すべて翻訳済み、ヘルプ!

YouTubeは自動翻訳があまり役に立たない例の良い例だと思います(結局、元のタイトルを強制表示するブラウザ拡張機能をインストールしました)。そして、あなたが言及したように、単一ではなく、翻訳されない複数の言語があると非常に良いでしょう。

さらに、どの言語に他の言語が自動翻訳されるかを選択できるなら、ボーナスポイントです(平均して、英語への自動翻訳はドイツ語への自動翻訳よりも優れていると思います)。

おそらくDiscourseチームにとって複雑なのは、これがユーザーごとであり、すべてのユーザーにグローバルに適用されるものではないということです。たとえば、私が参加しているコミュニティについて考えてみましょう。ほとんどの人がドイツ語を話し、多くのユーザーは英語にも慣れており、フランス語も読めるユーザーが数人います(そして、他の言語の知識を持つユーザーが少数います)。

それに加えて、混合コンテンツの問題もあります。たとえば、ドイツ語で投稿することがありますが、英語の記事やプレスリリースを直接引用することがあります。そして、ここで自動翻訳が適用される場合、引用部分については元の言語を表示できると良いでしょう。

同様に、人々が複数の言語で投稿していて、私がそのうちの1つに堪能な場合(たとえば、投稿にフランス語と英語の部分が含まれている場合)、デフォルトでは自動翻訳を希望しません。少なくとも投稿全体に対しては。

とはいえ、翻訳機能には価値があり、特定の言語に堪能でない人々に対して、書かれている内容の基本的な理解を提供できると思います。

「いいね!」 4