tshenry
(Taylor)
1
これは新しいバグではなく、単にこれまで問題になるほど報告されてこなかったものだと考えられます。それでも、他のユーザーの代わりにテーマの変更を行おうとしている管理者にとっては、混乱を招くユーザーエクスペリエンスです。
懸念される領域は、この一連の設定です。
2つのことが起こっています。
- 表示しているユーザーインターフェースの設定が誰のものであっても、常に自分自身のインターフェース設定で値を設定したものが表示されます。
- 他のユーザーの代わりにテーマ/カラーパレットの変更を試みても、何も変わりません(どちらのユーザーにも)。
再現手順(管理者ユーザーとして)
- 選択可能なテーマとカラーパレットでサイトが設定されていることを確認してください。
- 別のブラウザタブで、自分のインターフェース設定(
/my/preferences/interface)を開きます。
- 別のタブを開き、別のユーザーのインターフェース設定に移動します。
- 両方のユーザーで、テーマとカラーパレットの値が同じであることを確認します。
- 自分のユーザーのテーマを変更して保存します。
- 別のユーザーのタブを更新して、それが変更されていることを確認します。
- 別のユーザーの代わりにテーマを変更して保存しようとします。
- 変更が成功しないことを確認します。
「いいね!」 3
ToddZ
2
私もこの領域がおかしいことに気づきましたが、まだ書き留めていませんでした。私のメモは少し異なっていました – ライトとダークのパレット設定は変更できましたが、管理者の側からは決して見られませんでした。
- 管理者アカウントで表示した場合、ユーザーのカラーパレットの「ライトモード」と「ダークモード」の設定は、ユーザーの設定に関係なく、常に管理者の設定と同じように表示されます。
- 管理者は、ユーザーの「ライトモード」と「ダークモード」の設定を変更することに成功できますが、リフレッシュすると、管理者の側のコントロールは常に管理者の設定を表示するように元に戻ります。
- 管理者は、ユーザーの「テーマ」を変更することに成功できません。
- 「モード」と「テキストサイズ」の変更はどちらからでも正常に機能し、現在設定の表示は期待どおりに同期します。
「いいね!」 2
Moin
3
また、「文字サイズ」についても気づいた点があります。これは、ユーザーのプロフィールを見る際に使用するブラウザによって異なります。Firefoxでは文字サイズを小さく設定しているため、「すべてのデバイスでこの文字サイズをデフォルトにする」は使用していません。そして、Firefoxでプロフィールを確認すると、皆私と同じように「小さい」を使用しているように見えます。Chromeでは、実際の文字サイズの好みがわかるため、「すべてのデバイスでこの文字サイズをデフォルトにする」を使用しないことが、常に自分の設定が表示される理由だと思います。
このオプションが、表示されるテーマにも影響を与えるのかどうか疑問に思っています。例えば、テーマピッカーは、デバイスごとに設定を保存しているだけだと思います。Horizonカラーピッカーが何をするのかはわかりません。
「いいね!」 2