こんにちは。この機能(カテゴリごとにx時間返信がない場合に投稿をリストから削除するかアーカイブする)は、アナウンスカテゴリ(単一投稿トピック)が最新のリストを埋め尽くさないようにするために非常に役立ちます。
mononymさん、ようこそ!
よく理解できませんでした。
単一投稿トピックが必要な場合、一定時間後に自動アクションを設定するトピックタイマー機能が既にあります。
これは、ここでメタ(meta)で広く使用されており、返信は1か月後に自動的に削除されます。
これでお尋ねのことは解決しますか?
また、自動アクションを可能にするプラグインもあります。
編集: 「カテゴリ」という言葉を読み飛ばしていました… ![]()
カテゴリにはこの設定があります。

ありがとうございます。トピックタイマーについてですが、アナウンスの場合は各トピックで手動で行いたくありません。しかし、カテゴリ設定の「自動クローズ」は、トピックを「最新」ランディングページからリスト解除しますか?
現在直面している問題は、すべてのアナウンス(イベントや公募など、単一投稿トピック)がランディングページを埋め尽くし、議論されているトピックが埋もれてしまっていることです。
はい、クローズしますが、非表示にはしません。![]()
カテゴリのセキュリティ設定を使用して、ユーザーがトピックの作成や既存のトピックへの返信を許可されないようにすることもできます。たとえば、meta の #releases はこのように設定されています。
まさに私たちが探している「(一定時間後に)隠す」機能になります。
セキュリティについては、リリースと同様に、私たちのユースケースには含まれていません。すべてのメンバーが告知を含む新しいトピックを投稿できます。これが問題なのです。多くの告知が、より長い議論を伴うトピックをかすめてしまいます。告知が例えば1週間後に隠されれば、議論トピックはより多くの可視性を得られるでしょう。
2つの設定の組み合わせで解決策が見つかったと思います。
- 特定のカテゴリ(ここでは「お知らせ」)を「最新」リストから非表示にする。
- ナビゲーションバー(最新、新規、トップなど)に単一のカテゴリ(ここでは「お知らせ」)へのリンクを追加する。
これにより、1つ目はカテゴリをデフォルトでミュートし、2つ目は GitHub - discourse/Discourse-nav-links-component を使用してNavbarに追加することになります。
単独でこの機能の追加オプションを強く希望します。閉じるだけでなく、リストから削除することもできるようにしてください。
それをどのように行うのか興味があります。よろしくお願いします。
こんにちは。いいえ、そのアイデアは却下しました。「お知らせ」という「特別」カテゴリを採用しました。そのカテゴリ内に、コミュニティで共有される各種類のお知らせ(呼び出し、イベント、求人)のトピックを作成し、新規トピックの作成を制限しました。誰かがお知らせを共有したい場合は、対応するトピックに返信できます。これにより、最新のフロントページが1投稿のお知らせトピックで埋め尽くされるのではなく、最大3つの定期的なトピックに各返信が投稿されるようになります。
参考:Favor activity summary posts from certain category および Members not receiving emails from Watched category

