コンポーザーでカーソルがおかしくなります - 上下に移動すると消えます

カーソルを上下の矢印キーで上下に移動させると、カーソルが一瞬消えてしまい、「カーソルはどこ?」「上下に十分移動したかな?」「正しい行にいるかな?」と疑問に思ってしまいます。

実際にはカーソルは消えているわけではなく、正しい間隔で点滅し続けています。しかし、現在の実装方法は、テキストエディタ、ブラウザの入力欄、IDEなど、他のすべての場所での実装方法とは異なります。

比較してみてください。

これがDiscourseでのカーソルです。

空行で上下キーを素早く2回押すと、カーソルが見えなくなることに注意してください。これにより、カーソルが消えてしまい、視覚的に失われ、正確に制御できなくなります。

例として、JSFiddleでのカーソルの動作と比較してみてください。

注:上下ボタンをどれだけ速く押しても、カーソルは行から行へと移動する際に常に表示されます。つまり、点滅はカーソルが行を移動すると「リセット」されます。

この2つの動画が問題を明確に説明し、問題を修正するための簡単な検討材料となることを願っています。

はい、Firefox のバグです。

Linux で確認しましたが、Windows では気づいていません。

参照:

参照: https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=226301

しかし、私の2番目の動画もFirefoxで録画されていますが、そのような問題はありません。また、再現手順も正確にわかっており、リンク先のレポートのように「散発的に」消えるわけではありません。これは、jsfiddleがカーソルの独自のレンダリングメカニズムを使用しているのに対し、Discourseはデフォルトのtextareaを使用しているため、Firefoxのデフォルトカーソルの動作の影響を受けているからでしょうか?

JSFiddle は TEXTAREA を使用しているのではなく、contenteditable HTML 要素を使用しています。TEXTAREA は、そのハイライトすべてをサポートしていません。

リンクした Firefox のバグに投稿することをお勧めします。まさにあなたが見ているものと同じように見えます。

「いいね!」 1