Discourseグループの皆様へ
まず、このプロジェクトの作者の方々に、深い感謝と敬意を表します。私自身もプログラマーであり、このプロジェクトの作成に費やされた多くの時間を理解することができます。
この数日間、以下の場所にDiscourseをインストールしました。
また、翻訳プラグインも追加しました。以下は、私のapp.ymlファイルに関連する部分です。
hooks:
after_code:
- exec:
cd: $home/plugins
cmd:
- git clone https://github.com/discourse/docker_manager.git
- git clone https://github.com/LibreTranslate/discourse-translator
まず、私のDiscourseインスタンスのデフォルトロケールは、https://discourse.newcity.mx/admin/site_settings/category/required で英語に設定されています。
管理画面のプラグイン/LibreTranslateタブにアクセスすると、以下のチェックボックスをオンにします。
Allow inline translation of posts.
そして、translaterをLibreTranslateに設定します。
LibreTranslate API Endpoint フィールドに何を(もしあれば)入力すべきか分かりません。
プラグインタブには、discourse-translatorが有効であり、バージョンは0.4.0、緑色のチェックマークがあり、有効列にYが表示されていると書かれています。ここまでは順調ですよね?
しかし、ページにアクセスしても、翻訳を行うためのアイコン/オプションが表示されません。メッセージ下部の最も左にあるアイコンは、「投稿へのリンクを共有する」です。
GitHub - LibreTranslate/LibreTranslate: Free and Open Source Machine Translation API. Self-hosted, offline capable and easy to setup. の指示に従ってlibretranslateをインストールしました。
http://nadineloveshenry.com:5000/ にアクセスして確認できます。
以下の記事を読みました。
そこで、「投稿の言語が、そのユーザーが選択した現在のロケールと異なる場合にのみ、翻訳ボタンが表示される」ことを知りました。
そこで、Firefoxの言語から英語を削除し、Espanol(MX)に変更し、アメリカ合衆国の痕跡が残らないようにVPN経由でスペインからサイトに接続しました。送信されたリクエストヘッダーは以下の通りです。
GET /t/welcome-to-new-city-discourse/7 HTTP/1.1
Host: discourse.newcity.mx
User-Agent: Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:101.0) Gecko/20100101 Firefox/101.0
Accept: text/html,application/xhtml+xml,application/xml;q=0.9,image/avif,image/webp,*/*;q=0.8
Accept-Language: es-MX,es;q=0.5
Accept-Encoding: gzip, deflate, br
しかし、それでもうまくいきません。
何か見落としていることはありますか?
別の、そしておそらく関連する点として、以下のコマンドを実行すると:
./launcher enter app
以下の応答が得られます。
x86_64 arch detected.
OCI runtime exec failed: exec failed: unable to start container process: open /dev/pts/1: operation not permitted: unknown
皆様のご協力に感謝いたします。
よろしくお願いいたします。
Henry Laxen
