ActivityPubで作成されたトピックにはカテゴリがありませんか?

何が起こっているのか、ActivityPub が何なのかさえ分かりませんが、この問題の原因はそれだと思います。

このトピック にはカテゴリがなく、タグしかありません。これは意図されたものではないはずですよね?

「いいね!」 1

関連するスクリーンショット:

興味深いですね。activitypub タグは、ActivityPub プロトコルを介して別のコミュニティからトピックを受信するように設定されています(双方向同期で、meta のトピックと返信も別のコミュニティに送信されます)。

しかし、プラグインがトピックを作成する際にデフォルトのカテゴリを選択していないようです。これが厳密にプラグインの問題なのか、それとも meta の問題なのかはわかりません。

@tobiaseigen、「指定されていない場合に選択するデフォルトカテゴリ」のサイト設定はありますか? default composer category はありますが、これは少し違います。

これは意図されたものです。

厳密には、現在Discourseにはデフォルトのカテゴリというものはないと思います。おっしゃる通り、コンポーザーでのデフォルトカテゴリは別のものです。

「いいね!」 1

@angus これもこちらで発生しました。これを修正する方法はありますか、それともActivityPub経由で投稿を作成する際にカテゴリを指定することはできませんか(私の理解では、これはhttps://mastodon.social/@Discourseです)。ActivityPubによって作成されたトピックを指定されたカテゴリに移動する設定があるかもしれませんか?

NateDhaliwalさん、提案ありがとうございます。

リンクされたトピックは元々socialhub.activitypub.rocksで作成されたものです。ActivityPubの情報で、どこに最初に投稿されたかを確認できます。

おそらく、これがどのように機能するかをもう少し詳しく説明すると、なぜそれが理にかなわないのかがわかるでしょう。

Discourseは、投稿の公開と受信が可能な2種類のアクティビティパブアクターをサポートしています。それはカテゴリとタグです。現在metaでは、アクティビティパブが有効になっているカテゴリが2つ、タグが4つあります。こちらで確認できます

あなたが提案していることを実現するには、カテゴリのアクターを作成するだけです。#announcementsまたは#feature(つまり、announcements@meta.discourse.orgまたはfeature@meta.discourse.orgに送信された投稿)で受信した投稿は、単純にそれらのカテゴリに直接入ります(カテゴリのアクターが「フル・トピック」を有効にしている場合)。

あなたが気づいているのは、タグのアクター(例:#activitypubのactivitypub@meta.discourse.org)で受信した投稿が、特定のカテゴリに自動的に入らないということです。私が概説した文脈で考えると、もしそうなるとしても少し奇妙でしょう。

タグの役割は、異なるカテゴリを横断してトピックを分類学的にグループ化することです。activitypub@meta.discourse.orgに送信されたすべての投稿が最終的に収まるデフォルトのカテゴリがあった場合、タグではなく、#activitypubカテゴリを作成し、そのためのアクターを作成するべきです。

少し後退して、これをより広範に考えると、#activitypubのような一般的な分類には、カテゴリではなくタグを使用し、必要に応じて受信したトピックを手動で分類する方が良いかもしれません。特定のカテゴリに関連するより具体的なアクターはありますが#activitypubはさまざまな種類のトピックを網羅する可能性があります。

根本的には、これはコミュニティがどのように自己管理し、フェディバースとの関係を管理したいかという問題にかかっています。少なくとも現時点では、技術的な解決策は必要ないと思います。この問題にどのようにアプローチしたいかについて、tobiaseigenさんがさらに意見を持っているかもしれません。

「いいね!」 2

なるほど。ご説明ありがとうございます!