小さなアドバイスのためのロングクリックパス

時々、グループ通知が表示され、アバターの横に「(1)」と表示されます。

最初のクリック:管理者の受信トレイに「メッセージが1件あります」という通知が表示されます。

2回目のクリックで /messages/group/admins に移動し、「サイトダッシュボードに新しいアドバイスがあります」というメッセージが表示されます。

3回目のクリックでそれを開くと、ダッシュボードにアクセスするように促すメッセージと /admin へのリンクが表示されます。

そのリンクを4回目にクリックすると、ダッシュボードページに移動し、「次のテーマのアップデートが利用可能です:」と表示されます。

毎回これに引っかかるたびに、がっかりして疲れてしまいます。

通知を1回のクリックで /admin に移動させるようにできませんか?

「いいね!」 13

テーマのアップデートが利用可能になったという通知は、どのくらいの頻度で受け取りますか?

「いいね!」 2

毎週、それが適用される各フォーラムで、私が管理者であるフォーラムの数、おそらく平均を少し上回っている :wink: 。そして今考えてみると、特定のテーマコンポーネントは stable で壊れる傾向があるため、それらを更新しないようにしています。

それでも、頻度が低いからといって、奇妙さがなくなるわけではありません。

「いいね!」 5

念のため、ここでの手順を理解するために、番号付きリストで言い換えます。

現在の状態:

  1. 新しい青い通知を見て、メニューを開くためにクリックします。
  2. 「管理者の受信トレイにメッセージが1件あります」という通知を見て、通知をクリックします。
  3. 管理者の受信トレイを見て、個人メッセージ(「サイトダッシュボードに関する新しいアドバイス」を含む)が表示され、それをクリックして開きます。
  4. 「ダッシュボードにアクセスしてください」という個人メッセージを見て、リンクをクリックします。
  5. /admin ダッシュボードに到着し、「次のテーマのアップデートが利用可能です」と表示されます。

提案:

  1. 新しい青い通知を見て、メニューを開くためにクリックします。
  2. 「サイトダッシュボードに関する新しいアドバイス」という通知を見て、通知をクリックします。
  3. /admin ダッシュボードに到着し、「次のテーマのアップデートが利用可能です」と表示されます。

これで合っているか教えてください。

「いいね!」 10

はい、それは素晴らしいですね。クリック数を大幅に削減できます(4回から2回に)。

「いいね!」 7

こんにちは。

最近、この「サイトダッシュボードに関する新しいアドバイス」メッセージは次のように配信されています。


これは管理者にプライベートメッセージとして送信されます。
この方法は非効率的であり、最終的にはエンドユーザーの受信トレイを散らかしてしまう可能性があります。代わりに、次のような通知として配信する方が良いと思います。

以前のバージョンでこれを見たような気がしますが、写真も見つかりませんし、それが存在したという証拠もありません。

「いいね!」 3

ああ、それは良い考えですね。私も今日、ダッシュボードにたどり着くまでどれだけクリックが必要か気になっていました。

まず通知から…

Screenshot 2023-04-17 at 13-33-51 forums

…それがグループ受信トレイに…

…そこから管理ダッシュボードへのリンクがあるメッセージを開きます…

…そこでアップグレードが利用可能であることがわかります:

Screenshot 2023-04-17 at 13-34-51 forums


クリック操作を行いますので、グループ受信トレイのメッセージをアーカイブすることにしました。大規模なセルフホストサイトでは、アップグレードが利用可能であることに誰かが気づくようにするための方法です。単一管理者のサイトでは、クリック操作が多くなりますね。:laughing:

提案ですが、@darkpixlz が提案するように、ダッシュボードに直接リンクする通知を使用するのはどうでしょうか…

…しかし、一定期間(2週間?)アクションが取られない場合は、管理グループPMを維持します。:thinking:

「いいね!」 3

これについてはよくわかりません。

私のサイトでは、何か起こるたびにプッシュ通知が届きますが、それは予想通りです。しかし、10回中9回は「Appleデバイス用のファビコンをアップロードする」、「テーマが更新された」、「SMTPが誤って設定されている」といった内容です。ユーザーが一人もいないサイトでSMTPプロキシを設定していないことを思い出させる通知が数日おきに届きます。多くの場合、問題は再構築で修正できるもの(テーマの更新、Discourseの古いバージョンなど)です。

しばらく前に、それを完全に無効にするオプションを追加する議論がありました。

完全に無効にするのは正しい道ではないと思います。むしろ、スパムを無効にして、些細なことを変更するようにしつこく促さないようにすることです。

「いいね!」 1

ご要望の通り、こちらに移動しました @darkpixlz :+1: :slight_smile:

「いいね!」 5

まだそこまで到達していませんが、以下のようなことを行うのが理にかなっていると思います。

最近追加した新機能フィードの通知を参考にできると考えていますが、この場合、「新しいアドバイス」通知が別の管理者によって解決された場合は、それをクリアしたいと考えています。

「いいね!」 3

このコミット以降、管理上の問題が発生した場合、プライベートメッセージではなく通知を受け取るようになります。通知をクリックすると、管理ページに直接移動します。 :sparkles:

「いいね!」 8

このトピックは2日後に自動的に閉じられました。返信はもう受け付けられません。