フォーラムで2種類のユーザーを扱いたいと考えています。1種類目は、すべてのトピックとカテゴリにアクセスでき、通常のユーザー設定へのアクセス権を持つフルユーザーです。2種類目は、1つのトピックカテゴリにのみアクセスでき、ユーザー設定へのアクセス権がないか、限定的なアクセス権を持つユーザーです(例:1種類目のユーザーには利用可能ですが、2種類目のユーザーにはメールリストモードやメールでの投稿機能を利用可能にしたくありません)。
これを達成するにはどうすればよいでしょうか。
フォーラムで2種類のユーザーを扱いたいと考えています。1種類目は、すべてのトピックとカテゴリにアクセスでき、通常のユーザー設定へのアクセス権を持つフルユーザーです。2種類目は、1つのトピックカテゴリにのみアクセスでき、ユーザー設定へのアクセス権がないか、限定的なアクセス権を持つユーザーです(例:1種類目のユーザーには利用可能ですが、2種類目のユーザーにはメールリストモードやメールでの投稿機能を利用可能にしたくありません)。
これを達成するにはどうすればよいでしょうか。
メールログインに必要なユーザーレベルを決定する設定があると思います。
メーリングリストモードの設定はCSSで非表示にできますが、ユーザーはそれを回避できます。もしそれを恐れるのであれば、ルールを強制するためのプラグインが必要になるでしょう。
@pfaffmanさん、ありがとうございます。投稿のメール受信に関する信頼レベル設定を確認しました。
他のユーザーを制限することなく、特定のユーザーが登録時に永遠に信頼レベル1(例えば)に固定する方法はありますか?その場合、それらのユーザーの経験レベルに関係なく、信頼レベルは影響を受けませんか?
プラグインではなくコア機能でメーリングリストモードを制御するための同様のメール信頼レベル設定を追加するようにリクエストすることは可能ですか、またそれだけの価値はありますか?
メール受信を希望しない他の人も、メーリングリストモードのコンテキストがメール受信の主なユースケースであることを考えると、メーリングリストモードを有効にしたくない可能性が高いと推測しますか?
単一の些細な目的のためにプラグインを作成するという考えは嫌いです。それは将来のアップデートで壊れる可能性が高いです。
CSSが原因である場合、これはユーザーの信頼レベルに基づいて条件付けできますか?
基本的に、プライバシーを維持し、ほとんどのトピックカテゴリへのアクセスをフルユーザーのみに制限したいと考えていますが、一般公開のトピックカテゴリをよりカジュアルなインタラクションのために一般に公開したいと考えています。しかし、一般公開エリアのユーザーが、これらのディスカッショントピックでさえ、検証されていないユーザーにメールで送信したり、投稿の最新の編集を反映しないレコードコピーを作成したりすることを容易にしたくありません(特に、フォーラムを超えて拡散された場合、不注意に言葉遣いがされた投稿による訴訟リスクは低いですが、無視できません)。