LibreTranslateで翻訳ボタンが見つかりません

Discourseグループの皆様へ

まず、このプロジェクトの作者の方々に、深い感謝と敬意を表します。私自身もプログラマーであり、このプロジェクトの作成に費やされた多くの時間を理解することができます。

この数日間、以下の場所にDiscourseをインストールしました。

https://discourse.newcity.mx/

また、翻訳プラグインも追加しました。以下は、私のapp.ymlファイルに関連する部分です。

hooks:
  after_code:
    - exec:
        cd: $home/plugins
        cmd:
          - git clone https://github.com/discourse/docker_manager.git
          - git clone https://github.com/LibreTranslate/discourse-translator

まず、私のDiscourseインスタンスのデフォルトロケールは、https://discourse.newcity.mx/admin/site_settings/category/required で英語に設定されています。

管理画面のプラグイン/LibreTranslateタブにアクセスすると、以下のチェックボックスをオンにします。

Allow inline translation of posts.

そして、translaterをLibreTranslateに設定します。

LibreTranslate API Endpoint フィールドに何を(もしあれば)入力すべきか分かりません。

プラグインタブには、discourse-translatorが有効であり、バージョンは0.4.0、緑色のチェックマークがあり、有効列にYが表示されていると書かれています。ここまでは順調ですよね?

しかし、ページにアクセスしても、翻訳を行うためのアイコン/オプションが表示されません。メッセージ下部の最も左にあるアイコンは、「投稿へのリンクを共有する」です。

GitHub - LibreTranslate/LibreTranslate: Free and Open Source Machine Translation API. Self-hosted, offline capable and easy to setup. の指示に従ってlibretranslateをインストールしました。

http://nadineloveshenry.com:5000/ にアクセスして確認できます。

以下の記事を読みました。

そこで、「投稿の言語が、そのユーザーが選択した現在のロケールと異なる場合にのみ、翻訳ボタンが表示される」ことを知りました。

そこで、Firefoxの言語から英語を削除し、Espanol(MX)に変更し、アメリカ合衆国の痕跡が残らないようにVPN経由でスペインからサイトに接続しました。送信されたリクエストヘッダーは以下の通りです。

GET /t/welcome-to-new-city-discourse/7 HTTP/1.1
Host: discourse.newcity.mx
User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,image/avif,image/webp,*/*;q=0.8
Accept-Language: es-MX,es;q=0.5
Accept-Encoding: gzip, deflate, br

しかし、それでもうまくいきません。

何か見落としていることはありますか?

別の、そしておそらく関連する点として、以下のコマンドを実行すると:

./launcher enter app

以下の応答が得られます。

x86_64 arch detected.
OCI runtime exec failed: exec failed: unable to start container process: open /dev/pts/1: operation not permitted: unknown

皆様のご協力に感謝いたします。

よろしくお願いいたします。
Henry Laxen

「いいね!」 1

私の推測では http://nadineloveshenry.com:5000/translate でしょう。
機能しているように見えます:

Benjamin、アイデアをありがとう。しかし、うまくいかないようです。
LibreTranslate API Endpoint フィールドに
http://nadineloveshenry.com:5000/translate
と入力し、
Firefox の設定をドイツ語に変更しました。

GET /t/test-libretranslate/17 HTTP/1.1
Host: discourse.newcity.mx
User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,image/avif,image/webp,/;q=0.8
Accept-Language: de

しかし、小さな世界のボタンはまだ表示されません。他に何かアイデアはありますか、あるいはこれを追跡する方法についてのポインターはありますか?誰か動作する libretranslate discourse サイトを持っていますか? Benjamin、改めてありがとう。

「いいね!」 1

ああ、私のミスです。エンドポイントは次のようになります。
http://nadineloveshenry.com:5000

それが機能するかどうか、そしてどのように機能するかはまだわかりません :sweat_smile:

こんにちは @henrylaxen さん。:wave:

お困りの問題を解決する方法は分かりませんが、プラグインでLibreTranslateの公式サポートに近づいていることをお知らせしたいと思います。 LibreTranslate provider support by pierotofy · Pull Request #36 · discourse/discourse-translator · GitHub を参照してください。:slight_smile:

「いいね!」 3

ここに何か問題があるようです。

SUPPORTED_LANG_MAPPING であるべきだと思います(それ以降も)。

また、ここで呼び出されている /languages URLに対してPOSTメソッドが許可されていないようです。

GETが必要です。

ベンジャミン、マイキ、そして皆さんへ

すごい。この件を調べてくれて本当にありがとう。ベンジャミン、エンドポイントを http://nadineloveshenry.com:5000 に変更してみましたが、効果はありませんでした。プルリクエスト 36 のディスカッションを読んだところ、すぐにマージされるようなので、GitHub - LibreTranslate/discourse-translator: Discourse translator with LibreTranslate support. のあなたのブランチを使用しようとするよりも、数日待つ方が良いと思います。やり方がよくわかりません。もし私にできることがあれば、遠慮なく知らせてください。

新しいバージョン 2.9.0.beta5 が利用可能になったことに気づきました。それをアップグレードしたところ、チェックボックスをオンにして翻訳を有効にすると、

投稿のインライン翻訳を許可する。

https://discourse.newcity.mx/admin/site_settings/category/plugins?filter=plugin%3Adiscourse-translator のページで、

https://discourse.newcity.mx/t/test-libretranslate/17/2 にアクセスすると、
または、実際にはどのページにアクセスしても、内部サーバーエラーが発生します。


リクエスト:
GET /t/test-libretranslate/17 HTTP/1.1
ホスト: discourse.newcity.mx
ユーザーエージェント: Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0
アクセプト: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,image/avif,image/webp,*/*;q=0.8
アクセプト言語: en-US
アクセプトエンコーディング: gzip, deflate, br
DNT: 1
接続: keep-alive
クッキー: _t=7TrnwomqGwDw359BMpi9EJo0cXFEYNpuysEJvGrkYwUG8D5zyJwVWd4iqKPmxUd2UUUG%2BH9hShgBeoCd7U51pJZg6CQYhKABm0AxQg0%2Bdqd9q1ODmRAPKp4INqAZHQuPZxWH9cObvpdaYaQFSbJiWRlfK0rRRgC%2FIqqgafn7w%2FAbTsO3N%2FmVLUIPj0t8PbJWDMYp1dDjevq4lpdNMYSViWbtHrFgXw89F5gTqgRjBBRdKRM81bwVFaUmqnHsPWgAWaeLapZxmrnfRqC%2F--HGGLHoE3sfXKcP7z--LfDlG3VIbZ0LSjwFoGl%2Bmw%3D%3D; _forum_session=NtilsRG2mkgUOmJGGgmGuCf4cGtxPHLLtE7sRkaRYP1gm6KA79fk6s6%2BBhYNTjoQz92x7pZljg9x1bGZYOTjuVDhzmeq5x7i7do7m3Iu4Z9jS6dSVGNJPaMi0p4uxHuqS4dfRLZ4JAODWZasTskcLq4gGXVUCOdybif89cg3dKNDyW3PAs%2Fp0D0uIRhWHJ49ws2uOQKbXVBvITyNdkKB7Ki%2BCTtLn8oCeTuq6rVxXcXuuaDh8jSz1CC3Cjw1I2jRVzm7ZVWdJMwRWCFbMb88AEGm2Mdh2Qx%2Fjwcexa6taXPuXR2LBuaUij5VmkRIzo0iRWya%2BJPVwhYR2jUJm9XR9cHKA6MUd87r%2FElyO9Aae7Vj0xP4ICt3KERZHUsidg%3D%3D--ZoSVywr0%2BfmX4s8w--E4TO4wELmgx%2BPdtHfufj2w%3D%3D; __profilin=p%3Dt%2Ca%3D6f2394e0167f915ab2fc46e5a6d45127%7C034d5170cc7d54c26ede324b2850a654
アップグレード-インセキュア-リクエスト: 1
セック-フェッチ-デスト: document
セック-フェッチ-モード: navigate
セック-フェッチ-サイト: none
セック-フェッチ-ユーザー: ?1
セック-GPC: 1
プラグラマ: no-cache
キャッシュ・コントロール: no-cache


レスポンス:
HTTP/1.1 500 Internal Server Error
サーバー: nginx/1.22.0
日付: Tue, 14 Jun 2022 04:08:05 GMT
コンテンツタイプ: text/html; charset=utf-8
コンテンツ長: 658
接続: keep-alive
X-リクエストID: d39e6252-1034-4e72-ae96-d20ebdb3a59e
セット-クッキー: __profilin=p%3Dt%2Ca%3D6f2394e0167f915ab2fc46e5a6d45127%7C034d5170cc7d54c26ede324b2850a654; path=/; secure; HttpOnly; SameSite=Lax
X-ランタイム: 0.550344

ご迷惑をおかけして申し訳ありません。また、何かお手伝いできることがあれば教えてください。

よろしくお願いいたします。
ヘンリー・ラクスン

その議論からそのタイムラインを解釈することはないでしょう。私の返信は、より多くの人にその問題を進めてもらうためのものでした。LibreTranslateがそれほど早くマージされるかどうかはわかりません。:slight_smile:

「いいね!」 1

Henry様

はい、内部サーバーエラーはSUPPORTED_LANG_MAPPINGの問題から発生しています。
PRの作成者に伝えました。

真紀様

承知いたしました。あなたのブランチに切り替える場合、リポジトリをクローンしてapp.ymlを修正し、再構築すればよいのでしょうか、それとも他に何かありますか。私はティフアナに住んでおり、英語とスペイン語なしでディスコースインスタンスを実行することは私にとってゲームチェンジャーです。ご回答ありがとうございました。

「いいね!」 1

公開されているLibreTranslateミラーのリストはこちらです。

「いいね!」 1

これらは正常に動作しています。残念ながら、自宅でテストした際にarm64イメージで問題が発生しました。これは、ここ数回のリリースで問題となっているようです。

このバグは現在修正されているはずです。

「いいね!」 2

はい、Raspberry Pi 4 の arm64 Docker の latest で翻訳が機能しています。
どうもありがとうございます!

「いいね!」 1