長いトピックを勢いよくスクロールすると、返信が止まらなくなる

長いトピックで、200件以上の返信があるもの(Metaにはかなりあります)を選び、できるだけ下にスクロールして、さらに返信が読み込まれるのを確認してください。

時々、画面が少し「固まった」(どう説明すればいいかわかりませんが)ようになり、返信が最後の投稿の下に表示されるのではなく、各バッチで表示され続け、読み込み中の円が表示され、さらに多くの返信が読み込まれていても、トピックの最後の投稿に到達するまで、常に各バッチの最後にいます。

これはMetaのモバイルで経験しますが、これは期待される動作でしょうか?

「いいね!」 2

例を挙げると、以下のようになります。

返信のバッチX(例えば、1バッチあたり20件)を見ています。一番下までスクロールすると、次のバッチYが読み込まれます。バッチYの返信を読み続けるためにスクロールし続けるのではなく、バッチYの一番下にジャンプし、バッチZが読み込まれていることがわかります。そして、この状態が続きます。そのバッチ(および前のバッチ)で何が起こったかを上にスクロールして読むことはできますが、いずれにしても次のバッチにジャンプします。

おっしゃる意味が分かりました。自分でテストしたところ、問題を再現できました。

トピックの読み込み時間を短縮するために、これは正常な動作だと思います。ユーザーは特定の投稿に移動したい場合を除き、ほとんどの場合、トピックを急速にスクロールすることはありません。その場合は、URLバーに移動したい投稿番号を入力できます。

「いいね!」 1

今年はトピックページの書き直しを予定しており、その際に修正されると考えています。それより早く修正したい方がいる場合に備えて、現在 #pr-welcome を設定しています。

「いいね!」 4

3件の投稿が新しいトピックに分割されました:新しいトピックマップにより無限読み込みループが発生しています

@sam リライトは終わりましたか?このバグはMetaでも発生していると思います。
また、Glitchy Scrolling でも発生しています。

書き直しは今年中に終わらない

「いいね!」 4

この問題は、以下のリンクで解決されるはずです。

この修正前は、下にスクロールする際にタイムラインがスクロールアンカーポイントとして選択されることがよくありました。そのため、新しい投稿が上にレンダリングされると、ブラウザは新しい投稿コンテンツではなくタイムラインに固定されていました。

修正後は、ブラウザは投稿ストリームコンテンツにアンカーするようになります。

「いいね!」 7

大変良くなりました、ありがとうございます!

「いいね!」 4

グリッチは修正されましたが、URLは最後の投稿に変わってしまうようです(少なくともAndroidでは)。スクロールを再開すると、正しい投稿番号を取得し、そこから正しくカウントされます。見た目だけの問題ですが、お知らせしておきます。

「いいね!」 1

このトピックは6日後に自動的に閉じられました。返信はもう許可されていません。