Richie
(Richie Rich)
2025 年 5 月 30 日午前 7:19
1
本日、Discourse 3.5.0.beta6-dev (da0b303568 ) にアップグレードしました。
アップデート後、サイト上部に次のような赤いバナーが表示されました。
管理者通知: discourse-add-groups-to-about テーマコンポーネントを使用しています。この機能は現在 Discourse コアで利用可能です。このテーマコンポーネントを削除してください。
指示に従い、コンポーネントを削除しました: Add groups to the /about page
その後、Discourse のサイト設定に移動し、古いコンポーネントで使用していたすべての「アバウト」ページ設定を再適用しました。
しかし、グループがアバウトページに表示されません。
コンポーネントを削除する前の、以前の表示はこちらです。
セーフモードで表示しても、違いはありませんでした。
「いいね!」 1
Moin
2025 年 5 月 30 日午前 7:35
2
show_additional_about_groups のサイト設定がまだ非表示になっていると思います。
ただし、グループを表示するにはそれを有効にする必要があります。
「いいね!」 6
Richie
(Richie Rich)
2025 年 5 月 30 日午前 8:13
3
あらら
大きな赤い警告バナーがログインしていないユーザーにも表示されるため、今テーマを再インストールできません
「いいね!」 2
Richie
(Richie Rich)
2025 年 5 月 30 日午前 10:08
5
@Moinさん 、ありがとうございます。
これは手動で行う必要がありますか、それとも将来のアップデートで修正される可能性のあるバグですか?
「いいね!」 1
Moin
2025 年 5 月 30 日午前 10:15
6
「いいね!」 5
Richie
(Richie Rich)
2025 年 5 月 30 日午前 10:58
7
素晴らしい洞察をありがとうございます
show_additional_about_groups 設定は、管理パネルに表示されていますか?
「いいね!」 1
Moin
2025 年 5 月 30 日午前 11:04
8
いいえ、でもコンポーネントをインストールしていません。だから移行がうまくいかなかったのかもしれません。でも、その機能は使わないので、あまり興味がありませんでした。
実際、GitHubのPRを追っているのは、主にスクリーンショットが翻訳の役に立つからです。特に、最初はインターフェースにないような機能の場合に役立ちます。
「いいね!」 2
Richie
(Richie Rich)
2025 年 5 月 30 日午前 11:45
9
しかし、これがコアに含まれているのであれば、誰もが利用できるオプションになるのではないでしょうか?
「いいね!」 1
Moin
2025 年 5 月 30 日午後 12:14
10
それはコアにありますが、show_additional_about_groups設定はまだ非表示のサイト設定であるため、表示されません。
以前にコンポーネントを使用していたサイトでは、移行によって有効になったと思います。すべての人に有効になるのか、単に削除されるのかはわかりません。移行プロセス中にのみ必要だと思います。
私が正しく理解していれば、show_additional_about_groups設定がコアに追加されるという考えです。次に、テーマコンポーネントにチェックが追加され、show_additional_about_groupsがfalseの場合にのみグループが表示されるようになります。これは、以前と同じように動作し続けることを意味します。その後、すべてがコアに組み込まれますが、show_additional_about_groupsがtrueの場合にのみ表示されます。
設定が自動的に移行された後、show_additional_about_groupsがアクティブになります。これで、コアからのコードがグループを表示し、コンポーネントは表示されなくなります。
この移行は3日前に追加されました。次に、2日前に、あなたに表示されたコンポーネントに通知が追加されました。
移行が明らかにうまくいかなかった理由がわかりません(設定が自動的に適用されず、show_additional_about_groupsもアクティブになりませんでした)。
グローバル警告がユーザーが管理者であるかどうかを確認しないのは、間違いなく見落としだと思います。
「いいね!」 2
Richie
(Richie Rich)
2025 年 5 月 30 日午後 12:41
11
Moinさん、洞察をありがとうございます。非常に役立ちます。
うーん、ということは、以前はテーマコンポーネントを使用していなかったすべてのユーザーにとって、デフォルトで有効になっているということでしょうか?
そして、私の設定はバックグラウンドでまだ false に固定されているため、About ページにグループが表示されないということでしょうか?
この警告バナーについて、メンバーからどれだけのメールや問い合わせがあったか、信じられないでしょうね
「いいね!」 1
Richie
(Richie Rich)
2025 年 5 月 30 日午後 5:28
12
@Moin レールコンソール経由で適用しました。
SiteSetting.show_additional_about_groups = true
これで追加グループが再表示されました。
改めて、ご協力と洞察に感謝いたします
「いいね!」 4
ご指摘ありがとうございます。他の人がこの問題に遭遇しないように修正します。
「いいね!」 4
sam
(Sam Saffron)
2025 年 6 月 3 日午後 11:50
16
待って、ここに解決すべきバグが残っているのか、それともこれは単なる#supportトピックなのか?
「いいね!」 1
Moin
2025 年 6 月 4 日午前 4:48
17
移行により、@Richie さんの設定がコンポーネントからコア設定に移動し、非表示のサイト設定 show_additional_about_groups も有効になるはずでした。うまくいかなかった理由としては、インターフェースで簡単にできるため、彼が名前を変更したことが考えられます。
移行が、remote_themes テーブルの remote_url が一致するコンポーネントもチェックする代わりに、名前のみに依存しているのはなぜですか? それなら、公式リポジトリからインストールされたコンポーネントであれば、名前が変更されたコンポーネントもキャッチできるでしょう。
移行が行われなかったために有効にならなかった非表示のサイト設定が、コアがグループを表示するのを妨げ、代わりにコンポーネントがグループを表示していました。しかし、コンポーネントからのグローバル通知で、コンポーネントを削除するように指示されました。その後、show_additional_about_groups がまだ無効になっているため、コアはグループを表示せず、有効にするのも簡単ではありませんでした。
自動移行がうまくいかなかった場合、管理者はどのように手動で移行するのですか? 設定のコピーは問題ではありません。しかし、非表示の設定を有効にする必要なく、コンポーネントがグループを表示する状態と、コアがグループを表示する状態をいつ切り替えるのですか?
コンポーネントに削除を促す通知を追加する前に、show_additional_about_groups をすべての人に対して有効にするか、インターフェースに表示した方が良かったかもしれません。そうすれば、手動移行がうまくいき、その後コアがグループを表示するため、コンポーネントを削除しても、管理者は about ページにグループが表示されない状態になることはありません。
現在、管理者が about page extra groups サイト設定にグループを追加しても、非表示の show_additional_about_groups 設定が有効になっていないため、何も起こりません。開発者の視点から見るとすべてが期待どおりに機能しているにもかかわらず、これはバグのように感じられます。設定が非表示ではなく表示されていれば、管理者は何が起こるかを理解しやすくなると思います。
「いいね!」 4
Richie
(Richie Rich)
2025 年 6 月 4 日午前 6:38
18
@Moin が完璧にまとめてくれました。
私の設定は何も引き継がれず、設定を引き継いでも、グループは /about ページに表示されませんでした。これは、非表示設定が原因でグループが表示されず、Railsコンソールを使用して問題を解決する必要があったためです。
ここで詰まっていました。
そして、これは永遠の疑問です
「いいね!」 3
sam
(Sam Saffron)
2025 年 6 月 4 日午前 8:51
19
@ted / @kris.kotlarek / @hugh こちらについて何かご意見はありますか? Tedが行った移行は洗練が必要でしょうか?
これは非常に奇妙に感じます。show_additional_about_groups のサイト設定を単に削除して、true にするだけで良いのではないでしょうか?
設定が一つ減り、about page extra groups の設定が常に期待どおりに機能するようになります。
「いいね!」 4
ted
(Ted Johansson)
2025 年 6 月 6 日午前 2:54
22
こんにちは、@Richie 、@Moin !
テーマコンポーネントの移植の過程で、この非表示のサイト設定を使用しました。移行の問題により、データが移行されたときに正しく有効になっていませんでした。
移植が完了したので、@sam が指摘したように、この設定はもう必要ありません。設定済みのグループのリストを確認するだけで済みます。
それを行うPRはこちらです。
main ← dev/remove-extra-groups-toggle-setting
opened 02:46AM - 06 Jun 25 UTC
### What is this change?
When we ported over the about page extra groups them… e component, we used a hidden site setting to control this as per MO.
We don't need this any more. We can simply rely on the presence of any configured groups to decide.
「いいね!」 5
Moin
2025 年 6 月 6 日午前 7:37
23
素晴らしい!コンポーネントが、移行するユーザーのためにコアに加えてグループを表示しないようにするために、次の安定版リリースまで待つ必要があると思っていました。
「いいね!」 4