Discourse MCPが登場!

約1年前にAnthropicがAIエージェントとの連携のためのModel Context Protocol (MCP)提案をオープンソース化した直後から、Discourseにとってどれほど良いマッチになるかについて興奮していました。 


これは、元の記事「https://blog.discourse.org/2025/10/discourse-mcp-is-here」の補足ディスカッションです。
「いいね!」 22

Discourse MCP で可能なワークフローの良い例、Discourse → Jira 連携

「いいね!」 16

Impressive, although I’m surprised you’re using Jira and not Discourse :wink:

「いいね!」 4

冗談だとわかっていますが、多くの顧客サポートチャネルを持つ大企業が、歴史的な理由でJiraに一元化しているという、良い説明的な例を挙げようとしていました :wink:

他にこのような統合のアイデアはありますか? あと数本のスクリーンキャストを作成できます。

「いいね!」 6

これは私の気持ちです :smiley:

しかし、真面目な話、素晴らしい追加です。

可能な引数の値と利用可能なすべてのコマンド/ツールに関する最終的なドキュメントはどこで見つけられますか?

例えば、MCPをIDEに追加したいのですが、#devや#documentation:developer-guidesなどの特定のカテゴリに限定したいと考えています。

「いいね!」 2

ドキュメントは GitHub - discourse/discourse-mcp: MCP client for Discourse sites で管理されています。

これは、MCPクライアントのUIにも表示されます。たとえば、Claude Codeは次のように表示されます。

現在、次のようなプロンプトで実現できます。

discourse_filter_topicsまたはdiscourse_searchを使用して検索またはフィルタリングする場合、querycategory:dev,documentationを追加すると、関連情報のみが検索されます。

「いいね!」 2

Discourse MCPの使用に関する質問です。ユーザーがMCPを使用した場合、それはログイン日としてカウントされ、簡単に「Devotee」バッジを取得できますか?

「いいね!」 1

Metaの利用規約では、いずれにしてもこれの使用を禁止しています :thinking:

ウェブブラウザではないウェブクローラー、ブラウザプラグインまたはアドオン、その他のコンピュータプログラムを使用して、フォーラムへの自動アクセスやフォーラムの監視を行うことはできません。公開されている検索エンジンのためにフォーラムをクロールしてインデックスを作成する場合は、それを行うことができます。

「いいね!」 1