グループからのDMをミュートする

ユーザーのダイレクトメッセージをミュートできることは知っています

しかし、グループDMには同じ機能がないようです。

グループを脱退すればDMを受け取らなくなることは理解しています。これは乱暴な手段のように思えます。

ユースケース:ユーザーがDMできるプライベートヘルプリクエスト用のグループがあります。ヘルプのトリアージグループがあり、1週間ごとに交代でこれらのリクエストを処理し、支援できる人を見つけます。オフタイム中に、次のローテーション週までグループDMを一時的にミュートできれば便利です。

ユーザーをミュートする機能は存在するようですが、グループには存在しないようです。

何か見落としていることはありますか?

「いいね!」 1

ミュート以外にも、個々人がDND(おやすみモード)スケジュールを検討することも考えられます。ユーザーがおやすみモード中の場合、通知は送信されないと思います。

これを明示的にテストしたわけではありませんが、おやすみモードが終了すると通知は再び届くようになります。

「いいね!」 2

ご提案ありがとうございます。

この場合、ディスコースインスタンスからの通知をすべてミュートしたいのではなく、サポートグループからの通知のみをミュートしたいので、それは機能しないと思います。

「いいね!」 1

もっともです。

しかし、ユーザーが自ら参加したグループをミュートしたいというのは、非常に特殊な要望に感じられます。ユーザーは単にグループを離れて戻ることができるため、製品としてサポートしたいものかどうかはわかりません。まだその機能はないと思いますので、Feature request に移行していただくことも可能です。

「いいね!」 1

異論があります。最小の驚きの原則に基づけば、これが例外であることは驚くべきことだと主張します。Discourse には非常にユーザー設定可能な通知設定があるため、DM ミュートダイアログでグループを選択できると期待していました。

セルフホストしている場合、またはサポート対象のプランを利用していない場合は、

Private Topics Plug-in が機能する可能性があります。グループメールボックスの代わりに、このプラグインを使用すると、グループがプライベートトピックに返信できるようになります。

「いいね!」 2

ご提案ありがとうございます。はい、まさに私たちのニーズに合っているように見えます。残念ながら、ホストプランを利用しており、このプラグインがサポートされているか不明です。確認してみます。

「いいね!」 1

@aidanheerdegen 素晴らしいニュースです!

勘違いしていたようです。そのような機能は存在しますが、かなり隠されています。

個々のユーザーは、/my/messages/group/ からアクセスする必要があります。これにより、グループの通知を避けたいときに、通知の :bell: / :bell_with_slash: を切り替えることができます。お探しのものはこれでしょうか?

(これを指摘してくれた @moin には特別な感謝を。:kissing_cat:

「いいね!」 5

はい!素晴らしいです!本当にありがとうございます、そして@Moinさんもありがとうございます。

(ご自由にこのスレッドを閉じてください @nat

「いいね!」 2