Discourse のイシュートラッカー

Tickets Plugin :tickets: からの議論を続けます。

Tickets Plugin 🎟 のようなものを使用するか、Forgejo の課題追跡システムと Discourse を統合する方法を探しています。後者の方が簡単かもしれません。


このトピックに返信する際は、単発のソリューションを作成するのではなく、フリーソフトウェアコミュニティが Github 以外の開発ツールと統合するための興味深いアプローチを提供するという考え方を考慮してください。Forgejo は、Github や Gitlab 以外で第一の選択肢となったため、優先されます。例えば、Codeberg.org で実行されています。しかし、ミニマリストなメールベースのハッカー向けフォージの素晴らしいフロントエンドになるため、SourceHut を検討することもできます。

当初、このトピックは Marketplace に置くつもりでした。Tickets プラグインを採用してくれる人を探していたからです。しかし、それが実現する前に、事前の議論が必要であることに気づきました。

特に、コードフォージやプロジェクト管理の課題追跡システムと組み合わせて、またはその代替として、Discourse をどのように使用しているかを知りたいです。Discourse チームからのフィードバックも歓迎します!

「いいね!」 1

別の方法としては、Assign Plugin を使用するシステムを開発することが考えられます。これが課題追跡システムまたはチケット発行システムのほとんどの要件を満たすことができると思います。

おそらく、彼らほどこの件について詳しい人はいないでしょう。

はい、Assignプラグインを拡張または使用することは有用である可能性があります。@angusは他の場所で忙しいため、私もこの機会に、このような作業に興味のある人がいるかどうかを探りたいと思いました。現在も継続中のNGI Zero助成金により、これは資金提供される作業となる可能性があります。

パビリオンは新しいプロジェクトに着手できます。

必要なものは以下の通りです。

  • 機能仕様書
  • 資金
  • 契約書

:slight_smile:

「いいね!」 2

チケット、担当者、またはその他の方法で構築する方が良いと思いますか?

機能仕様書はありますか?

もしなければ、まずそれを作成しましょう!

「いいね!」 1

Forgejo にも同様の提案を投稿しました。彼らはイシュートラッカーを議論の場として使用することについて議論しています。Discourse との統合は、両方の長所をもたらすと思います。

思いつく限りでは、機能仕様は次のようになります。

  • 複数のリポジトリをサポートする
    • (複数の組織もサポートするかもしれない)
  • イシューが作成されたときに自動的にトピックを作成する
    • (「discussion」タグが付いたイシューに限定するかもしれない)
  • タグ付けされたトピックが作成されたときに自動的にイシューを作成する
    • (チケットとして作成するかもしれない)
  • リモートユーザーを SSO(例: Oauth2)または ActivityPub(ActivityPub プラグインが存在する場合)で統合する
  • Discourse にシンプルなダッシュボードを提供する
    • フィルタリング機能付き
    • カンバンサポート付きかもしれない

もちろん、適切なプロジェクトを決定する前に、さらに議論と洗練が必要です。

「いいね!」 3

Oh! Using discourse to track issues? を投稿したばかりです。これはすでに実装されている機能だと思っていました。

私の Discourse インスタンスを使用して、アイデアや提案をプロトタイプ化する用意があります。

予算がある場合は、Marketplace に投稿することを検討してください。

ありがとうございます。良い提案です。

プロジェクトには長年の課題である長時間の議論スレッドがあるため、Discourseサーバーにいくつかのカテゴリとトピックを作成し、数回のサイクルで作業を進めることで要件を特定できると考えています。

「いいね!」 1

良いアプローチのようですね :+1:

これについて何か進展はありますか?

チケットプラグインは停滞しており、より的確な介入なしには修正が難しい小さなバグがあるようです。しかし、私はWebフックの使用とForgejoとの統合により関心があります。なぜなら、それが本来の目的であり、コード統合をサポートしているからです。しかし、DiscourseとForgejoの両方のコミュニティはこの提案を無視しているようです。:person_shrugging:

@blaisep さんはご自身のケースに適した解決策を見つけましたか?

「いいね!」 1

を構築しました。これにより、複雑なヒューマンワークフローとバーンダウン統計が可能になります。

「いいね!」 2

OSIレイヤー9(政治)の対立が多発したため、進展はありませんでした。とはいえ、@merefield:bow:)からのリンクに大変興味を持って見ていきます。なぜなら、今のところ彼は本当に理解しているように見えるからです。

その他のニュースとして、#fedora コミュニティはフォージを非推奨にし、選択したgitホスト(forgejo、codebergなど)にワークフローを組み込むためのポータブルな方法を検討しています。多くの人が、理由によりgithub.comへの依存を減らすことに興味を持っています。

「いいね!」 1