トピックタイトルの問題

報告した2つのトピックタイトルコンテンツローカライゼーションバグ こちら に加えて、もう1つ見つけました。

このトピックには中国語のタイトルが付いていました。英語では「They all exploded when I woke up」と翻訳されていました。

より意味のあるものに変更することにしました。

鉛筆をクリックすると、タイトルが英語から中国語に変わりました。ここまでは理解できます。
「Global Cloudflare Outage」に変更しました。

しかし、保存後、タイトルは「They all exploded when I woke up」のままです。

image

「いいね!」 1

これは、元の中国語のタイトルを「Global Cloudflare Outage」に変更したためであり、その英語の翻訳ではありません。投稿メニューの鉛筆を使用すると、区別がつきやすくなります。

また、タイトルの言語を完全に変更したため、言語検出全体を再度翻訳フローにリセットする必要があります。

ここでのバグは、タイトル/カテゴリ/タグのクイック編集が、翻訳が必要なロケールを選択するためのポップアップをサポートしていないことだと思います。これは非常に複雑になる可能性があるため、ローカライズされたトピックを表示しているときは、クイック編集全体を無効にすることを提案します。クイック編集の鉛筆をクリックすると、ロケールピッカーモーダルがポップアップ表示され、OPのコンポーザーが開くはずです。

「いいね!」 3

Ok、それで今度はGoogle翻訳を使って「Global Cloudflare Outage」を中国語に翻訳しました。
その後、ポストペンシルを使用して中国語のトピックタイトルを編集しました。

その後、ポストペンシルを使用して英語のトピックタイトルを編集する必要がありました。

しかし、ドイツ語に切り替えると、まだ「Als ich aufwachte, explodierten sie alle」と表示されます。これは他の言語でも同様だと思います。

したがって、提案された回避策に加えて、元のタイトルの編集も他の言語への再翻訳をトリガーする必要があると思います。

投稿の翻訳は1日2回までという制限があります。問題の投稿は過去3時間で7回翻訳されているため、自動翻訳されなくなりました。

これがその動作の主な原因だと思われます。

「いいね!」 2

ああ、そういうことだったんですね。\nはい、履歴を見ると私だけがこれを試みたわけではないことがわかりました :slight_smile:

「いいね!」 1