Can discourse display topic replies in reverse order?

Tried searching but couldn’t find anything. Can the order be changed to newest first within a topic?

Some forums have huge topics with hundreds of pages of answers and are IMO better read with newest-first order, where you don’t really care about the old ones.

「いいね!」 5

If a topic has hundreds of pages of answers and it does not matter to the reader what was said in the beginning, it does not represent quality content. In quality discussions every contribution counts.

Discourse already provides the function of beginning the reading experience where you ended it.
Why would it not be necessary to read all these posts in-between? What makes latest posts more valuable?

Edit: If you don’t care about the old posts, you would not keep scrolling to read them. Do you only want to see the latest updates like, for example, I would want to read in a “news” feed aimed at entertaining me?

「いいね!」 2

AFAIK this would require a plug-in or modification to the core codebase to implement. As a work-around, each topic has the green “progress bar” in the lower-right. You can always click the down arrow to be taken to the last post in the topic.

Also, in case you didn’t catch it from @pyro240’s response:

In other words, Discourse keeps track of your reading position. For example, if a topic has 40 posts and you read 30 of them, it remembers that. If the topic gets 40 more posts while you’re away, it will start you at #30 so you can pick up where you left off. I know that’s not a direct response to your query, but it’s useful and cool. :slight_smile:

「いいね!」 2

You can also enter a topic at the first post or last post by clicking the appropriate date in the Activity column on the far right.

「いいね!」 2

@codinghorror That’s actually really cool. It loads last x posts and then I can scroll back up. Never seen this before. I think that fits my use case pretty well.

「いいね!」 2

Still, it would be awesome if I could tick a checkbox in the topic settings menu and allow it to show entries in reverse order. It would be awesome for twitter-like topics where there is no logic flow between posts and it is preferred to show newest entries first.

「いいね!」 5

Reverse order option would be nice – I was hoping to use it for a changelog.

「いいね!」 2

Its a very complicated change, probably a week of work to wire it up properly without having stuff like collapsed streams, deferred loading and so on working.

「いいね!」 4

That can be useful for embedding a live discussion, for events like a webinar. In those cases you would want the last comments on the top, or the autoscroll of some kind.

「いいね!」 3

Still no updates on this one 6 years later? I miss it badly! :woozy_face:

「いいね!」 2

There are still no plans to add alternative orderings in to topics (order by likes, order by date desc and so on).

This request very infrequently comes up and it is exceedingly complicated to design.

「いいね!」 3

You can experiment with this plugin but the maintainer hasn’t got much time to provide support.

「いいね!」 3

サムさん、

Discourseで逆順表示は可能になりましたか?

よろしくお願いします。

「いいね!」 1

これはまだ実現不可能であり、現在実装を検討しているものでもありません。

「いいね!」 1

これには以下の2つのユースケースがあります。

  1. お知らせスレッド
  2. Discourseカレンダー

1. お知らせスレッド

お知らせチャンネルとして機能するトピックがあります。例えば、「Gitlabの新機能」がトピックであり、関連する更新があるたびに、その特定のトピックに返信が投稿されます。現在、最も古いお知らせが新しい読者が最初に目にするものです。ユーザーが実際に求めているのは、最新のお知らせです。特定のトピックの順序を逆に moderators/admins 設定があれば、新しいお知らせが一番上に表示されます。

2. Discourseカレンダー

私の知る限り、Discourseのカレンダーは、日付を含む新しい返信を追加することでカレンダーに新しいエントリを追加します。

これにより、最新のカレンダーエントリが最も遠い返信になります。私の個人的なカレンダーでは、最新のエントリは約200件の返信の下にあります。タイムラインを使用できますが、最新のエントリが一番下ではなく一番上にあると嬉しいです。

「いいね!」 2

スクロールして一番下まで行く機能が利用可能なのであれば、ユーザーのアクションとしてではなく、すぐにそれを呼び出す設定を許可してはどうでしょうか。あるいは、自動化することも可能かもしれません。

そうすれば、返信の順序を変更することなく、すべての読者が一番下と最新の投稿に到達するという望ましい結果が得られます。

「いいね!」 5

これはまともな代替案になり得ますが、カレンダーに関しては、逆順の方が依然として有利だと思います。ユーザーはカレンダーを見て、1つか2つ下にスクロールして最新のイベントエントリを確認できます。現在、最新のイベントを確認するには200件のエントリを下にジャンプする必要があります。

「いいね!」 2