トピック統合後、管理者を含む全ユーザーからトピックが非表示に

優先度/重大度: 低優先度 / 中程度の重大度

プラットフォーム: 3.5.0.beta8-dev

説明:

トピックをマージし、マージされた投稿を削除した後、トピックは実際には未記載としてマークされずに未記載状態になり、tl4 ユーザーや管理者にも表示されなくなります。

トピックは正常に機能し、事実上未記載にならないことが期待されます。推測ですが、このトピックは現在「削除済み」と見なされており、クリーンアップの一部として自動的に削除される可能性もあります。

再現手順:

3.5.0.beta8-dev で:

  1. 新しいトピック topic 1 - that will be deleted を作成し、user1 (tl1) が単一の投稿を行います。
  2. 新しいトピック topic 2 - that will break を作成し、user1 が単一の投稿を行います。
  3. user1 として topic 1 - that will be deleted の投稿を削除し、トピックを削除します。
  4. moderator 権限を持つ user2 として:
  5. topic 1 - that will be deleted の投稿を選択し、最初の(現在は削除された)投稿を選択します。 > 移動 > topic 2 - that will break に移動し、「マージ後に時系列順を維持する」にチェックを入れます。
  6. user2 として topic 2 - that will break の新しくマージされた最初の投稿((topic deleted by author) と表示されている、topic 1 - that will be deleted から移動された投稿)を削除します。これにより、topic 2 - that will break は事実上未記載になります。

唯一の回避策は、現在非表示になっているトピックへのリンクをたどり、最初の投稿を復元することです。

議論:

これは、calendar-and-event プラグインの問題のデバッグ中に特定された、比較的重大度の低いバグです。詳細は別のバグレポートを参照してください。

「いいね!」 1

この件について、よく理解できませんでした。

これは、あなたが実際にそのトピックを削除しているように聞こえます。

トピックの最初の投稿を削除すると、そのトピックは削除されます。削除されたトピックはメインのトピックリストから削除されますが、スタッフユーザー(またはDelete all posts and topics allowed groups管理設定のいずれかのグループ)は引き続きアクセスできます。直接リンクがあれば使用できますが、{YourSite}/latest?status=deletedにアクセスしても表示できます。

これで意味が通じますか?

「いいね!」 2

はい。まだDiscourseの初心者です。

これはバグではなく、完全に「想定通りの動作」です。

新しくマージされた投稿がトピックの先頭になると、そのトピックのルート投稿として機能することが、あまり直感的ではないだけです。

「いいね!」 1

以前使用していたフォーラムソフトウェアによっては、いくつか癖があるかもしれませんが、比較的すぐに慣れることができると思います。:crossed_fingers: 何か質問や問題があれば、いつでも喜んでお手伝いします。:)\n\n参考までに、慣れるまでは「テスト」カテゴリを作成し、アクセス権限を制限しておくと、実際に「ライブ」で何かを試す前に安全な場所で色々試すことができるので、非常に便利です。分割、マージ、タグ付け、トピックタイマーなどなど。サンドボックスのようなエリアで実際に見てみると、より多くの文脈が得られ、学習曲線が短縮されることを願っています。:crossed_fingers: