これに必要なのは「ハイライト」ボタンだけです!
テーマコンポーネントでこれが機能するか、それともプラグインが必要になりますか?既存の出発点があれば、私が調査を始めるのに最適です!
「引用」ボタンの機能を複製して、結果を再スタイル設定するかもしれません…うーん…

これに必要なのは「ハイライト」ボタンだけです!
テーマコンポーネントでこれが機能するか、それともプラグインが必要になりますか?既存の出発点があれば、私が調査を始めるのに最適です!
「引用」ボタンの機能を複製して、結果を再スタイル設定するかもしれません…うーん…

この機能は明らかに良いアイデアです
ハイライトボタンは何をするのですか @denvergeeks? 使用例を教えていただけますか?
@JammyDodger - 私はさまざまなユースケースでDiscourseを使用しています。
私にとってDiscourseは、情報の「コンテナ」を構築するためのツールセットです。
私は、さまざまなクリエイティブプロジェクトやコラボレーションのために、10個のプライベート(現在は、そして増え続けています)インスタンスを自分でホストしています。それぞれが私が情熱を注いでいるものにとってユニークなワークスペースであり、私のクリエイティブ帝国を築く上で、各ワークスペースをカスタマイズすることが楽しさの半分(あるいはそれ以上)です!
ハイライトは、私が目立たせたい特定の情報に印を付け、マークアップするための、もう一つの素晴らしい方法にすぎません。これにより、私自身や共同作業者にとって、自分自身の(再)読解、理解、編集を簡素化(そしてより楽しく、面白く、魅力的に)することができます。
すごい。テキストブロックをスワイプして、ページ上で直接背景色を付けることができること。または、すぐに注釈/アノテーション/ツールチップを追加できること(ファスト編集にもっとボタンを追加する方法を見つけられれば、私の次のリストです!!!)。
もし私がそれほど生産的になれたら、もう全く眠れなくなってしまうと思います!
投稿内の選択したテキストを(コンポーザーにハイライトが事前入力された状態で引用するのではなく)ハイライトしたいということですね。ターゲットとなるスタッフカラーのようなコンセプトでしょうか?
はい。ポップアップ表示されるミニエディタボックスはBBCODEを受け付けるので、ハイライトボタンをミニボックスのすぐ内側に配置して、選択したテキストを次のようなBBCODEで囲むことができると考えています。
[bgcolor=#ff8]このテキストは黄色い背景になります[/bgcolor]
@merefield の便利なTCが使用できるかもしれません。見てみます…
もっと凝ったことをしたい場合は、ボタンが次のような小さなBBCODEツールバーをポップアップ表示することもできます…
https://www.phpbb.com/customise/db/extension/advanced_bbcode_box/
これは素晴らしい機能だと思いますし、開発も難しいと思います。
これは、リリースされなかったこのプロジェクトを思い出させます。
ハイライトしたいものには [wrap=highlight] を使用し、スタイルは \u003cdiv class=\"d-wrap\" data-wrap=\"highlight\"\u003e に適用するというのが、私の色のアイデアです。
次のステップは、コンポーザーで選択したテキストにハイライトを適用するコンポーザーボタンを追加することです。そうすれば、コンポーザーを開かずにハイライトできるようになります。
Discourse Mermaid は、コンポーザーボタンの追加方法を見るのに適したテーマコンポーネントです。ただし、これはコードブロックを対象としています。GitHub - literatecomputing/discourse-qrcode-wrap-theme-component: Insert QR Code in a [wrap] は、私が書いたテーマコンポーネントで、wrap を使用して QR コードを生成します。
\u003cins\u003e も役立つと思います。
ありがとうございます!!! 今から勉強します…
https://github.com/literatecomputing/discourse-qrcode-theme-component が正しいURLです(というか、もう一つは404です)。
[wrap] を使用するのではなく、コードブロックを使用する例が必要な場合。コードブロックは必要ないと思います。
それは404です - 動作するリンクはありますか?
MD Composer extras にあると思いますが、これをフローティング・ファスト・エディットと同じにする方法がわかりません。
すみません。プライベートになっていました。修正しました。
私もです、兄弟!
Discourseのソースを調べる必要があると思います。
@pfaffman 「コンポーザーを開かずに」とはどういう意味か、明確にしていただけますか?
「高速編集」で、フルコンポーザーを開かずにハイライトを追加できる機能をご希望だと思っていました。
このような感じです。
しかし、「ハイライト」ボタンがあれば(それほど難しくないかもしれません)。そして、あなたが本当に望んでいたのは、編集してハイライトを適用し、保存するワンクリック機能だったようです。
はい、まさにそれを求めています。