こんにちは。ユーザーから、個人メッセージトピックに追加したユーザーがメッセージスレッド全体を見ることができることについて懸念の声が上がっています。これにより、以前にスレッドに投稿されたプライベート情報が、意図的かどうかにかかわらず、悪用される可能性があります。
これらのユーザーに期待される動作は、追加されたユーザーは追加された時点から個人メッセージトピックを表示できるということです。これは私にとっても理想的に聞こえますが、Discourseの観点からは実装が難しいようです。
短期的に、個人メッセージトピックが開始された後にユーザーを追加することを禁止し、削除のみを許可することは可能でしょうか?
「いいね!」 4
こんにちは。
メッセージ機能に関する一般的な質問です。プライベートメッセージのスレッドのメンバーであれば誰でも新しいメンバーを追加できるようですが、これを変更する設定はありますか?
これは、暗号化されているため、フラグが付けられた場合でもモデレーターがメッセージにアクセスできない可能性があるため、必要に応じて誰でもこれらのメッセージにモデレーターを追加できるように意図されていると聞きました。
ただし、モデレーターではないユーザーを、他のメンバーに事前に確認せずにスレッドに追加してしまうと問題が発生する可能性があります。
主な質問は、この権限を調整できる設定がすでに存在するか、またはデフォルトでプライベートメッセージを開始した人だけが新しいメンバーを追加できるような新機能として開発できるか、あるいはさらに、フラグが付けられた投稿のモデレーションを要求する場合を除いて、それさえもできないように開発できるかということです。
「いいね!」 1
Lilly
(Lillian Louis)
3
はい、以前にもこの件について、あなたが作成したトピックを含めて議論がありました。max_allowed_message_recipients と min_trust_level_to_allow_invite の設定以外に、PMの受信者の追加を制御する設定や仕組みは現在ないと思われます。
「いいね!」 2
返信ありがとうございます。以前にも同じ質問をしていたことを忘れていました。しかし、その時は回答がありませんでした。
simon
5
先日、モデレーターがここで開始したPMで、モデレーターと(私にはそう見えたのですが)議論していた人がいました。モデレーターではないユーザーが私をそのメッセージに招待しました。そのユーザーがそのようなことができるというのは奇妙に感じました。また、PMを開始しなかったユーザーが他のユーザーをPMに招待できるようにすることが便利な場合があることも認識しています。PMの参加者が他の参加者をPMに追加できないようにするサイト設定の代わりに、PMごとに上書きできるデフォルト値があると良いかもしれません。
「いいね!」 5
Lilly
(Lillian Louis)
6
これはフォーラムのエチケット(明示的なルールというよりは、必要であれば受信者を追加するためのルールを具体的に作成することもできますが)に該当すると私が考えることの一つです。現在のグループメッセージの参加者に、他の人を招待しても本当に良いかどうか尋ねるのが良いエチケットだと思います。
このアイデアは気に入りました。どのように実装されるのか分かりませんが、例えばスタッフが持つ公式の警告チェックボックスのようなもの(グループPMを許可する設定でしょうか
)でしょうか?
はは、そうですね、招待された会話の中で、自分がそこにいるのが適切ではないと感じた awkward な状況をいくつか思いつきます。
「いいね!」 3
それはエチケットの問題かもしれませんが、会話によってはそれ以上のものになる可能性もあります。
誰でもメッセージスレッドを退出できますし、他の人を強制的に退出させることもできます。
私も全く同じことがありました。フォーラムでこのことを言及するかどうか確信が持てませんでした。モデレーターがコメントしたり、この件を管理したりするかもしれません。\n\nこの後、モデレーターに、ユーザーにまず許可を求めるようにアドバイスしたことを伝えましたが、そのトピックは元々彼らが始めたスレッドで、メッセージとして削除されたため、それは必要ないと感じていました。
Lilly
(Lillian Louis)
9
しかし、これらは実際にはプライベートメッセージではなく、「パーソナルメッセージ」と呼ばれ、必ずしも誰もが思っているような「プライベート」なものではないという点を指摘しておくことが重要だと思います。グループディスカッションには最適で、私のフォーラムのスタッフもこの機能によく利用しています。フォーラムのユーザーの多くも、非常に排他的なので(笑)よく利用していると思います。
「いいね!」 2
simon
10
問題の良い例のように思えます。本質的に、私は私のビジネスではないものへのアクセスを許可されました。
私もどうなるか分かりません。特に、UIに複雑さを導入しすぎないことを目的とする場合。私が考えているケースでは、グループ設定として制御できますが、OPで述べられている問題は解決しないと思います。
「いいね!」 3
ええ、非公開のスレッドのようなもので、ホームページや検索に表示されませんが、それでも安全ではありません。
例を厳密に一般的な用語に限定できれば、議論に関連するものになると思います。しかし、ユーザーや状況の具体的な詳細を議論することは不適切になるでしょう。この点にご留意ください。
同意します。そのような場合、招待された人を非常に気まずい立場に置くことができると思います。そして、私はそのようなプライベートメッセージを作成する際に、良いフォーラムエチケットの例としてそれをお勧めしません。もしそれを無効にできるトグルがあれば、それを使用すると思います。
この件についてはいくつかのトピックで言及されているようですので、議論を1か所に集中できるように整理してみます。
「いいね!」 4
わかりました、ありがとうございます。トグルスイッチは良いアイデアだと思います。
また、少し異なるパーソナルチャット機能もありますが、あまり使ったことがないので、どのように機能するかはわかりません。
面白いアイデアですね。つまり、参加者の誰でも「追加の参加者なし」ボタンを押すことができ、それを無効にできるのはそれを有効にした人だけということでしょうか?
simon
16
そこが難しいところです。メッセージを開始した人やスタッフメンバーにのみその権限を与えるのがおそらく理にかなっています。この投稿に記載されているすべてのシナリオに対応できると思います: Prevent adding additional users to personal messages? - #3 by Lilly.
私にとって単純明快なケースは、公式警告PMの場合です。その場合、トグルは必要ないかもしれません。
ユーザーがPMにユーザーを追加できる機能は、Discourseがサポートプラットフォームとして使用される場合に非常に役立つことに注意してください。これにより、サポートを依頼している人がチームメンバーをPMに追加できます。サポートチームにとっては、間違った人がPMに招待されないようにする責任がサポートを受けている人にあるため、少し楽になります。
それはお勧めしません。
新しいメッセージスレッドを作成する人にとっては、選択肢になるかもしれませんが、その選択肢は信頼ランク#4のスタッフメンバー/ボランティアモデレーターのみに制限するのが最善かもしれません。
最後の技術的な質問ですが、会話のメンバーが誰もいなくなった場合、メッセージはどうなるかご存知の方はいらっしゃいますか?自動的に削除されるか、何らかの方法でアーカイブされるのでしょうか?
simon
19
プライベートメッセージ(PM)からすべてのメンバーが削除されると、一種の奇妙な状態になります。アーカイブも削除もされませんが、UI上のどこにも表示されないようです。管理者はメッセージIDを知っていれば、メッセージにアクセスできます。例を以下に示します。
管理者は、必要に応じてユーザーをメッセージに戻すことができます。
「いいね!」 2
面白い、これをテストしたところ、全員がメッセージから削除された後も、同じURLでメッセージスレッドが残っていました。メッセージから他のユーザーを削除できるのは、メッセージを開始したユーザーまたは管理者/モデレーターのみであるという制限があるようです。
これは、今後数年間でさらに開発される可能性のあるもののように思えます。URLが最初に記録されることなくこれが発生した場合、URLを記録する他の方法がない限り、メッセージスレッドにアクセス/削除する方法はないでしょう。
トークに新しいメンバーを招待する機能には、招待を受け入れるか辞退するかを選択する正式な招待がありません。
それをさらに開発して、たとえば次のようなシステムを組み込むことができれば、ランダムなユーザー 478 が誰かをトークに招待したい場合、他のメンバーに招待が送信されたことを通知しますが、メールサービスが配信するのに数日かかる場合があります。
Discourse は非常に速く進むように見えますが、時には遅い方が優れています。