日次サマリー(UTC午前5時)

本日、meta.discourse.org では…

主要統計情報

  • 新規投稿数: 115
  • 新規トピック数: 17
  • トップユーザー:
    1. Moin (24 いいね、14投稿)
    2. Lilly (12 いいね、6投稿)
    3. Tris20 (8 いいね、2投稿)
    4. ToddZ (8 いいね、3投稿)
    5. Jagster (6 いいね、5投稿)
    6. NateDhaliwal (6 いいね、8投稿)
    7. simonk (4 いいね、2投稿)
    8. nathank (4 いいね、3投稿)
    9. Jonathan5 (3 いいね、1投稿)
    10. sam (3 いいね、3投稿)

興味深いトピック

UX

  • Tris20 は、新規ユーザーがプロフィール写真をアップロードしやすくするために「ユーザープロフィール写真の横に編集ボタンを追加する」ことを提案しました。 Lilly は、特にモバイル表示で設定ボタンが分かりにくいことを考えると、このアイデアを支持しました。

  • ToddZ は、「ユーザープロフィールの整理とワークフローの改善」を提案し、基本的なユーザープロフィールの完成をより直感的にするための変更を提案しました。

  • groove6j は、「一部の言語での相対タイムスタンプの誤り」の問題を報告しました。これは特にラトビア語の翻訳に影響していました。Moin は原因の特定を支援し、修正を提案しました。

  • T_Disco は、「ユーザープロフィールを非公開にする」設定が有効な場合、「リーダーボードでのリンク体験の一貫性のなさ」を指摘し、一貫性の向上のための改善を提案しました。

サポート

  • fbpbdmin は、「Discourse AI プラグインで関連トピックのセマンティック検索を使用する」ことについて質問しました。Falco は、トピック表示ごとにAI APIにリクエストを送信するわけではないことを明確にしました。

  • Steve_John は、「ボックスカードでのサブカテゴリの表示設定」について質問しました。Lilly は、サブカテゴリを非表示にするためのCSSソリューションを提供しました。

  • CAKE_NICE は、「トピック、コメント、アップロードを含まず、フォーラムの設定情報のみをバックアップする」ことについてアドバイスを求めました。

  • bayardo.rivas は、「トップ参照トピック」セクションで「異常にクリック数が多いトピック」の問題を報告し、これらのクリックの発生源を調査する方法を求めていました。

機能リクエスト

  • fbpbdmin は、「DM/チャネル/トピックディスカッションでのAIボットチャットの個別設定」をリクエストし、さまざまなコンテキストでのAI生成コンテンツのより詳細な制御を可能にしました。

  • Mayur は、「トピック投票プラグインでの投票乱用を減らすために、各投票後にクールダウンタイマーを追加する」ことを提案しました。

テーマコンポーネント

  • guystewart は、「モバイルホームページ強制コンポーネント」を称賛しましたが、パワーユーザーからの個人的な上書きオプションの要望に言及しました。

  • BH10 は、「Easy Responsive Footer コンポーネント」のカスタマイズについて質問し、カテゴリが1つしかない場合のレイアウト調整について尋ねました。

セルフホスティング

  • Ryan_Hyer は、セルフホストされたDiscourseインストールのメール設定の問題を解決した後、「メールキューをクリアする」ことについてアドバイスを求めました。

@team グループによる活動

  • Lilly は、「ユーザープロフィールの整理改善」、「タグアイコンコンポーネントの更新」、「Easy Responsive Footer のカスタマイズ」に関する議論に参加しました。また、「ボックスカードでのサブカテゴリの非表示」のためのCSSソリューションも提供しました。

  • sam は、「永続的な投稿削除の機能」を明確にし、「AIボット設定の潜在的な改善」について、さまざまなディスカッションコンテキスト向けに議論しました。

  • Saif は、「AI生成投稿サムネイル」に関する会話に貢献しました。

  • Bas は、「リーダーボードを超えたゲーミフィケーション」について洞察を提供し、カスタムコミュニティエンゲージメント機能のための自動化の使用を提案しました。

  • lindsey は、「適切な権限を持たないユーザーにブックマークが表示される」問題に対処し、修正に取り組むことを約束しました。

  • Falco は、「Discourse AI プラグインでの関連トピックのセマンティック検索の仕組み」を説明し、トピック表示ごとにAI APIにリクエストを送信するわけではないことを明確にしました。

お読みいただきありがとうございました。また明日お会いしましょう! :slight_smile:

「いいね!」 1