をお許しください。:face_savoring_food:

「いいね!」 2

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.