LW2333
2025 年 7 月 9 日午後 12:11
1
フォーラムで連載小説を投稿しています。各小説について、目次として機能するトピックを作成し、OP(最初の投稿)がすべての章へのリンクを張るようにしています。このトピック[Get notifications from a wiki edit ]で、OPをウィキにすると、編集時にトピックを監視しているユーザーに通知されると読みました。それを試してみたところ、最初にウィキ投稿を編集したときには、トピックを監視しているユーザーに期待どおりに通知されました。しかし、その後さらに編集を加えても、それ以降は通知が送信されません。
どうやら、ユーザーによる連続した最初の編集のみ が通知をトリガーするようです。同じユーザーが連続して複数回編集しても、最初の1回しか通知されません。しかし、別のユーザーが投稿を編集すると、元のユーザーは次の編集で新しい通知をトリガーできるようになります。
例:
ユーザーAがウィキ投稿を作成します。
ユーザーBとCがトピックを監視しています。
Aが投稿を編集 — BとCに通知されます。
Aが再度編集 — 通知されません。
Aが3回目の編集 — まだ通知されません。
その後、ユーザーBが投稿を編集 — AとCに通知されます。
その後、Aが再度編集 — 今回はBとCに通知されます。
これにより、すべての更新が同じユーザーから行われるため、新しい章が追加されたときに読者に情報を伝えるのが難しくなります。これは期待される動作でしょうか?それとも、同じユーザーによる編集であっても、監視者に通知をトリガーさせる方法はありますか?
何か助けや提案があれば、大歓迎です。ありがとうございます!
「いいね!」 2
以前にもこの件に関する Bug レポートがあったのを覚えています。
I’ve been trying to get some repro steps, but it did get a little confusing. It seems it doesn’t like consecutives, but I’ll post my notes and let someone else see if they’re useful.
Expected behaviour: That an edit notification will be received by the author, and any user Watching the wiki topic, for any significant edit (pencil change).
Actual behaviour: A user can consecutively edit a wiki multiple times without triggering a notification to the author or Watchin…
「いいね!」 1
LW2333
2025 年 7 月 11 日午後 3:21
3
バグレポートありがとうございます!自分でいくつかテストしてみたところ、最後に編集してから約20時間の間にギャップがあると、次の編集で通知が再度トリガーされる可能性があることに気づきました。まだ何が起こっているのかはっきりしませんが、とりあえず、それを回避するために更新頻度を下げることを試してみます。