sam
(Sam Saffron)
1
2023年11月27日(シンガポール時間)より無効になりました
The "new new" has been enabled on Meta - #31 by sam を参照してください。
これはどのような機能ですか?
過去1年間、新しい/未読の洗練されたパターンを試してきました。
meta の設定 experimental_new_new_view_groups に trust_level_0 が追加され、全員がこの機能を利用できるようになりました。
この設定は、new と unread のリストを統合されたリストに「マージ」します。
古い方法: 新しい / 未読
新しい方法: 新しい(新しいトピック / 新しい返信)
なぜですか?
この実験は複数の理由で実施されています。
-
長年にわたり、人々は Discourse が複雑すぎると不満を述べてきました。これは、物事を単純化しようとする試みです。
-
これにより、サイドバーの単なる数字であるカウントが解放されます。サイドバーで show count of the new items を有効にすると、バックログを非常に明確に理解できます。
デフォルトになりますか?
まだわかりません。フィードバックを収集していますので、変更についてのご意見をお聞かせください。
「受信トレイゼロ」を目指すユーザーには最適化されていますが、大量の「新しい」リストを保持しているユーザーには最適化されていない可能性があります。
ご意見をお聞かせください。
「いいね!」 27
個人的にはこの機能は大好きです。実際、ベータテスターグループ向けに有効化できるようになってすぐに、セルフホストインスタンスで有効化しました。メンバーのほとんども気に入っています。
改善点としては、将来的にはユーザー設定で変更できるようにすることかもしれません。サイドバーの「トピック」リンクのように、ユーザー設定で変更できるような感じです。その理由は、神経学的に多様なユーザーの中には、新しいトピックと未読トピックを統合した「新しいトピック」ビューよりも、それらを分割した方がうまく機能するという人もいるからです。両方をユーザー設定で利用できるようにすれば、アクセシビリティの観点からずっと良くなるでしょう。
「いいね!」 11
packman
(Chris McMahon)
4
全ユーザーでこれを有効にし、変更点についても説明したので、皆さんの反応を見るのが楽しみです。私のユーザー層は比較的年齢が高く、あまり技術に詳しくない人も多いため、変化に対して抵抗がある場合もあります。そのため、皆さんの反応は興味深いものになるでしょう!
「新着アイテム数を表示する」はユーザーごとの設定で、全員にオンにするオプションはないようです。「ナビゲーションメニューのリンクにバッジではなく、デフォルトで新着アイテム数を表示する」という設定がありますが、これが全く同じものかどうかはわかりません。
「いいね!」 2
sam
(Sam Saffron)
5
@ClawdiaWolf がここで示唆しているのは、次のようなことだと思います。
ナビゲーション →
「新しいアイテムの数を表示する」をチェックボックスから以下のオプションを持つコンボボックスに変更します。
- 新しい投稿、次に新しいトピック
- 新しい投稿
- すべて新しい
- なし
この区別は重要です。なぜなら、多くの人が「新しい投稿」を非常に重要だと考えているのに対し、「新しいトピック」はそれほど重要ではないと考えているからです。これらのユーザーにとって、サイドバーで2つのカウントを混在させると、「新しいトピック」が流れていくのをただ座って見ていることができなくなります。
「いいね!」 2
packman
(Chris McMahon)
6
@ClawdiaWolfさんのオプションに関する意見は理解できますが、あなたが言ったことについてコメントしていました…
これを全ユーザーに対してグローバルに設定するオプションはありますか?
「いいね!」 4
sam
(Sam Saffron)
7
はい、ユーザーが持つすべての設定にはデフォルト値も付属するようにしています。
お探しの設定は default_sidebar_show_count_of_new_items です。
「いいね!」 5
packman
(Chris McMahon)
8
ありがとうございます。グローバルオプションはバッジを参照していますが、ユーザー設定はそうではありません。両方の場所で説明を一致するように変更できるのではないでしょうか?
「いいね!」 3
RGJ
(Richard - Communiteq)
9
これは素晴らしいと思います。維持しましょう!
あるいは少なくとも
ついに「読みたいものをすべて読む」ことができる場所ができました:+1:
これも(ある意味)サイドバーの主な問題を解決し、少なくとも改善されました
「いいね!」 2
実際には、フィルタリングされたリストにリンクするか、最新のリストにリンクするかを選択できるという事実に言及していました。
私(自身)にとっては、そのフィルタリングされたリストへのリンクは便利で、正直なところカウントにはまったく注意を払っていませんが、有効になっていないとサイドバーがおかしく見えます:slight_smile:
トピックへのリンクが、カウント表示とは別に設定できると嬉しいです。統合ビューが有効な場合はそれを尊重し、フィルタリングされたリストへのリンクオプションが有効な場合に統合ビューが使用されていない場合は現在の動作を維持します。
もっとも、これが多くのDiscourseインスタンスで/unseenビューを使用する理由でもありますが、NaNoWriMoフォーラムのような大規模なインスタンスで、通常のトピックがたくさんある場合、それ自体にも問題があります。
これらの見出しは、新規タブにいる場合にのみ表示されます。最新タブには表示されません。
「いいね!」 2
ああ、なるほど、最初の投稿を誤解していました(新しいセクションがトップレベルに表示されることを期待しており、小見出しはかなり控えめでした)。
packman
(Chris McMahon)
15
同意します。少し小さく、離れているように見えます。私なら、単に「1」と言うのではなく、「新しい1」と言う方が良いと思います。
Jagster
(Jakke Lehtonen)
16
つまり、「トピック」の下の「提案」は「新規」と同じですが、短くなったということですね。
ondrej
17
この新機能は非常に役立ちます。Discourse に素晴らしい追加機能です 
しかし、新しいトピックを個別に却下するオプションはどこで見つけられますか?「すべて却下」ボタンだけでなく、個別に却下したいのです。
(他のコミュニティから)
sam
(Sam Saffron)
18
3本線(セレクター)をクリックしてトピックを選択し、閉じる 
ondrej
19
サムさん、こんにちは 
現在、新しいトピックをすべてまたは返信のみを却下できる状態**(1)**になっています。上記の投稿の画像のように、個別に新しいトピックを選択することはできません。これは、「新しい新しい」が有効になる前に利用可能でした。意味が通じますか? 
1
すべての返信を却下すると、これが再び表示されるようです。私のミスでした。
mbauman
(Matt Bauman)
20
トップレベルの「未読」カウント/リンクが恋しいです。私はディスコースサイトを読む際に、主に2つのモードがあります。
- 追跡中のスレッドに戻って確認する
- 新しいスレッドを選択して追跡する
私の時間のほとんどは、すでに注意を払いたいと決めたスレッド(未読)に、より注意を払って費やされています。新しいものを見つける帯域幅があるのは、一部の訪問時のみです(新規)。この変更は、後者を優先していますが、私はそちらに費やす時間が少ないです…そして、その2つの明確なトップレベルの分離が好きでした。
以前よりもさらに混乱していると感じる点がいくつかあります。「返信」と考えると投稿を思い浮かべますが、新しいページの「返信」の下のカウントはトピックの数です…そして、各トピックには投稿数のバッジが付いています。/unread エンドポイントはまだ存在し、ホームページとして選択した場合にそこに移動しますが、/new?subset=replies とは微妙に異なります。また、「返信」がトピックのテーブルの先頭に2回表示されるのは混乱しており、「返信」が「トピック」としてカウントされない理由がよくわかりません。
「いいね!」 1