校正がクォートを壊す

念のためお知らせします。校正機能が引用を壊してしまいます。これはしばらく前からこの状態です。

「いいね!」 1

引用を壊すわけではありません。プレビュー表示のみです。

これと、ロードマップにあるアニメーション差分を合わせると、調理部分なしの差分に進むべきだと思います。

@awesomerobot @keegan さん、どう思われますか?

「いいね!」 5

これを追加するだけですが…

最近 Discourse を更新しましたが、私の記憶が正しければ、プラグインは引用されたテキストの校正を試みないはずです(もし校正すると、技術的にはもはや引用ではなくなるため、試みるべきではありません)。

以下にスクリーンショットを示します…

@keegan が新しい実装をリリースしました。差分がマークダウンに適用され、ストリーミングされるようになりました :heart_eyes:

このケースではうまく機能し、引用のタイポ修正も処理します :slight_smile:

「いいね!」 2

引用されたコンテンツは「修正」されないため、校正で修正されるべきではないと思います。

引用されたコンテンツに触れないように切り替えるようリクエストする方法はありますか?

ちなみに、最近のアップグレードと、AIを含む多くのプラグインを標準で提供していただき、素晴らしい仕事をしました。私はセルフホストしており、アップグレードするためにいくつかのプラグインを削除する必要がありましたが、それらは標準として提供されていました。(絵文字をそのまま保持していただき、シームレスな体験をありがとうございます)。プラグインの追加方法を知らない他のすべての人々が、完全な体験を得られるようになったことを嬉しく思います。昨日AI体験をセットアップしましたが、それは良好です。

これは何とかできると思います。コンテンツをホイスティングしてから投稿に再挿入する必要があるため、少々トリッキーです。

これはバグだと考えられます。とりあえず pr-welcome を付けますが、私が対応するかもしれませんが、少々トリッキーです。サーバー側でマークダウンを部分的に解析し、引用を削除して校正者に渡し、その後で戻す必要があります。これにより、校正者が支離滅裂なものを校正することになる可能性があります。

トリッキーな問題です。

プロンプトエンジニアリングを行いましたが、技術的にはまだ引用を壊しています。

引用の校正は実際に問題なのでしょうか :thinking: 結局、引用されたユーザーが最初にエラーを修正すべきだったのではないでしょうか。いずれにせよ、AIが文脈自体を変更しない限りは問題ありません。しかし、AIは時々そのような変更を行いました。

口に出すのは嫌なのですが、変更を気にするというのは、たとえ後者も正しいとしても、x=y が x=1 に変更されることが最悪の事態であるような、コードベースの動作に似ているように聞こえます :joy:

しかし、確かに。引用がコードブロックのようにそのままにしておけるなら、それは素晴らしいことでしょう。しかし、誰かが多くの有給時間を費やして修正すべきほど大きな問題なのでしょうか?

もう一つ、確かに。それは私の意見にすぎませんが、引用が 1:1 のコピーであるべき状況があることは承知しています。

「いいね!」 1