著名なテーマセレクター

こんにちは。今日、サイトの右上に、アイコンバーのレベル、またはとにかくサイトのホームページの上部に、テーマセレクターをはっきりと表示できるコンポーネントを探して、すべてのテーマコンポーネントを調べていました。おそらくドロップダウンリストの形式で、または少なくともトグルボタンの形式で、なぜなら私は2つのテーマしか持っていないからです。私のアイデア、私の特定のニーズは、私のサイトに2つのテーマがあるという事実を強調することです。画像のあるブログタイプと、はるかにシンプルなテーマの間で人々が選択できるようにする必要があるからです。左側のサイドバーの切り替えがあることは知っています。それはもちろん有効になっていますが、まったく見えません。サイトの右上に、この2つのテーマの可能性またはテーマのドロップダウンリストを配置できる、非常に目立つコンポーネントはありますか。ありがとう。

これはあなたが言及しているトグルですよね? Sidebar Theme Toggle

「まったく見えない」とはどういう意味か明確にしていただけますか?

例を示すためにスクリーンショットを共有していただけますか?

ここでのユースケースについても詳しく知りたいです。

人々は好みを持ち、選択したテーマに一般的に固執する(そして、そもそもそれを行うことができることを発見するのを助ける必要がある)と期待しますか?

それとも、人々が定期的に(例えば、見ているコンテンツによって)切り替えられることを期待しますか?

それとも何か別のことですか?

「いいね!」 1

こんにちは。いくつか明確にしたい点があります。サイトのサイドバーの左下にあるテーマ切り替えボタンは確かに表示されていますが、非常に小さく、簡単に見落とされてしまいます。多くのユーザーはサイドバーの下部までスクロールしないか、サイドバー自体を表示しない可能性があります。

私の具体的な状況は以下の通りです。私のサイトはデフォルトでブログテーマを使用しており、記事のプレビューが表示されます。これは新規訪問者や登録者には最適です。しかし、このサイトはCADソフトウェアのテクニカルサポートフォーラムとしても機能しています。このようなフォーラムに慣れているユーザーは、画像付きのブログ記事には興味がなく、質問や回答への直接アクセスを好みます。

両方のニーズに対応するため、2つのテーマを提供しています。1つは画像と記事の抜粋を含むデフォルトのブログテーマ、もう1つはFoundationテーマをベースにした、記事のプレビューがない、よりシンプルで合理化されたテクニカルフォーラム用のテーマです。このオプションは管理者アナウンスカテゴリに文書化しましたが、新規訪問者にとってより見やすくしたいと考えています。そのため、サイトの上部に、ユーザーがブログテーマとより合理化されたテクニカルフォーラムテーマを簡単に切り替えられる、非常に目立つボタンを追加したいと思います。

「いいね!」 1

両方のオーディエンスに同じコンテンツが等しく役立ちますか?

魔法の杖を振ることができるなら、この2つのテーマのソリューションがあなたの好みですか?

それとも、ウェブサイトの異なるエリア/カテゴリをプライマリオーディエンスに合わせてスタイリングし、単一のテーマにする方が良いでしょうか?

後者の方が最終的には好みかもしれませんが、テーマスイッチャーの方がより迅速なソリューションになると想像できます。

「いいね!」 1

はい、そう思います。このサイトのメンバーは、CADの世界からの一般的なニュースや、新しいテクノロジーや人工知能などの関連トピックの両方に興味を持つでしょう。人工知能は私が特に注目しているトピックです。一方で、これらのメンバーの多くは、質問をすることはほとんどないかもしれませんが、Autodesk CADソフトウェアのユーザーであるため、質問に答えようとするでしょう。Autodesk CADソフトウェアは私の主なターゲットオーディエンスです。したがって、2つのテーマを分離して、テーマごとに2つのコンテンツがあるとは言えないと思います。2つのテーマ、したがって2つの提示方法は、両方にとって共通の関心事となる可能性があります。

間違いなくはい。

いいえ、なぜなら私自身がCAD分野で長年コミュニティマネージャーを務めており、CADソフトウェアの使用経験が40年、フォーラムでのコミュニティ管理経験が25年以上あります。私は自分のオーディエンスを非常によく知っています。そして、技術的なCADの質問に答えたいと思っている人の中には、ブログ形式に抵抗を感じる人もいることを知っています。一方で、彼らに私のブログが提供する情報から奪いたくはありません。これは個人的な好みの問題であり、したがって2つのテーマの選択となります。私が非常によく知っている人の中には、ブログの側面を敬遠して、よりシンプルなテーマに直行する人もいるでしょう。そして、必ずしも技術者ではないかもしれませんが、例えば特定のCADエディターの技術者や営業担当者など、ブログの側面に非常に興味を持ち、ソフトウェアサポートの質問の技術的な側面を調べることを楽しむ人もいるでしょう。

はい、もちろんです。ご質問ありがとうございます。同様の質問を持つかもしれない他の人にインスピレーションを与えるかもしれません。私のケースは確かに特殊ですが、私の意見では、決してユニークではありません。

「いいね!」 2

こんにちは、以下で言及されているTCでそれが使えると思いますが、質問です。そのメニュー項目にどのようなアクションを割り当てるべきでしょうか?:face_with_raised_eyebrow:

ユーザーはテーマを切り替える頻度はどのくらいだと予想しますか?それは彼らが非常にまれに行うことのように思えます。そして、常に表示されるボタンは非常に迷惑です。お気に入りを長い間選択していたとしても、常にスペースを占有します。
したがって、ユーザーがテーマを選択することについてのユーザー教育のための別の場所の方が役立つかもしれません。たとえば、特定の信頼レベルに達したときに表示するなど、どのグループに表示するかを決定できるバナー(Notification Banners

「いいね!」 3

はい、通知バナーのTCの方が良い解決策かもしれませんね。同意します。確認してみます。ありがとうございます。

This topic was automatically closed 30 days after the last reply. New replies are no longer allowed.